熊本県 和水町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
メダカ ミックス 10匹 メダカ ミックス 10匹 11月配送 | めだか 混合 多種 多色 セット 選別 熱帯魚 ユリシス 楊貴妃 灯 琥珀 ブラック 黄金 暁 パンダ 鰭長 ひれなが 観賞魚 観賞用 観賞 飼育 金魚



お礼の品について
容量 | 10匹+死着保障3匹以上 |
---|---|
アレルギー品目 |
|
事業者 | 池田ファーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6243020 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
2024年11月配送
|
配送 |
|
厳選された色彩が鮮やかな美しいメダカをお届けします。
品種は届いてからのお楽しみ!
1匹1匹の異なる魅力を堪能できます。
①多彩な品種
楊貴妃をはじめ、琥珀、安芸黄金、ブラック黄金ヒカリ、楊貴妃パンダ、ユリシス…数えきれないほど多くの品種から厳選したメダカを混合でお届けします。
②移し替えは慎重に
メダカにストレスを与えないように、水槽へ移すときは慎重にお願いします。
(1)環境の用意
カルキを抜くために、1日汲み置きした水を水槽で1週間ほど濾過します。
(2)温度合わせ
メダカが到着したら袋のまま水槽に30分ほど浮かべ、水温を合わせます。
(3)水質合わせ
袋に穴をあけて30分ほど浮かべ、水質を合わせます。
(4)移し替え完了
準備完了です。袋から水槽にメダカを移します。
③メダカを受け入れる準備は万全に
生体のため、受け取りを確実にお願いします。お受け取り後すぐに広い環境で快適に過ごせるように、水槽のご準備をあらかじめお願いします。
※品種は選べません。
※写真の個体は参考例です。実際に送るメダカではありませんが、同等のものをお送りいたします。
※確実なお受け取りのため、不在日がございましたら必ずご記入をお願いします。
※死着保障として1匹以上多く封入しております。
※お届け匹数に満たない場合は、到着後すぐに、ビニール袋を開封する前にご連絡ください。ビニール袋を開封後の対応はできません。
※生体のため原則としていかなる返品や交換はお受けできません。
カテゴリ |
魚貝類
>
川魚
>
その他川魚
|
---|
- 自治体での管理番号
- AH20-11
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
和水町で孵化、繁殖を行っているため。
自治体からの情報
↓↓ 必ずご確認ください ↓↓

●いただきました寄附金のうち諸経費を除いた金額が、お選びいただいた使い道に利用されます。
●入力内容に誤りがあると、寄附金受領証明書や返礼品をお送りなくなってしまいます。間違いがないかご確認ください。
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。
●返礼品の贈呈は、和水町外にお住まいの個人の方に限ります。
●返礼品写真はイメージです。小物類は返礼品に含まれません。また、味や色合い等がイメージと異なる場合にも返品は承っておりません。
《返礼品の発送について》
●配送期間限定、配送地域限定の返礼品について、お申込み前に必ずご確認下さい。
●返礼品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、各返礼品ページの「発送期日」を目安に順次発送いたします。
●配達日にご不在が続きますと返礼品をお渡しできない可能性がございます。ご旅行・ご出張・お引越し等でご不在となる可能性がある場合、必ず備考欄にご不在日をご記入ください。
●申込フォームにおけるお届け日の指定はできません(※長期不在等は、「お申し込みに関する備考」にご記入ください。)お届け時間帯を設定される方は、指定の時間帯からお選びください。
和水町について
熊本県和水(なごみ)町は、県の北西部、福岡県との県境に位置する人口1万人の町です。
菊池川と緑の山々などの豊かな自然と江田船山古墳、田中城跡や豊前街道を代表とする数多くの歴史的資源に恵まれています。
2017年4月には菊池川流域の玉名市・山鹿市・菊池市・和水町(3市1町)で作成したテーマ【米作り、2千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』」物語」~】が日本遺産として認定されています。
また、2019年の大河ドラマ「いだてん~東京オリンピック噺~」の主人公である金栗四三翁は本町が生誕の地であり、生まれ育った生家も現存しています。
金栗四三翁は、日本人初のオリンピック選手として、マラソン競技に出場を果たし、お正月の風物詩である箱根駅伝の創始者としても知られています。
本町のアクセスは、九州自動車道のインターチェンジを有していることから、福岡空港から約60分、熊本空港からは約40分、2011年2月九州新幹線の全線開業に伴い、関西圏域まで約3時間で移動でき、非常に交通アクセスのいい町です。
金栗四三生家記念館は、金栗四三翁の数多くの功績や幼少時代からエピソードを紹介しており、多くの人が訪れています。
ふるさと寄附金を通して和水町の魅力に触れていただき和水町へのお越しをお待ちしています。
【お問合せ先】
和水町ふるさと納税事務局
TEL:050-3523-2150
FAX:0968-82-8188
メール:nagomi43@support-bpo.com

熊本県 和水町