馬肉100%使用で希少なタテガミ(コウネ)も贅沢に入ったハンバーグ。 FN タテガミ入り 馬肉 ハンバーグ ( デミソース ) 8個 セット



お礼の品について
容量 | FNタテガミ入り馬肉ハンバーグ ( デミソース ): 200g×8 (計 1.6kg) ※固形量150g×8 (計 1.2kg) |
---|---|
消費期限 | 製造日より60日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社千興ファーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5097299 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
馬肉100%使用で希少なタテガミ(コウネ)も贅沢に入ったハンバーグ。
湯煎で温めるだけの簡単調理。
菅乃屋レストランオリジナルのデミグラスソースをたっぷり入れております。
馬肉専門菅乃屋レストランシェフの味をお気軽にご自宅でお楽しみください。
■産地
カナダ産
■原材料
具(馬すじ(カナダ産)、馬肉、ソテーオニオン、卵、馬コウネ、玉ねぎ、パン粉、マヨネーズ、小麦粉、食塩、ナツメグ)
デミソース(デミグラスソース(小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)、馬すじ、甘味果実酒、野菜(人参、玉ねぎ、セロリ)、
ソース(りんご・ごま・バナナを含む)、フォンドヴォー、バター、小麦粉、カラメルソース、香味食塩油、ビーフコンソメ、おろしにんにく、
調味料(粉末))/加工デンプン、着色料(カラメル、アントシアニン)、調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料
■保存方法
-18℃以下で保存してください。
■備考
冷凍のまま袋を開けずに沸騰したお湯に入れて10~15分温めてください。
電子レンジの場合は、解凍した中身を耐熱容器に移し、500wで約3分を目安に温めてください。
※発送指定日については承っておりません。ご了承くださいませ。
※長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の
再発送はいたしかねます。
※お受け取りできない期間が予め分かっている場合は、お申込み時に「備考欄」へ
ご記入くださいませ。
■返礼品提供事業者
株式会社 千興ファーム
■地場産品に該当する理由
熊本県で共通の地域資源として認定されている馬肉を使用しています。
-
馬肉ハンバーグステーキ 約150g×10個
10,000 円
馬肉を100%使用し、個包装になっていて使い勝手よくお召し上がりいただけます。
- 冷凍便
- 別送
-
【訳あり】あか牛ハンバーグ 120g×8個入り
13,000 円
和牛本来の肉の旨さを十分に味わうことができるこだわりのハンバーグです。
- 冷凍便
- 別送
-
とりハンバーグ2kg 100g×20個
10,000 円
外側はカリッと、中身はふわふわのやわらか鶏肉ハンバーグをぜひお楽しみください。
- 冷凍便
- のし
- 別送
こだわりポイントをご紹介
馬肉100%使用で希少なタテガミ(コウネ)も贅沢に入ったハンバーグ。
湯煎で温めるだけの簡単調理。
菅乃屋レストランオリジナルのデミグラスソースをたっぷり入れております。
馬肉専門菅乃屋レストランシェフの味をお気軽にご自宅でお楽しみください。
お礼の品感想
柔らかくて美味しい
レトルトで、15分茹でるだけで煮込みハンバーグとして食べれます。馬と言われなければわかりません。とても柔らかくて美味しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
りょうきちさん|男性|50代
投稿日:2022年10月21日 21:23
めちゃくちゃ美味しい!!
食べてみたら今まで食べて来たハンバーグの中で1番柔らかくて旨味がありました。
来年もあったら是非リピートしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ぱちゃさん|男性|30代
投稿日:2021年7月2日 21:15
この度は、熊本県八代市へご寄附を頂き誠にありがとうございます。
お褒めのお言葉もいただき、美味しくお召し上がりいただけようで、嬉しく思います。
またリピートもご検討ありがとうございます。
今後とも八代市をよろしくお願いいたします。
2021/7/7
カテゴリ |
肉
>
馬肉
>
肉 > ハム・ソーセージ・ハンバーグ > ハンバーグ 加工品等 > 惣菜・レトルト > 冷凍 |
---|
- 自治体での管理番号
- 147-2227-C
- 地場産品類型
8号ハ
- 地場産品に該当する理由
熊本県で共通の地域資源として認定されている馬肉を使用しています。
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市