熊本県 産山村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
阿蘇・絶景の宿 山荘四季眺 宿泊クーポン券<30,000円分>



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・宿泊クーポン券[30,000円券1枚] 加工地:熊本県阿蘇郡産山村 ■生産者の声 山荘四季眺は、九州のほぼ中央に位置する熊本県阿蘇郡産山村(うぶやまむら)にある、四部屋だけの小さな民宿です。 「阿蘇五岳」「くじゅう連山」「祖母山」などの九州の名峰と呼ばれる山々を見渡すことができる標高850mの小高い丘の上に立っていて、四季折々の眺望が楽しめます。 宿近くには名水百選に認定されている池山水源もあり、雄大な大自然を満喫できます。 360度を見渡せる開放感の中、四季折々の風と景色を楽しみのんびりとした時間をお過ごしください。 |
---|---|
消費期限 | ■有効期限:発送日から1年 |
事業者 | 産山村観光協会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5642110 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから2週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
標高850mの高原の丘の上に建つ、四部屋のみの絶景の宿泊施設です。
宿のもう一つの自慢は料理、宿の主人は福岡・中洲の料理屋で調理師として修業してきた料理人。
和食はもちろん、洋食、中華など多彩な料理で皆様をお迎えします。
◆当返礼品で、四季眺特選プラン(平日限定)をお楽しみいただけます。
【四季眺特選プラン】
〇大人2名 1泊2日
・大人2名様~ご予約承っております。
〇朝・夕 2食付き
・阿蘇のあか牛、馬刺し、お造りと四季の野菜と共にお出ししています。
(お料理は季節・仕入れにより変更になります。)
〇平日限定
※プラン内容について、ご不明な点は直接宿泊施設へお問い合わせ下さい。
※入口は傾斜があり、狭い箇所もございますので、ワンボックス車やRV車等は登れない場合があります。事前に直接宿泊施設へお問い合わせ下さい。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、宿泊クーポン券を送付いたします。
※ご利用の際は、宿泊クーポン券に記載の連絡先へ事前に必ず直接ご希望日時を予約下さい。
その際に、「宿泊クーポン券3万円分」ご利用の旨と「券のナンバー」をお伝え下さい。
※2名様以上からの予約受付となります。
※本お礼品は大人2名1泊2日、四季眺特選プラン(平日限定)をお楽しみいただけます。(追加分は除く)
※差額をお支払いいただくことで金曜、土曜、祝前日、特定日もお使いいただけます。
※お部屋タイプ等、ご不明な点は直接宿泊施設へお問い合わせ下さい。
※プランの内容に含まれない現地でのお飲みものや追加注文は別途現地にてお支払い頂きます。
※お子様のご利用は宿にご相談ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※宿泊クーポン券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊クーポン券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊クーポン券はご利用頂けません。
※宿泊クーポン券の払戻等は出来ません。
標高850mの高原の丘の上に建つ、四部屋のみを有する宿。

「阿蘇五岳」「九重連山」「祖母山」をのぞむことができる。



山荘 四季眺 (さんそう しきちょう)のご紹介
※下記説明記事は、 一般社団法人 うぶやま未来ラボ(産山村観光協会) のHP掲載分です。※年齢などは取材時のものです
※当返礼品と直接関係のない表現、写真もございます。予めご了承ください。
絶景の眺めが自慢
山の中にある産山村。そこからさらに車を上へ上へと走らせる。標高850メートルの高原の丘の上にある旅館にたどり着く。
宿の名前が物語るとおり、阿蘇五岳(ごがく)、九重(くじゅう)連山、祖母山(そぼさん)を望める絶景の地にある。
「ようこそ、いらっしゃいました。毎日気合いを入れてやっています」と迎えてくれたのは、作務衣姿が似合う宿の主人、米村雄(ゆう)さん(41)だ。

宿は父親の隆博さんが2006年に開いた。
「父親は元教員で、福岡の人間なんですが、ここの土地が気に入って、教職から宿屋に転じました。私も産山には子供のころからキャンプに来たりして馴染んでいました」という。
昔懐かしい学校校舎をイメージした木造長屋造りで、直線に伸びる廊下の両側に客室がある。
風呂は岩風呂とヒノキ風呂で、客室やお風呂から望む阿蘇の絶景が宿の自慢。その父親の趣味もあってか、館内には能面や絵画が飾られ独特の雰囲気がある。
「子どもさんなんかは、お面を見ると怖がったりしますけどね…」と米村さんは笑う。


米村さんは福岡・中洲の一流料理屋で調理師として修業してきたというだけあり、宿の自慢はその料理。
「トマト、ホウレンソウ、チンゲンサイといった産山の地元産のものを出すとお客さんも喜んでくれますね。ただ、それだけでなく、おいしいものを出せるよう、食材を厳選し、時季に合わせたものを出すようにしています」
和食はもちろん、洋食、中華など多彩な料理が客を迎える。平日で1泊2食付き1万円というお得な価格も、魅力といえる。

お客さんが支え
米村さんの料理を始めとしたおもてなしに、九州各地、遠方からの客がやってくる。それが米村さんの支えだ。
「草刈りから料理まで…」まだまだ気合いを入れる日々が続く。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 2152
産山村について
むかしむかし 阿蘇を開いた健磐龍命の御嫡孫生誕の地として、命(みこと)を山にたとえ、山が生まれた地「産山」となったと言われています。『産山村の起源』
『神様が産まれた村』産山村は熊本県の最北端、九州のほぼ中央に位置し、阿蘇山や大分県の九重火山群等に囲まれた標高500~1,050mの高原地帯です。稲作・畜産を中心に農業が発達し、その営みが集落活動の原点となり、地域文化となって今に継承されています。
草原のあか牛、全国名水百選に選ばれた池山水源の水や山吹水源、その水源の水で作られた「名水棚田米」、全国に2,000頭ほどしかいないという「ブラウンスイス牛」の乳製品などたくさんの名産品があります。
阿蘇外輪山にある約1,500人が暮らす小さな村、産山村。四季折々の姿を見せる草原と澄んだ水があります。産山村は、皆様からのご支援とともに、畜産や稲作を中心とした里山文化を未来へとつないでいくことを目指します。

熊本県 産山村