B-15 みまたん職人の技セット
お礼の品概要
県の伝統工芸士の松崎刃物製作所がつくる、切れ味抜群の手づくり包丁です。
全国にファンがいる至極の逸品です。
町の木である、いちょうを使ったまな板とセットです。
(写真はイメージです。)
※職人による手づくりですので、発送までにお時間をいただく場合がございます。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
包丁
>
|
---|---|
内容量 | 手つくり刃物 ぺティ×1本(刃渡り 約10cm) カッティングボード いちょう×1枚 |
お礼の品の詳細
料理人をも唸らせる『手作り刃物』

今ではほとんど見られなくなった、木炭による刃物製造をおこなわれている【松崎刃物製作所】。
1本1本丁寧な手作りで、、日本全国の刃物を扱う職人さんから絶大な評価を受けています。
また、量産品に比べ確かな切れ味、長年使える製品作りが評判を呼び販売だけでなく、メンテナンスについても全力で取り組んでいます。
松崎さんは、生産する全量を木炭による製造にこだわり続けて、国内でも希少な職人さんです。
いちょうを使ったまな板

三股町の木は「イチョウ」なんです。
イチョウは適度な弾力と油分で、包丁の刃を痛めにくく、水はけが良いことで昔からまな板として珍重されている木材です。
町内の木工会社【株式会社クワハタ】さんに、オーダーで製作してもらったカッティングボードです。
女性が使い勝手がいい様に、あえて小ぶりになっています。
お肉やお魚をカットする面と、野菜や果物をカットする面に分けてお使いいただけます。
和牛日本一に輝いたことがあることから、お肉・お魚の面には『牛の柄』。
野菜等をカットする面は、町の木である『イチョウの柄』が入っています。