有田焼万年筆 染付獅子唐草(源右衛門窯)
お礼の品について
容量 | 【仕様】 ペン先 21金(細、中、太の選択可) 蓋・胴・蓋栓飾り 有田焼 サイズ 径21.4mm×148mm 金属部品 金、銀メッキ選択可、イニシャル入れ可 本体重量 約76g 製造 源右衛門窯、セーラー万年筆 セット内容 インクボトル(黒)、カートリッジ(黒)付 専用桐箱入り |
---|---|
お礼の品ID | 4455542 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人クレブスサポートをお選びいただき、149万円以上のご寄附をいただいた方
有田焼の源右衛門窯(佐賀県有田町)と万年筆の有名ブランド・セーラー万年筆がコラボ!
・中国伝来の獅子唐草文様が熟練の絵師による濃(だみ)の技術によって表現され、気品ある繊細なハーモニーを醸し出しています。
・ペン先の字の大きさ、金銀メッキの選択、名入れなど自身の好みに合わせて12通りのカスタマイズが可能です。
・書斎や仕事場における愛用品として、またお子さまやお孫さまの入学、就職など記念すべき日の贈り物としておすすめです。
小さな万年筆に注ぎ込まれた伝統の技と情熱を、その滑らかな筆跡に感じてください。そして有田焼400年の歴史と対話するひと時をお楽しみください。
【受賞歴】
2018年 九州未来アワード「特別功労賞」(九州7新聞社他主催)
2016年 日本ベンチャーアワードJva2016で「クールジャパン特別賞」
2009年 「ものづくり日本大賞・優秀賞」(経済産業省)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
有田焼万年筆 染付獅子唐草(源右衛門窯):告示第5条第3号:万年筆の蓋と胴の部分について有田町にある源右衛門窯が熊本県天草から仕入れた陶石を成形、絵付け、焼成の工程を行い、佐賀県の伝統工芸品である有田焼として相応の付加価値が生じている。
ペン先、ペン芯などの金属部分は県外にあるセーラー万年筆広島工場で取り付け作業を行い、完成品を有田町にある源右衛門窯で梱包し発送している。
提供 :佐賀ダンボール商会(佐賀県有田町)
【ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について】
平成31年4月1日付けで総務省から、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
これにより、佐賀県民の皆様への返礼品等の送付はできかねますので、御理解いただきますようお願いします。
源右衛門窯 有田焼創業400年記念万年筆
染付獅子唐草
有田の名窯源右衛門窯と万年筆の世界ブランド「セーラー万年筆」との共同開発。
熟練の絵師によって、獅子唐草と絶妙な濃淡で表わされた濃(だみ)とが、気品ある繊細なハーモニーを醸し出しています。
ご自身の好みに合わせて、ペン先や字幅を12通りからカスタマイズできます。
「町を元気にしたい。この素晴らしい有田焼を世界中の人に伝えたい」と願い、「世界中の人が喜ぶ、世界初!オンリーワン商品」を開発しました。
内容:
1本(径2.14×長さ14.8cm) 重さ76g 専用桐箱入り
インクボトル(黒)、カートリッジインク(黒)付き
【カスタマイズ可能】金属部分(金・銀)、ペン先(細・中・太)、名入れの有無
ペン先:21金
蓋・胴・蓋栓飾り:有田焼
キャップの先も獅子唐草の文様に覆われています。
「源右衛門窯」の窯元名と、商品名とが入った桐箱です。インクボトル(黒)、カートリッジインク(黒)もそれぞれ付属しています。
【受賞歴】
2018年 九州未来アワード 「特別功労賞」(九州7新聞社他主催)
2016年 日本ベンチャーアワードJva2016で「クールジャパン特別賞」
2009年 「ものづくり日本大賞・優秀賞」(経済産業省)
パーツをカスタマイズしてあなただけの万年筆を
こちらの商品はご自身や贈る相手の好みに応じて各パーツの組み合わせができます。
名入れの有無・ペン先の太さ・金属部分の色という3点について、納得のゆくような取り合わせをお選びください。
8種類の柄と金または銀のキャップリングからお選びいただけます。
キャップリングにはレーザー彫りでイニシャル(筆記体2文字)を入れることができます。
ペンの字幅は細字・中字・太字の3種類からお選びいただけます。
ペン先やキャップリングなどの金属部分については、金と銀の2種類のどちらかを選ぶことが可能です。
(金:24金メッキ、銀:ロジウムメッキ)
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > 雑貨・日用品 > 文房具・玩具 > 万年筆 |
---|
- 地場産品に該当する理由
万年筆の蓋と胴の部分について有田町にある源右衛門窯が熊本県天草から仕入れた陶石を成形、絵付け、焼成の工程を行い、佐賀県の伝統工芸品である有田焼として相応の付加価値が生じている。。ペン先、ペン芯などの金属部分は県外にあるセーラー万年筆広島工場で取り付け作業を行い、完成品を有田町にある株式会社香蘭社で梱包し発送している。
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。
佐賀県 NPO支援