トマト嫌いの人がトマトを好きになってくれるようにという願いを込めて作りました! 【先行予約】 嫁がうまいと言う日まで ミニトマト 800g 八代市産 ミニトマト 新鮮 野菜 【2025年12月上旬より順次発送】



お礼の品について
容量 | 800g (200g×4) |
---|---|
消費期限 | 約7日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 池田農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5505359 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2026年5月13日まで |
発送期日 |
ご寄附確認後、2025年12月上旬より順次発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
★★2022年開催:第2回全国ミニトマト選手権「入賞」★★
トマトが最も快適に生きられるよう、オランダ式のフェンロ型ハウスにて温度や湿度などハウス内の環境全てをコンピューターで制御している中で育ったミニトマトです。
皮も果肉もしっかりとしていて高品質なミニトマトです。
返礼品名は、トマト嫌いの嫁が「うまい!」と言うトマトを作る。
という意味も当然ありますが、この返礼品でトマト嫌いの全ての人がトマトを好きになってくれるようにという願いも込められています。
■産地
熊本県八代市
■原材料名
ミニトマト(熊本県産)
■保存方法
要冷蔵(10℃以下)
■注意事項
※返礼品のお申し込みにつきましては、必ず下記内容をご確認いただき、
ご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
・発送指定日については承っておりません。ご了承くださいませ。
・天候や収穫状況によりお届け時期が予定より前後する場合がございます。
・長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の
再発送はいたしかねます。
・返礼品の品質には万全を期しておりますが、万が一ひどい傷み等があった場合は、
返礼品到着から2日以内に写真(画像)を添付のうえ、電子メールにてご連絡ください。
尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
・品質保持のため、宅配ボックスへの配達やご要望はお受けできません。
池田農園

トマト嫌いな人のために!

八代市には他にも豊富な返礼品を取り揃えております♪
-
【先行予約】【訳あり】 八代市産 規格外トマト 約1.5kg 熊本県…
5,000 円
甘味と酸味のバランスが絶妙な、この特別なトマトをぜひ一度ご賞味ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
【先行予約】 カラーミニトマト1kg トマト とまと ミニトマト …
8,000 円
山・海・川の恵みをぎゅっと凝縮。大地が育てた、旨味あふれるミニトマトです!
- 常温便
- 冷蔵便
- のし
- 別送
こだわりポイントをご紹介
トマトが最も快適に生きられるよう、オランダ式のフェンロ型ハウスにて温度や湿度などハウス内の環境全てをコンピューターで制御している中で育ったミニトマトです。皮も果肉もしっかりとしていて高品質なミニトマトです。
返礼品名は、トマト嫌いの嫁が「うまい!」と言うトマトを作る。という意味もありますが、この返礼品でトマト嫌いの全ての人がトマトを好きになってくれるようにという願いが込められています。
わたしたちが作っています
我が農園では、家族と特定技能実習生一人、海外実習生など、スタッフみんなで心を込めて栽培、管理を行っています。管理作業に関しては、特定技能の子を筆頭にとても丁寧で素早い作業を行いながらミニトマトを栽培しています。栽培面積に対して多くの労働者を入れることによって作業の遅れを減らし害虫や病気の発生を激減させます。
わたしたちの想い
私たち生産者は、生産のプロです。
より良いもの、安心して召し上げっていただけるものを目指し、安全性や美味しさにこだわって、日々考え作り続けています。
それを一人でも多くの方に届けることができ、八代市のためにもなると言うことで一つ一つの返礼品を心を込めて送らせてもらいます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
たくさんの寄附者様に「嫁がうまいと言う日まで」を知ってもらて食べてもらえると言うことです。
さらに嬉しいのは、リピーターさんがいることです。
多い方は、1ヶ月に一度頼んでくれています。私達はとても嬉しくて自信にもつながりますし、本当に日々の励みになります。心からいつもありがとうございます。
お礼の品感想
とても甘くておいしいです。またリピします
1週間でとどきました とてもフレッシュでした。夫も孫も一緒に笑顔で食べていました。甘くておいしかったです
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- リピートしたい
きょうさん|男性|60代
投稿日:2023年5月31日 20:54
ネーミング通り
数々のミニトマトを頂いた中でも特に気に入って頂いています。
ネーミング通り、トマトをそれほど食べない方にもおすすめです。特に加熱した時は甘みが増して、アレンジ次第で一層食べやすくなると思います。これからも生産者様を応援しております。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- 大満足
- リピートしたい
うずらさん|男性|40代
投稿日:2023年5月3日 09:09
カテゴリ |
野菜類
>
トマト
>
ミニトマト
野菜類 > セット・詰合せ > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 160-4269-D
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市