鹿児島県 屋久島町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 屋久島の手作りバスクチーズケーキ (たんかん)



お礼の品について
容量 | 約570g |
---|---|
消費期限 | 冷凍30日(解凍後2日) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 製造所において小麦を含む製品を製造しています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | やくしま果鈴 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5324707 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
|
屋久島のジューシーでとっても甘酸っぱいたんかんのバスクチーズケーキ
小さな島の工房で素材の味を引き出せるように、ひとつひとつ丁寧にお菓子を作っています。
なるべく多くの人に食べてもらえるように無添加、グルテンフリーで焼き上げました。
クリームチーズ生地の中に、屋久島の濃厚な味のたんかんスライスを挟んでアクセントにし、レモンを細かく刻んだものを入れて焼き上げました。
食べた時にそれぞれの美味しさが口に広がり、柑橘のさっぱり感とカラメルの香ばしさ、中のレアなしっとり感を楽しむチーズケーキです。
クール便(冷凍)でのお届けとなります。
大切な方への贈り物に、やくしま果鈴オリジナルの「屋久島のバスクチーズケーキ」はいかがでしょうか?
事業者名:やくしま果鈴
連絡先:070-8940-6721
屋久島のたんかん

たんかんは亜熱帯地域に適した柑橘類で、日本では全体の収穫量の約8割が鹿児島県、特に屋久島や種子島、奄美大島、徳之島等の離島で栽培されています。それは、たんかんを育てるには平均気温19〜22度が適しているからです。ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種の一種と言われており、1900年前後に中国から南西諸島に移植され日本での栽培が始まりました。
屋久島では、昭和34年頃からたんかん栽培が本格的になり、今では屋久島の特産品の一つとして親しまれています。また、洋上のアルプスとして知られる屋久島は、標高の高い山々からの冷たい吹き下ろしの風と亜熱帯の温かい気候の寒暖差により美味しいたんかんが作られています。
糖度が高く味の濃いジューシーなたんかんは、南の国だけで栽培され、生産量が少ないため本土にはあまり出回ることのない希少な柑橘類の一種です。
素材から作りたくて、たんかんを育てる

私達の畑は、お店の近くで屋久島南部の小島という場所にあります。小島は、屋久島の中でも一年を通して天候に恵まれた暖かい場所で、そこかしこにみかん畑が広がっています。そこで、私達はたんかんを「道法スタイル(無肥料、垂直仕立て、植物ホルモンを最大限活かす)」という、自然栽培農法で育てています。
たんかんは、4月頃に白く小さな花が咲き、小さな小さな青い実がゆっくりと成長していきます。夏と秋を通り過ぎ、収穫は冬の2月頃ですから台風シーズンなどは、実が落ちないか、樹が倒れないかと心配することもあります。
そうして毎年試行錯誤しながら、できるだけ屋久島のものを使い、無添加で心と身体に良いものを追求していくうちに、気づけば菓子工房とカフェと畑を運営する、この形に落ち着きました。
畑で採れたものを工房で加工し、カフェで提供するという事。それは、お客様の反応を直接感じられる、やりがいのあるものでした。
安心して食べて頂ける、そんな材料を集めました

まず、カットした時に見えるたんかんのシロップ漬けは果鈴の畑で採れたものを。生地のアクセントに入れているレモンも自然栽培のもの(ゆくゆくは果鈴の畑で育てているレモンを使いたい!)。そして、ビートグラニュー糖、生クリーム、片栗粉は北海道産の物を使用し、バスクチーズケーキの土台となるクリームチーズは、国産ではなく、コクがあり塩気も丁度いいデンマーク産のナチュラルクリームチーズを使っています。
小麦粉ではなく、片栗粉を使うことでグルテンフリーのバスクチーズケーキに仕上げました。
焦げたチーズケーキ

バスクチーズケーキは、あえて焦がしているチーズケーキです。
焼く時に三段階の温度調整(高温→中温→急速冷凍)をし、表面を焦がすことで、カラメルの香ばしさがチーズの旨味を引き立て、急激に温度を下げることで中はレアでなめらかな舌触りを楽しみます。
見た目は、チーズ生地の焼色とこげこげな表面のコントラストが斬新でインパクトがあり、お土産や贈り物に見栄えのするチーズケーキです。
全国の皆さまへ。
屋久島のバスクチーズケーキをどうぞお楽しみください。

自社農園と工房の両方があるからこそ出来る事。他店では仕入れている食材のペーストや粉末を、私たちはイチから作っています。添加物、着色料は必要無いので使っていません。
屋久島愛あふれる焼き菓子たちを、屋久島から皆様のもとへお送り致します。
お礼の品感想
とても美味しい!
たんかんを使用したバスクチーズケーキは初めて食べましたが、とても優しい味でさっぱりと戴きました。家族間でも好評でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年3月18日 09:07
カテゴリ |
菓子
>
ケーキ・カステラ
>
チーズケーキ
菓子 > 焼菓子・チョコレート > その他焼菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- YK13
自治体からの情報
屋久島で自然遺産に出会う旅

大隅半島から約60km南に浮かぶ、周囲130kmの9割は、森林が覆う巨大な花崗岩からなる島「屋久島」。 平成5年に日本初の世界自然遺産に登録され、2023年に世界自然遺産登録30周年を迎えました! 屋久島の豊かな自然や美味しいグルメで屋久島を満喫しませんか? 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※屋久島町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
屋久島町のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
屋久島町について
【水の島 屋久島】
「1か月に35日雨が降る」と言われる程の水の島「屋久島」。
屋久島町は、1993年(平成5年)に世界自然遺産、2005年(平成17年)にラムサール条約登録湿地、
2016年(平成28年)にユネスコエコパークとして口永良部島も含め拡張認定されるなど、豊かな自然環境を持つユネスコ3冠の町です。
島の人々は、将来にこの島を残せるよう、持続可能な生活を心がけ、屋久島憲章の精神で、雄大な自然に畏敬の念を感じながら日々を生きています。

鹿児島県 屋久島町