《サイズが選べる》7月末から発送、ひと足早く楽しめるサツマイモです! ホクホク甘い 木所かんしょ(紅あずま)5㎏【栽培期間中化成肥料不使用】洗浄済 令和7年産 さつまいも

お礼の品について
容量 | 2025年産 木所かんしょ(紅あずま)5㎏ ×1箱 洗浄済 Sサイズ:100~140g Mサイズ:140~230g Lサイズ:230~300g ミックス:上記の混合 産地:臼杵市野津町 |
---|---|
消費期限 | 出荷日より14日以内 |
アレルギー品目 | |
事業者 | むらかみ農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6277418 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
7月末~10/31の期間に順次出荷 ※ 在庫がなくなり次第、受付終了いたします |
配送 |
|
ひと足早い旬をどうぞ! 令和7年産の新さつまいもをお届けします。
木所かんしょ(甘藷)は、4月に植え付け、7月中旬から収穫するため、一般的なサツマイモよりひと足早く旬を楽しめます。
品種は紅あずま。ホクホクした食感と上品な甘みで、焼き芋はもちろん、大学芋、いも天、お芋ごはん、おみそ汁にも、どんな料理でもおいしい万能選手です。
サイズに合わせていろいろなお料理にお使いいただけます。
むらかみ農園の紅あずま

紅あずまは、紅紫の美しい色合いのかんしょ(サツマイモ)です。紅と黄金千貫の掛け合わせによる品種で、紅の豊かな容姿に黄金千貫の味わいが合わさった芸術品です。味は栗のような甘さで、糖度は14度、加熱すると30度になります。食感はホクホク、ホロホロとして繊維質が少ないため、サラサラとした口当たりが味わえます。
お客様からは、「ホクホクで甘い!」「芋特有のスジがなくて食べ易い!」「色が美しい!」といった様々な声をお寄せ頂いております。
一般的なかんしょは6月植付け、10月から収穫ですが、むらかみ農園の紅あずまは4月植付け、7月中旬から収穫となります。これを早生(わせ)といいます。収穫後の貯蔵期間がないため、ひと足先に旬を楽しめます。
紅あずまは料理にも適しており、お味噌汁、天ぷら、いもあん、サラダ他、用途が盛り沢山です。
産地は "吉四六の里” として知られる大分県臼杵市野津町の木所(きところ)地区です。「木所かんしょ」の名称で親しまれています。木所地区の畑は、土壌の性質がかんしょにとても合っているんです。恵まれた豊かな自然の中で育まれた「紅あずま」は臼杵市内外の多くの方々から愛され喜ばれています。
わたしたち むらかみ農園の想い
農作物は自然の力が8~9割といわれています。天候に左右されることもあり、収穫に若干遅れが出ることもあります。自然に逆らうことはできません。自然に生かされているからです。早生の「紅あずま」は植付け頃は朝晩の気温差が大きく、霜対策などの管理面に注意を払っています。芋が実り始めるとイノシシやシカの被害にあわない様、朝夕の見回りを欠かさず、早めに電気柵で対策しています。成長具合を確かめ、必要としているものは何か?困っていることは無いか?等、日々芋と向き合い、我が子のように愛情を注いで見守っています。
縁あって地元大分のTVでむらかみ農園の紅あずまを取り上げていただき、多くの方々に知っていただくことができました。大変ありがたく感謝するとともに、さらに遠方の方々にも、沢山の方にこの紅あずまを食べて喜んでいただきたい、との思いが芽生え、ふるさと納税の返礼品にチャレンジすることにいたしました。
私共むらかみ農園は、これからも「紅あずま」の栽培に愛情・努力・研究心を持って、お客様の笑顔を胸に励みたいと思っております。
カテゴリ |
野菜類
>
じゃがいも・サツマイモ
>
サツマイモ
|
---|
- 自治体での管理番号
- DT
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
市内の圃場にて生産されているため
臼杵市について
臼杵市は、豊後水道を臨む美しいリアス海岸と豊かな山林、田園風景が広がる自然に恵まれたまちです。
一方で、悠久の時を見つめる国宝臼杵石仏のほか、中世ではキリシタン大名による南蛮交易で国際都市として名を馳せ、今も武家屋敷などの風情を留める歴史と文化薫る城下町でもあります。
伝統を大切にする臼杵人気質は、豊かな食文化の魅力と相まって、「日本の心が息づく」癒しのまちとして旅人を魅了しています。

大分県 臼杵市