熊本県 長洲町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
「森のくまさん」は他の地域のお米とはまた違う九州・熊本のお米です。 1592 熊本県産 最新年度精米 森のくまさん 5キロ



お礼の品について
容量 | 5kg |
---|---|
消費期限 | 保存方法として、密封性の高い容器を使用し、高温多湿を避け、冷暗所に保管し概ね1ヵ月程度 商品お受け取り後、すぐに梱包を開け、密封性の高い容器に米を移し替えてください。冷蔵庫に保管すると米が長持ちします。 |
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 6511892 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年で受付させて頂いております |
発送期日 | ご入金確認後60日前後でのお届けとなります |
配送 |
|
平成元年から熊本県で開発が始まり約8年の歳月をかけて作り上げたあと、平成9年から奨励品種として採用され、ここから本格的に栽培されるようになった熊本のおこめです。
森のくまさんの名前の由来文豪・夏目漱石が熊本在住時代に、緑豊かな熊本のことを「森の都熊本」と表現しています。そこから、平成元年から熊本県で開発が始まり約8年の歳月をかけて作り上げたあと、平成9年から奨励品種として採用され、ここから本格的に栽培されるようになった熊本のおこめです。
森のくまさんの名前の由来文豪・夏目漱石が熊本在住時代に、緑豊かな熊本のことを「森の都熊本」と表現しています。そこから、「森」の都「熊」本で、生「産」されたという意味を込めて、「森のくまさん」と名づけられました。
米粒の見た目がやや細めであるのが特徴で、米粒に弾力がしっかりとあり、モチモチの食感で粘りが強いです。炊きあがりのツヤも美しく、味や風味に優れています。これはコシヒカリの味の良さと、ヒノヒカリの粘りの強さをバランスよく受け継いだ証拠です。
大粒で粘りとさっぱりした甘みがあり、他の地域のお米とはまた違う九州・熊本のお米です。
【水に浸す時間】 夏場で30分、冬場で1時間
【研ぎ方】たっぷりの水を2~3回程度入れ替える。
※ざる上げする場合は乾燥に注意、風が当たると割れやすくなります。
■注意事項/その他
※長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
※パッケージのデザイン変更がある場合がございます
米粒の見た目がやや細めであるのが特徴で、米粒に弾力がしっかりとあり、モチモチの食感で粘りが強いです。炊きあがりのツヤも美しく、味や風味に優れています。これはコシヒカリの味の良さと、ヒノヒカリの粘りの強さをバランスよく受け継いだ証拠です。
大粒で粘りとさっぱりした甘みがあり、他の地域のお米とはまた違う九州・熊本のお米です。
【水に浸す時間】 夏場で30分、冬場で1時間
【研ぎ方】たっぷりの水を2~3回程度入れ替える。
※ざる上げする場合は乾燥に注意、風が当たると割れやすくなります。
■注意事項/その他
※長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
※パッケージのデザイン変更がある場合がございます
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
ヒノヒカリ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 1592
- 地場産品類型
4号
長洲町について
長洲町は熊本県の北西部に位置しており、古くは有明海に突き出した細長い洲で、漁業者の目標地あるいは前進基地として栄えてきました。
有明海の恵みを受け、アサリ、海苔の養殖などをはじめ恵まれた気候や自然を活かした米、麦、大豆、梨等の生産が盛んです。
また、造船やサッシ工場など多くの企業も進出し、豊かな自然と工業地帯が共存する町として発展しています。
加えて長洲町といえば、日本有数の金魚の産地としても有名です。
年間を通して「金魚」に関連するイベントを開催しています。町内一の遊び場『金魚と鯉の郷広場』では、休日にはたくさんの家族連れが来訪し、子どもたちの声で賑わっています。

熊本県 長洲町