シンプルだけど、少しだけ贅沢な豚どん。温かいご飯のお供に。
【月1回5袋×6回定期便】豚どん 計30袋<岩崎本舗> [EAB022]
寄付金額 67,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
クレジット決済のお手続きが終了するまでは申込みの完了となりませんのでご注意ください。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お問い合わせ先
【長与町ふるさと納税サポート室】
TEL:0956-37-8084
受付時間:9:00〜17:30
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日〜1月3日を除く)
メール:nagayo@steamship.co.jp
■ワンストップ特例申請書送付先
〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
長与町役場産業振興課 商工観光係
■ご連絡いただく前にご確認ください
Q、氏名・住所が変更になります。どうしたらよいでしょうか?
A、(1)・(2)のご対応をお願いいたします。
(1)上記の長与町ふるさと納税サポート室までご連絡ください。
(2)ワンストップ申請書をすでにご提出済みの場合は、ワンストップ特例申請事項変更届出書を下記URLよりダウンロードしていただき、必要事項を記載の上、長与町役場へご郵送ください。
ワンストップ特例申請事項変更届出書のダウンロード用URL
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form_55-6.pdf?19
提出期限:令和4年1月10日(日)必着(令和3年控除ご希望の方)
添付書類:下記3点のうち、いずれか1つの本人確認書類(変更後の情報が記載されたもの)
A:個人番号が記載された住民票の写し
B:運転免許証
C:マイナンバーカード
郵送先:〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
長与町役場産業振興課 商工観光係
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 5袋(170g/袋)×6回定期便 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:商品に記載。製造日より冷凍(-18℃以下)で90日。 |
自治体での 管理番号 |
EAB022 |
お礼の品ID | 4844753 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
【年末の申込増加に伴い、当自治体の返礼品は、表示の納期よりも2〜3ヶ月発送が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。】 寄附申込月の翌月から毎月上旬~中旬の間に定期便の回数に応じて発送いたします。 |
配送 |
長崎名物「長崎角煮まんじゅう」から「豚どん」が誕生しました。
具材は、「長崎角煮まんじゅう」でも使用しているアンデス高原豚を薄切りにした豚バラ肉と季節ごとに産地を厳選した国産玉ねぎを使用しています。
味の決め手は、「長崎角煮まんじゅう」のタレにカツオやイワシ等のダシを加えた特製ダレです。
この特製ダレで煮込むことによって、「長崎角煮まんじゅう」とはまた一味違う、さっぱりとした味わいに仕上がりました。
シンプルだけど、少しだけ贅沢な豚どんです。
温かいご飯のお供にどうぞ。
手間いらずなのに、このおいしさ。それが、長崎角煮まんじゅう!

長崎県の新名物として大人気の「長崎角煮まんじゅう」をご存知でしょうか。
有名雑誌の<長崎県お土産部門>で1位を獲得し、全国各地の物産展でも非常に高い評価を頂いています。
カステラやちゃんぽんではなく、角煮まんじゅうを長崎のお土産として買って帰られる方も多くいらっしゃいます!
長崎発祥である卓状料理のフルコースの一品、『東城肉(とんぼうろう)』を「もっと手軽に」「よりおいしく」と願い、『長崎角煮まんじゅう』の名で誕生させたのが、当店の初代店主である岩崎博孝です。
この『長崎角煮まんじゅう』を私たちは大切に育ててきました。
人気の秘密は「ふわふわの皮」と「とろとろの角煮」の絶妙なコンビネーション。
そして、冷凍保存もでき、食べる時はレンジで温めるだけの手間いらずのおいしさ!
そのため、小さなお子さんからご年配まで大人気。
幅広いニーズに応えることができる長崎の名物です!
小腹がすいたときのおやつ・お夜食としても好評です。
あの「長崎角煮まんじゅう」が、ご飯のおかずに!?

長崎名物「長崎角煮まんじゅう」から豚どんが、誕生しました。
具材は、「長崎角煮まんじゅう」でも使用しているアンデス高原豚を薄切りにした豚バラ肉と季節ごとに産地を厳選した国産玉ねぎを使用しています。
味の決め手は、「長崎角煮まんじゅう」のタレにカツオやイワシ等のダシを加えた特製ダレです。
この特製ダレで煮込むことによって、「長崎角煮まんじゅう」とはまた一味違う、さっぱりとした味わいに仕上がりました。
シンプルだけど、少しだけ贅沢な豚どんです。
温かいご飯のお供にどうぞ。
探し求めた豚肉!「豚」へのこだわり

角煮に使用している豚肉は、病原菌やウイルスの侵入が少ない地形であるアンデス高原で、徹底管理された美味しい水や餌を食べて、のびのびと育った豚を使用しています。
かつては、様々な場所から仕入れた豚肉を使用していましたが、角煮として炊くと臭みが強く出てしまうことがありました。
研究を重ねた結果、 2代目店主は、アンデス高原豚の肉を使用することで臭みが出にくくなることを発見しました。
そこで、その豚肉だけを供給してくれる業者を日本中探し回りましたが、見つかりませんでした。
世界中を探し回り、 ついに、チリで今の取引先と出会いました。
訪問・交渉を重ね、 10年かけてようやくアンデス高原豚の上質な肉のみを供給してもらえるようになったのです。
門外不出の傑作!「味」へのこだわり

角煮の味の決め手、秘伝のたれには化学調味料を一切使っておりません!
以前は使用していましたが、改良を重ね、使用しなくても豊かな味わいを実現できました。
「どうすれば化学調味料に頼らず、うまみを最大限に引き出すことができるのか?」
原材料も化学調味料を使っていない安心・安全なものに変更したいと考えた2代目社長は、 長崎のチョーコー醤油と協力し岩崎本舗独自の醤油を生みだしました。
この醤油は、完成までになんと2年もの歳月を要したほどの門外不出の傑作なのです。
おいしく・安全・安心を目指しています

「もう一度食べたい」と思っていただけるように、おいしく·安全·安心をモットーにスタッフ一同全力で取り組んでいます。
手間暇を惜しまず、機械に頼ることで商品の価値を落としてしまうような部分(味や食感など)は、 どんなに手間のかかる作業でも必ず人の手をかけて作り上げています。
これからも、おいしく·安全·安心を目指して邁進して参ります。
お客様の声
岩崎本舗をご利用のお客様から、うれしいお声の数々をいただいております。
その中のいくつかをご紹介させていただきます。

豚どんをつかったアレンジレシピ
岩崎本舗のスタッフが実際に食べておいしかったアレンジ法をご紹介!

私たちからの約束です
離れていても、ケンカしていても、いつもそこには愛がある。
映画「こはく」の監督である横尾初喜監督作品。
主演には、高校野球長崎大会イメージガールなども経験した「塩田みう」さんを起用。
「いつもそこには愛がある」をキーワードに、映画のようなドラマCMとなっております。
東京で一人暮らしを始めた彩佳(塩田みう)。
忙しく過ごす中、家族とのやり取りもおざなりに。
そんな時、彩佳あてに届け物が…。
日常にある、家族の愛情を感じていただけたら嬉しいです!
長崎(Nagasaki)の母音は”a”と”i”。
「いつもそこには”愛”がある」
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
クレジット決済のお手続きが終了するまでは申込みの完了となりませんのでご注意ください。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お問い合わせ先
【長与町ふるさと納税サポート室】
TEL:0956-37-8084
受付時間:9:00〜17:30
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日〜1月3日を除く)
メール:nagayo@steamship.co.jp
■ワンストップ特例申請書送付先
〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
長与町役場産業振興課 商工観光係
■ご連絡いただく前にご確認ください
Q、氏名・住所が変更になります。どうしたらよいでしょうか?
A、(1)・(2)のご対応をお願いいたします。
(1)上記の長与町ふるさと納税サポート室までご連絡ください。
(2)ワンストップ申請書をすでにご提出済みの場合は、ワンストップ特例申請事項変更届出書を下記URLよりダウンロードしていただき、必要事項を記載の上、長与町役場へご郵送ください。
ワンストップ特例申請事項変更届出書のダウンロード用URL
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form_55-6.pdf?19
提出期限:令和4年1月10日(日)必着(令和3年控除ご希望の方)
添付書類:下記3点のうち、いずれか1つの本人確認書類(変更後の情報が記載されたもの)
A:個人番号が記載された住民票の写し
B:運転免許証
C:マイナンバーカード
郵送先:〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
長与町役場産業振興課 商工観光係
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
肉
>
豚肉
>
炒め物
肉 > その他肉・加工品 > その他加工品 加工品等 > 惣菜・レトルト > |
---|
自治体からの情報
<お取り扱い返礼品についてのお知らせ>
※町内からのご寄附に対しては、お礼品の送付を致しません。
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
長与町について
200年の歴史を誇る特産品の「みかん」と、琴の海の豊かな日差しとさわやかな海風を浴びて育った「オリーブ」。
「長与はなんもなかよ」といわれることも多いけれど、どこにでもあるような、でもここにしかない景色があります。
“自然美” “造形美” に彩られた、住みやすさが自慢の風光明媚な町です。
そんな長与町より心をこめて、お礼の品を贈呈いたします。
皆さまから応援いただきます寄附金につきましては、「住みたい 住み続けたい 住んでよかった幸福度日本一のまち」を目指して大切に活用させていただきます。
皆様からの応援よろしくお願いいたします。
※本町は総務省の指定を受けた適正な地方団体です。
