【普天間自動車学校】 AT(オートマチック)限定免許解除プラン



寄付金額 83,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | AT(オートマチック)限定免許の解除 (入校料金・運転適性検査・写真代を含む料金) AT限定免許をMT免許にしませんか |
---|---|
消費期限 | 使用期限:乗車券発行より1年間有効 |
事業者 | 普天間自動車学校 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5101730 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2023年5月31日まで ※入校時期は4月~11月 |
発送期日 | 寄附受付から1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
★運転免許は普天間自動車学校★
各AT限定免許(普通免許・8t限定中型・5t限定準中型 所持者)の入校料金及びその他費用(運転適性検査と写真代)が対象です。
この機会にAT限定の解除をしませんか!(^^)!
AT限定解除をする事で、マニュアル車(MT)を運転することが出来ます。
※8t限定中型・5t限定準中型の解除ではありません。
-------------------------------------
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご案内がございます。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
http://fds-friendly.jp/
-------------------------------------
【内容】以下のプランが含まれております。
・入校料金・運転適性検査料金・写真料金
※教習料金等は含まれておりません(注意事項参照)
【対象者】以下の通りです。
・8t限定中型免許
・5t限定準中型免許
・普通免許
※上記の免許をお持ちの方で、条件欄に「AT車に限る」が記載されている方
【取得できる免許】
現在お持ちの免許(8t限定中型or5t限定準中型Or普通免許)の「AT限定」を解除する事で、マニュアル車(MT)を運転することが出来ます。
【注意事項】
1.教習技能料金、技能検定料金、免許申請代・免許交付代は別途必要となります。
※詳細等は、普天間自動車学校までお問い合わせください。
2.最短教習時限数は4時限です。教習内容の履修状況によっては、4月時限を超える事があります。
※免許取得までの詳細等は、普天間自動車学校までお問い合わせください。
3.乗車券の有効期限は発行日から1年間です。有効期限が切れた場合の対応は致しかねます。
4.その他の免許費用へ変更することは出来ません。
5.乗車券の転売禁止。御利用者は、本人及びご家族の方に限ります。
6.入校時期は4月~11月となります。(12月~3月は繁忙期につきご利用不可となります。)
7.寄附お申込み後のキャンセルは致しかねます。
【ご利用時の流れ】
1.寄附確認後、乗車券を郵送いたします。
2.乗車券は、入校受付時に必ず提出してしてください。
3.入校受付の際は、乗車券の他、必要書類等のご準備ください。
詳細は普天間自動車学校までお問い合わせください。
(当校ホームページでもご確認できます。)
提供元:普天間自動車学校
北中城村おススメ返礼品
-
- 常
- 別送
【普天間自動車学校】 AT(オートマチック)限定免許解除プラン
83,000 円
★運転免許は普天間自動車学校★ 各AT限定免許(普通免許・8t限定中型・5t限定準中型 所持者)の入校料金及びその他費用(運転適性検査と写真代)が対象です。 この機会にAT限定の解除をしませんか!(^^)! AT限定解除をする事で、マニュアル車(MT)を運転することが出来ます。 ※8t限定中型・5t限定準中型の解除ではありません。
-
- 常
- 別送
【普天間自動車学校】 普通自動車免許(MT・AT) 取得プ…
34,000 円
★運転免許は普天間自動車学校★ 普通自動車免許の技能教習2時限分になります。 日常生活で必要度の高い自動車運転免許!この機会に普通自動車免許をしませんか ※ご入校受付時にマニュアル(MT)車Orオートマチック(AT)車のどちらか免許取得コースをお選びください。
-
- 常
- 別送
【普天間自動車学校】中型免許プラン(8t限定中型免許限定解…
44,000 円
★運転免許は普天間自動車学校★ 中型自動車免許の技能教習2時限分になります。 以外に需要の多い中型自動車運転免許! この機会に普通自動車免許をしませんか!(^^)!
特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
北中城村について
北中城村は、沖縄本島の中部域にあって、那覇市の北東、約16kmの地点にある。
東は、中城湾に面し、南は中城村、宜野湾市、北は沖縄市、西は北谷町に隣接し、緑に恵まれた風光明媚な自然、優れた伝統文化、貴重な歴史的資源が残され、県内でも有数の魅力ある地域となっています。
また、2005年市区町村別生命表で、女性の平均寿命が89.0歳で最も長く、安心・安全で住み良い村であります。
