スイートスプリングは柑橘類特有の酸味が少なく、上品な甘味が特徴です。 【先行予約】 熊本県八代市産 スイートスプリング 約5kg 柑橘 フルーツ 果物 【2025年12月上旬より順次発送】
お礼の品について
容量 | 約5kg ※玉数のご指定は出来かねます。 |
---|---|
消費期限 | 発送日より7日 ※青果物の為、到着後出来るだけ早くお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 八代よかとこ物産館 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5795843 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2026年2月4日まで |
発送期日 |
2025年12月上旬より順次発送 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
スイートスプリングは柑橘類特有の酸味が少なく、上品な甘味が特徴です。
はっさくのような苦味もなく、まろやかな味わい。
プチプチとした粒立ちのよいはっさくの食感と、温州みかんの旨味が一度に楽しめます。
■産地
熊本県八代市産
■原材料
スイートスプリング
※「オレンジアレルギー」をもっている方は、みかんなど他の柑橘類にもご注意ください。
■保存方法
返礼品が到着しましたらすぐに開封後、
できるだけ風通しの良い涼しいところで保管いただき、お早めにお召し上がりください。
■注意事項
・玉数の指定は出来かねます。
・直射日光を避けて風通しのよい冷暗所で保存します。
冬季の果物なので、暖房が効いている部屋も避けましょう。
・箱の中で重なっているものは下のほうから食べるようにして、
1週間ほどを目途に食べきることをお勧めします。
※返礼品のお申し込みにつきましては、必ず下記内容をご確認いただき、
ご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
・発送指定日については承っておりません。ご了承くださいませ。
・長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の
再発送はいたしかねます。
・返礼品の品質には万全を期しておりますが、万が一ひどい傷み等があった場合は、
返礼品到着から2日以内に写真(画像)を添付のうえ、電子メールにてご連絡ください。
尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
・品質保持のため、宅配ボックスへの配達やご要望はお受けできません。
-
なんさまうまか八代野菜セット 5品以上 やさい 詰め合わせ 熊本…
9,000 円
鮮度抜群!安全安心の旬の朝採れ野菜を厳選してお届けいたします。
- 冷蔵便
- のし
- 別送
-
【先行予約】 ファーストクイーン 2玉 サラダ感覚 熊本県 八代…
8,500 円
果肉は鮮やかなピンク色でプチプチとした触感です。
- 常温便
- のし
- 別送
-
【先行予約】 八代特産 晩白柚 (ばんぺいゆ) 2Lサイズ(約2kg)…
12,000 円
幸福を運ぶ黄色に大きなフォルム!プチプチした食感と爽やかな味と香り!
- 常温便
- のし
- 別送
こだわりポイントをご紹介
スイートスプリングは柑橘類特有の酸味が少なく、
上品な甘味が特徴です。
はっさくのような苦味もなく、まろやかな味わい。
プチプチとした粒立ちのよいはっさくの食感と、
温州みかんの旨味が一度に楽しめます。
わたしたちが作っています
八代よかとこ物産館出荷者協議会の果樹部会員の皆さんの手で作られています。
八代市は、球磨川の豊富で美しい水に恵まれ、肥沃で豊かな土壌に囲まれており、作物を育てるのに適した条件が充分に揃ってます。
わたしたちの想い
やつしろよかとこ物産館の出荷者協議会の方々は半数以上がご高齢ですが、”作り手”としての喜びと活き活きをいつまでも持ち続けて欲しいと思うことと、ふるさと納税の使い道に共感し、八代市の未来に少しでもお手伝いできたらと思っております。
その他八代市の果物類はこちら
その他八代市の地域のお礼の品はこちら
お礼の品感想
とっても美味しい
瑞々しく、お勧めです。緑色で届きました。
皮は硬いけれど、中は甘くて瑞々しい。
お裾分けした方達みんなに喜ばれました。
少し切り込みを入れれば簡単に剥けます。
緑色でもすぐ食べてOKです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年1月8日 22:16
カテゴリ |
果物類
>
みかん・柑橘類
>
その他みかん・柑橘類
果物類 > その他果物 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 001-4032-D
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市