沖縄県 那覇市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 【泊漁港直送】沖縄美ら海まぐろ(皮付き)約5kg ※四つ割り発送(頭・尾無し)



寄付金額 50,000円 もしくは15,000ポイントと交換
お礼の品について
容量 | ・海まぐろを(1本:四つ割り)_約5kg ※四つ割り発送(皮付き・頭・尾無し) ◆沖縄美ら海まぐろ(「キハダマグロ」または、「メバチマグロ」)1本(約10kg)を四つ割りにし、中骨を除いて合計約5kgでお届け致します。 |
---|---|
消費期限 | 出荷日より3日以内 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社マルエイ商事 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5062352 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 準備整い次第、順次発送いたします。(休業日を除く) |
配送 |
沖縄県近海で獲れた天然マグロは冷凍されることなく、港に水揚げされます。
そのため冷凍と比べ肉質はもちろんの事、味やとろけるような旨味が特徴で、「沖縄美ら海まぐろ」としてブランド化されています。
1970年創業の目利きのある仲買人が水揚げされた中から、質のいい沖縄美ら海まぐろを1本を四つ割りにしてお届けします。
[水揚地:那覇市]
【お礼の品・配送に関するお問合せ】
株式会社マルエイ商事 098-861-2254
お礼の品感想
もっと詳細の記載が必要では?
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年2月23日 23:00
品名:【泊漁港直送】沖縄美ら海まぐろ(皮付き)約5kg ※四つ割り発送(頭・尾無し)
季節的にも、メバチが多い時期に寄附しましたが
連続してキハダマグロで、個人的にはガッカリしました。
かなり偏りがあると感じざるをえません。
寄付額が違っても、選べないようであれば、他の方に
もうこの一連の返礼品はおすすめできません。
このお礼の品を選んだ理由
- -
カテゴリ |
魚貝類
>
カツオ・マグロ
>
マグロ
|
---|
- 自治体での管理番号
- BJ07
自治体からの情報
ポイント制について
【ポイント制とは】の説明ページ
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし円
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
また、沖縄県 那覇市のポイントの有効期限は、2年です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
那覇市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
5,000円 | 1,500ポイント |
6,000円 | 1,800ポイント |
7,000円 | 2,100ポイント |
8,000円 | 2,400ポイント |
10,000円 | 3,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
150,000円 | 45,000ポイント |
500,000円 | 150,000ポイント |
550,000円 | 165,000ポイント |
1,000,000円 | 300,000ポイント |
那覇市について
那覇市は沖縄県の政治・経済・文化の中心地であり、人口約32万人の都市です。国際空港である那覇空港や、県外・周辺離島とを結ぶ那覇港を擁することから、沖縄県の玄関口としての役割を担っています。
都市化が進む一方で、昔ながらの建物が残り、沖縄の文化や伝統にも触れられ、世界遺産・首里城などの史跡や、市場、国際通りでの買い物などを楽しむ観光客で一年中賑わっています。
