大分県 津久見市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
猪ならではの甘い脂身と旨みの詰まった猪肉とぼたん鍋に最適な山椒味噌をお届け ジビエの里 山賊猪鍋 ぼたん鍋セット 4人前(極上猪肉600g、山賊味噌) 鍋 ジビエ鍋 猪肉 いのしし 猪鍋 大分県産 九州産 津久見市



お礼の品について
容量 | 猪肉:300g×2 山賊味噌:300g×1 【加工地】 猪肉:大分県津久見市 山賊味噌:大分県臼杵市 【原材料】 猪肉:ロース・バラ、モモ 山賊味噌:みそ、山椒(津久見市産)、酒精、調味料(アミノ酸)、漂白剤(次亜硫酸Na)、甘味料(甘草)、着色料(VB2)、原材料一部含有 【保存方法】 猪肉:冷凍 山賊味噌:高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。(冷凍保存も可能です。) |
---|---|
消費期限 | 猪肉:製造日から6か月。別途商品ラベルに記載。 山賊味噌:製造日から7か月。別途商品ラベルに記載。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ジビエの里 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6021331 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年5月24日~2025年12月31日 |
発送期日 |
配送日は指定できません。 入金確認後1~2週間程度で発送します。 |
配送 |
|
■猪ならではの甘い脂身と旨みの詰まった美味しい猪肉をお届け
猪肉:品質の良い肉にするため短時間で放血したのち、鮮度を保つため、肉の温度を急速に下げる必要があることから、いったん一頭まるごと冷凍保存します。
その後、冷凍焼けを防ぐため皮付きでブロックに分けて冷凍保存し、いつでもすぐに新鮮な状態で精肉処理をして御提供できるようにしています。この機会を通して一人でも多くの方にジビエの美味しさを知ってもらえるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
ハンター歴50年の中で、よりおいしく猪肉を食べていただくため、解体処理の過程において、長年の研究から独自の処理方法(企業秘密です。)を編み出し、
完璧な血抜きとドリップ(旨味)を極力逃さない処理を行っています。
■猪鍋専用の山椒味噌
京都で有名な「ちりめん山椒」にも使われる青実山椒は、5月中旬の10日間しか収穫できません。それを過ぎると中の種の黒化(硬化)が始まり、食感が悪くなります。
ですから、この10日間は、雨が降ろうが、槍が降ろうが、早朝から夜まで収穫が続きます。「津久見市山椒」の品種は、青実山椒としては最高級とされる「朝倉山椒」です。
大きくなった木が、ある日突然原因も分からず枯れたりなど、生育が非常に難しい品種ですが、愛情を持って大切に育ててます。
特に、今回の「山賊味噌premiumⅡ」は、山椒の量を「山賊味噌premium」から更に50%増量しております。
内田農園は、ミカン栽培150年以上の歴史があります。同じミカン科である「山椒」の栽培を始めて10年以上になりますが、ミカン栽培で培った技術で、大切に愛情をもって育てています。
※猪肉は、加熱調理用です。十分に過熱してからお召し上がりください。山賊味噌は、山椒のしびれるような刺激があります。お子様や刺激に弱い方は、十分にご注意ください。
※画像はイメージです。



カテゴリ |
肉
>
猪肉
>
調味料・油 > 味噌 > 合わせ味噌 |
---|
- 自治体での管理番号
- tsu004301
自治体からの情報

【オンラインワンストップ特例申請について】
津久見市では「自治体マイページ」からのオンラインワンストップ特例申請が可能です。
オンライン申請を利用すると、申請書の記入や郵送の手間が省けます。
(紙面での申請受付も継続してご対応しております。)
マイナンバーカードをお持ちの方は、下記URLよりご利用ください。
< https://mypg.jp/ >
※「自治体マイページ」の利用にはアカウント登録が必要です。
【クール便のお届けについて】
◆クール便返礼品対象外エリア (郵便番号)
100-1701 100-0601 100-0301 100-0511 100-0402 100-0401 100-0400 100-1301
100-1212 100-1103 100-1102 100-1213 100-1101 100-1211 100-1100 100-2100
津久見市について
津久見市は大分県の南東部に位置し、豊後水道に面した穏やかな街です。
津久見湾の湾口部を囲うようにして半島部の典型的なリアス海岸が伸びており、それを山地が三方から馬蹄型に囲んでいます。
さらに有人離島やみかんの段々畑等、豊かな自然を身近に感じることができます。
「甘夏」発祥の地であり、日本最古のみかんの木である「尾崎小ミカン先祖木」があり、みかん栽培を中心に農業が発展してきました。
漁業はミネラル豊富な豊かな漁場で栄え、明治時代から続く保戸島のまぐろ遠洋漁業は全国有数の水揚げ量を誇っていました。
石灰石・セメント産業で栄えてきたため鉱山の独特な景観を有しており、セメント工場があることから「セメント町」という地名も存在します。
住所にセメント町と記載できるのは日本でもここ津久見と山口県山陽小野田市の2箇所だけというユニークな一面ももっています。

大分県 津久見市