一つ一つ手作業で大きめにカットした特製の唐揚げはボリューム満点! 味付け こだわり 塩唐揚げ 計1.2kg ジューシー お肉 唐揚げ



お礼の品について
容量 | 味付けこだわり塩唐揚げ 400g×3パック 計:1.2kg |
---|---|
消費期限 | 製造から3ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社OCEAN 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5966847 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
八代市で展開する唐揚げ専門店『OCEAN(オーシャン)』の操業当初より人気ナンバーワンの塩唐揚げです。
一つ一つ手作業で大きめにカットした特製の唐揚げはボリューム満点。
寄附者様に喜んでもらいたい一心で、仕込みに2日かけ丁寧に仕上げました。
■製造地
熊本県八代市
■原材料
鶏モモ肉(ブラジル産)、塩、砂糖、酒、みりん、小麦粉、でん粉、コショウ末、
乳加工品、植物性たんぱく、ぶどう糖、パプリカ、調味料(アミノ酸等)
■保存方法
要冷凍(-18℃以下)
■注意事項
・袋ごとレンジで加熱しないで下さい。発火の恐れがあります。
・肉が赤いことがありますが、加熱してあります。
・開封後は、お早目にお召し上がりください。
※返礼品のお申し込みにつきましては、必ず下記内容をご確認いただき、
ご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
・発送指定日については承っておりません。ご了承くださいませ。
・長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の
再発送はいたしかねます。
・返礼品の品質には万全を期しておりますが、万が一ひどい傷み等があった場合は、
返礼品到着から5日以内に写真(画像)を添付のうえ、電子メールにてご連絡ください。
尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
・品質保持のため、宅配ボックスへの配達やご要望はお受けできません。
こだわりポイントをご紹介
八代市で展開する唐揚げ専門店『OCEAN(オーシャン)』の操業当初より人気ナンバーワンの塩唐揚げです。
一つ一つ手作業で大きめにカットした特製の唐揚げはボリューム満点。
寄附者様に喜んでもらいたい一心で、仕込みに2日かけ丁寧に仕上げました。
わたしたちが作っています
現在の『OCEAN(オーシャン)』という店舗を構える前より唐揚げ専門店にて修行し、現在唐揚げに携わって10年以上が経過しました。
老若男女に愛される、地域の方々に喜んでもらえるような唐揚げ屋さんを目指し試行錯誤して改良を重ね、ようやく今の塩唐揚げが誕生しました。
今では熊本唐揚げ選手権で、3年連続の賞を受賞するまでになりました。
わたしたちの想い
「ふるさと納税で日本を元気に!」というスローガンがあるように、私たちも「唐揚げで皆様の食卓を元気に!」と思って日々作っています。
専門店ならではの味、ご家庭では出せない味、ぜひ一度ご賞味ください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
寄附者様から「おいしかった」と連絡を頂き、とても嬉しく次のやる気につながりました。
皆様の食卓に少しでも元気と笑顔が届けることができ、とてもやりがいを感じております。
その他八代市のお肉はこちら
その他八代市の地域のお礼の品はこちら
カテゴリ |
肉
>
鶏肉
>
唐揚げ
肉 > 鶏肉 > モモ 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 223-4949-A
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
八代市の製造工場において、原材料の仕入れから、製造加工、梱包、発送までの工程を行っています。
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市