「公財)高岡地域地場産業センター」 のお礼の品一覧
-
【高岡漆器】軸足台10号 片小口青貝入り[№5616-0845]
34,000 円
木製を素地に使用し、片面小口は青貝をびっしりと加飾して青貝塗にて仕上げてあります。青貝の光沢が光によって色合いも様々で華やかです。また反対面の小口は、黒に塗り上げ落ち着いた雰囲気です。両面にて二通りのご使用ができます。人形や花瓶や香炉等、お好みの品を置いていただき飾っていただければと思います。 ※画像はイメージです。 ※青貝の詰貝は同じものがないので青貝の形状(大きさ・配置等)は1点ずつ異なります。 ※お手入れは柔らかい布などで軽く程度です。 事業者:公財)高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160845
富山県高岡市
-
[高岡銅器]高岡銅器・高岡鉄器 素文鉄砲口形鉄瓶(桐共箱入り) [№5616-0506]
736,000 円
1870年(明治3年)創業の工房で製作された鉄瓶。小ぶりで急須のような見た目が特徴です。 茶釜などの茶道具を手がける鋳物師が製作した鉄瓶です。 焼き物の急須をイメージして赤みが強い色に仕上げましたが、鉄瓶ですのでもちろん火にかけてお使いいただけます。 何度も火にかけてお湯を沸かすことで鉄瓶の艶が上がり、使い込むことで味わいが増していきます。 ※画像はイメージです。 ※お届けまで1ヶ月半程度かかる場合がございます。 ※手作りのため、細部や色等、写真と異なる場合があります。 ※ご使用の際は、お礼品に同封のお手入れ方法をご一読ください。 事業者:公財)高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160506
富山県高岡市
-
[高岡銅器]片口 - 大 酒器 おしゃれ 錫 [№5616-0512]
40,000 円
まろやかな味わいのお酒を楽しみたい方におすすめの錫(すず)100%の片口です。 錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。一旦片口に注ぐことでお酒の雑味が抜け、一層美味しくお酒をお楽しみいただけます。また、熱伝導率が良いため、冷酒などにもおすすめ。 一つ一つ職人が手作業で仕上げています。 やわらかく手になじみ、どこか温もりを感じる錫の片口、どうぞあなたのお手元に。 ※画像はイメージです。 ※細部や色等、写真と異なる場合があります。 ※低温による変質・破損の恐れがあるため、冷凍庫には入れないでください。 ※冷蔵庫での長時間保管は避けて頂きますようお願いいたします。 事業者:公財)高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160512
富山県高岡市
-
[高岡銅器]ねこまるりん(おりん2.5寸) [№5616-0489]
47,000 円
空に届きそうな音色の「おりん」一式セットです。 金属加工・仏具製造の盛んな富山県高岡市で、猫の保護や治療の活動を長年続けられているおりんの製造場さんがあります。 その工場さんとのご縁で、猫ちゃんの供養のためのおりんセットが生まれました。 猫ちゃんとの想い出を偲ぶお祈りの空間を、身近な場所にお作りいただけたらと思います。 一品一品職人の手により猫の絵の彫金を施しています。 おりんの生地作り、着色、彫金、りん布団、りん棒や収納ボックスに至るまで、高岡市内の工場さん・職人さんの手で仕上げて頂きました。 ※画像はイメージです。 ※細部や色等、写真と異なる場合があります。 事業者:公財)高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160489
富山県高岡市
112件中1~30件表示