鹿児島県 宇検村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
宇検村産!小粒で濃厚なにんにくの香りがぎゅっと詰まったセットです 奄美の島ニンニクが香る 調味料3種セット 島ニンニク 酢しょうゆ うけん車えび オイル 調味料 無添加 奄美大島 宇検村 鹿児島



お礼の品について
容量 | 各100ml×3本 |
---|---|
消費期限 | 全て出荷日から150日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | SmewFarm 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4773672 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
奄美大島宇検村産の島ニンニクは宇検村の中でも「さきばる」と呼ばれる波や風の強い地域で昔から大切に育てられてきたニンニクです。
小粒で香りの強い島ニンニクは各家庭で素焼きの壺で塩漬けにして、暑い夏を乗り切るスタミナ食として食べられてきました。
【奄美の島ニンニクオイル】
島ニンニクの香りとうまみをエキストラバージンオイルでじっくりと抽出しました。
バター代わりにパンに塗ったり、パスタのオイルにしたり、また炒め物にご利用ください。
【奄美の島ニンニクとうけん車エビオイル】
香り豊かな島ニンニクと宇検村の温暖な海で養殖された元気な車エビのおいしいところをエクストラバージンオリーブオイルでじっくり抽出しました。
ラーメンや中華スープにひとたらしでワンランクアップのおいしさです。
パエリヤなど魚介類を使ったお料理にとてもあいます。
【奄美の酢しょうゆ島ニンニク】
塩漬けニンニクを酢、醤油、島ザラメでおいしい酢しょうゆニンニクにしました。ソース代わりに揚げ物にかけてさっぱりと。
チキンソテーの仕上げやチャーハンの仕上げに。
豆腐サラダにドレッシングとしてかけてもおいしいです。


こだわりポイントをご紹介
農薬や肥料を使わずに育てた自家農園の農産物を使った加工品を作っています、保存料や香料、着色料なども使用していません
わたしたちが作っています
奄美の自然や動物が大好きで、移住して19年目になります。少しずつしか作れませんが農作物から加工品まで愛情を込めて作っています
こんなところで作っています
奄美大島宇検村会の中でも、西の端にある風や波の強い地域という意味のサキバルと呼ばれている地域です。深い山のもたらす水の恵み、奄美の強い太陽の恵み、美しい海の恵みいっぱいの場所です。
わたしたちが歩んできた道
サキバル地域で伝統的に作られている島ニンニクの塩漬けを初めて食べたときの感動を皆様に伝えたい。島ニンニクの美味しさやパワーを感じてもらいたいです。
わたしたちの想い
島ニンニクの漬け物をつくる人がどんどん減っている中、この伝統的な食材を守って行きたいです
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、宇検村に関心を持ち、つながりを感じてくださる方が増えたなら、嬉しいです。
カテゴリ |
調味料・油
>
食用油
>
植物油
調味料・油 > 醤油 > その他醤油 |
---|
- 自治体での管理番号
- SF001
宇検村について
うがみんしょうらん(こんにちは)!このページをお訪ねいただき、ありがとうございます。
わたしたちの住む宇検村(うけんそん)は
鹿児島県本土と沖縄本島のちょうど中間にある島「奄美大島」にある村です。
焼内湾(やけうちわん)をぐるりと囲んで14の集落があり、
北側には琉球弧で一番高い山、湯湾岳(ゆわんだけ)がそびえています。
奄美大島、徳之島、沖縄本島、西表島は、2021年7月26日に世界自然遺産に登録されましたが、
その中で最も重要な区域に指定されているうちの1つです。
島では、昔から自然を上手に利用し、共生してきました。
これからも、人も生態系の一部としてバランスをとっていく生活様式を続け
アマミノクロウサギ、ルリカケス、オオトラツグミ、
アマミイシカワガエル、アマミセイシカなどの動植物と一緒に
「環境文化型」の世界自然遺産を持続していきたいと考えています。
近年は過疎化が進む中、伝統行事や集落活動など、みんなで助け合いながら生活をしています。
出身者の方、Uターン、孫ターンしてみませんか?
お店は少ないかもしれないけれど、都会の生活に疲れたら
背伸びしないで暮らせる場所に「帰って」おいでよ。

鹿児島県 宇検村