脂トロがたっぷり乗ったかつおのたたきを厳選 × タタキ × こだわり × 職人 藁焼きかつおタタキ 2節セット 600g わら焼き 6人前 高知 Ess-17 藁焼き 戻り鰹トロ鰹 船上凍結 鮮度良好 ポン酢付き タレ付き



お礼の品について
容量 | 藁焼きトロ鰹のたたき 2節 合計600g以上 焼鮎ゆずポン酢300ml×1 室戸海洋深層水塩10g×1 |
---|---|
消費期限 | 冷凍30日 【解凍後はお早めにお召し上がりください。鉄分が多いので空気に触れると黒く褐色しやすいです。】 |
アレルギー品目 |
ポン酢に小麦・大豆を含みます。鰹は当然にグルテンフリーです。 |
事業者 | 四万十生産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4756024 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年お申込みを受け付けております。 |
発送期日 |
入金確認後、約1ヶ月以内に発送。繁忙期は、発送までに2ヶ月要します。 オンライン決済以外(郵便・銀行・コンビニ払い等)は入金確認にお時間をいただく為、希望日に添えない場合がございます。ご了承ください。 |
配送 |
高知といえば鰹のたたき!でも実は鰹のタタキにもいろいろあるのご存じですか?
これは、完全手作業!藁のみで焼き上げ!脂の乗ったトロ鰹使用!ポン酢はたっぷり!が特徴です
まだ行きます - レシピ動画 -
戻り鰹ってナニ…?トロ鰹の別名?

戻り鰹はトロ鰹のことです。冬を越すために、脂をつけて北上した鰹が秋頃【10月頃】戻ってきます。
三陸沖より、小笠原諸島まで追いかけて捕まえます。トロのついた鰹だけ厳選してお届けします。
こだわりポイントをご紹介
マイナスー55度の超低温冷凍 鮮度良好
四万十生産 /
土佐高知の本気の藁焼きトロ鰹のたたきの特徴➊
マイナス-55度の超低温冷凍
船上凍結してあるので
鮮度良好な状態で寄付者様のお手許へお届けします。
わたしたちが作っています
天候の良い日のみ焼くので、製造待ったナシ。
熟練の職人による1つ1つの丁寧な藁焼きです。機械を使う大量生産は行わず、非効率な手焼きで仕上げます。同業他社様からも『美味しい』と評価を頂いてます。
1本1本香ばしく、かつおのタタキの旨みを閉じ込めます。天候の良い日にしか藁焼きが出来ない為、1か月の製造量に限りがあります。
こんな場所でお楽しみいただけます
天麩羅のように油で揚げる、鰹のカツとして
若し鰹が余ってしまったらどうすればいいですか?
ロカボ レシピとして脂質が少なくダイエット志向のあるかつおのたたきですが今回紹介するのは以下の5つ。
ご参考頂ければ幸甚です。
➊天麩羅(てんぷら)のように油で揚げる。鰹のカツ
➋かつおだしに入れてお湯掛け。手軽にお茶漬け
❸時には漬けもおススメ。刺身醤油で鰹を漬丼に
❹たまり醤油で甘めの照り焼き
❺サラダに一緒に和える食べ方
この時期がおすすめ!
脂たっぷり戻り鰹は季節問わず通年美味です。
通年、時期を問わず一年中美味しくいただけます。と言いますのも、脂たっぷりのトロ鰹を冷凍保存した鰹だから季節に関係なくとても美味しい藁焼きの戻りカツオになります。
わたしたちの想い
地道にコアなファン作り
大量生産する高知の藁焼き戻り鰹【トロ鰹】は多いです。非常に効率的で、カット技術も機械化が進んでおりAI判定のように秀逸で本当に無駄が有りません。
翻って弊社のような手焼きの立場では少量生産ながらも少しずつファンが根付いていく事を目標に掲げています。。百貨店を始め美味しかったというお客様の声をよくお聴きしますのでこれからも邁進してまいります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
百貨店向けのご注文が増えて追いついていません。ポン酢は出荷出来るけれど鰹のたたきは納品できませんという状況です。あかんやつです。ゆっくりと丁寧に焼き上げます。
職人が藁のみを使用して手作業で豪快に焼き上げました。

機械で焼くのとは全然違う!漁師が藁で焼いた鰹は、香ばしく。食べたときの鼻から抜ける香りが違います。
藁焼きでしっかり目に焼いています。端のほうは、食べるとハムのよう!端っこまで旨い!
鰹は、厳選されたトロ鰹のみ使用!脂の乗った鰹は、切ると断面が虹色に光ります。
近年では食感と色の良い北上してくる初鰹も人気ですが、やっぱり脂が乗っているものは食べると違いが分かります。
本場の鰹のたたきを食べてもらいたい

出来れば厚さ1cmくらいに切って口に入れて欲しい!この厚みが旨いです。
塩だけ付けて食べるのも通ならではです!
食べ方もいろいろ

鰹が余ってしまった時の解決レシピ

若し鰹が余ってしまったらどうすれば良いですか?
ロカボ レシピとして脂質が少なくダイエット志向のあるかつおのたたきですが今回紹介するのは以下の5つ。
ご参考頂ければ幸甚です。
➊天麩羅(てんぷら)のように油で揚げる。鰹のカツ
➋かつおだしに入れてお湯掛け。手軽にお茶漬け
❸時には漬けもおススメ。刺身醤油に鰹を漬けて漬け丼にする食べ方
❹たまり醤油で甘めの照り焼き
❺サラダに一緒に和える食べ方


1節はおよそ300g(グラム)以上。
おひとり様から3名様向け。小食のお客様であれば4名様くらいまで。。。
2節は600g(グラム)以上。4名~6名様向け。
たっぷりの量です!!量が多くて驚かれるお客様の声をよく聴きます。解凍し過ぎたときは上のレシピを参考にして下さい。

お好みでネギや玉ねぎ散らしてうちのポン酢をたっぷりかけて食べてみてください。
たれが少ししか入っていないなんて言わせない。たっぷり300mlつけてます。豪快に食べてみてください。
このポン酢は、しゃぶしゃぶや、ドレッシングにも相性いいですよ。
土佐高知 本気の藁焼きトロ鰹【戻り鰹】の特徴

四万十生産 /
土佐高知 本気の藁焼きトロかつおのたたきの特徴➊
マイナス -55度の超低温冷凍
船上凍結してあるので鮮度良好な状態でお届けします。

四万十生産 /
土佐高知 本気の藁焼きトロかつおのたたきの特徴➋
熟練職人による1つ1つの手焼き
藁焼きにはこだわりが有り機械を使用しません。
天候の良い日にしか製造できないので1か月の製造量に限りがあります。

四万十生産 /
土佐高知 本気の藁焼きトロかつおのたたきの特徴❸
室戸海洋深層水塩がセット
ミネラルなどをバランス良く含んだクリーンな海水塩
世界的にも湧昇流の取水地

四万十生産 /
土佐高知 本気の藁焼きトロかつおのたたきの特徴❹
たっぷりポン酢300㎖もセット
焼き鮎エキスを使った上品なポン酢。
ハウスではなく木に実ったもの
を使用。醤油は四万十の水で作り正真正銘の本醸造!

➊海底200M以下の太陽の光を閉ざしたエリアを『海洋深層水』に分類します。
特に【室戸海洋深層水】は海底374Mより取水でとっても深い↓↓↓
日光が届かず、光合成によるミネラル消費が少ない ⇒ 栄養豊富‼

➋たとえば高級な深海魚である金目鯛
(キンメダイ)が取れる理由は湧昇流と黒潮の合流する海底地形に依る。
❸深層水自体は物珍しい水ではないが
塩に加工する等、通常コスト面で出来ない
⇒ 取水しやすい独特の自然環境が成立させた水



●賞味期限 冷凍30日
【解凍後はお早めにお召し上がりください。鉄分が多いので空気に触れると黒く褐色しやすいです。】
●アレルゲン
ポン酢に小麦・大豆を含みます。鰹は当然にグルテンフリーです。
●冷凍商品の為ゴシ・ゴリと呼ばれる鰹が混ざる可能性が有ります。商品については出荷元までご連絡ください。
お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
-
- 常
- 別送
生産者こだわりの有機黄金生姜 Ftf-01 しょうが ショウガ 生姜…
10,000 円
四万十町の香り高い生姜
-
- 常
- 別送
テレサファームの有機黄金生姜満喫セット Ftf-02 生姜ジャム …
10,000 円
黄金生姜ならではの旨さが満喫できます
-
- 凍
- 別送
外カリッ!中もっちり!ダバダ火振と米粉の四万十カヌレ20個 Ias-…
10,000 円
もっちり濃厚、ボルドーの味。コーヒーのお供にオススメお取り寄せスイーツ
-
チョイス限定
- 蔵
- 別送
鮮やかな黄金色とピリッとした辛みの黄金しょうが2kg Fsk-A01 …
10,000 円
鮮やかな黄金色を長時間キープ お料理をカラフルに彩り
-
チョイス限定
- 蔵
- 別送
鮮やかな黄金色とピリッとした辛みの黄金しょうが4kg Fsk-02 …
15,000 円
鮮やかな黄金色を長時間キープ お料理をカラフルに彩り
-
チョイス限定
- 常
- 別送
四万十ヒノキのおもちゃ × 思いやり型返礼品 × 就労継続支援B …
25,000 円
酵母の力で水をキレイに × 思いやり型返礼品 × 積み木 × 0歳から遊べる
-
- 凍
- 別送
Ess-27 熟練の薄塩仕上げの技光る!釜揚げしらす1kg
12,000 円
仕入先から加工場までわずか1分! 高鮮度×無添加×減塩×低塩×子ども×1.0kg
カテゴリ |
魚貝類
>
カツオ・マグロ
>
カツオ
加工品等 > その他加工品 > 調味料・油 > 醤油 > その他醤油 |
---|
- 自治体での管理番号
- Ess-17
- 地場産品に該当する理由
当該都道府県等の区域内において生産された物品又は提供される役務その他これらに類するもの
四万十町について
最後の清流 四万十川の流れるまち
四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。
四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。
秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。
その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。
わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
と、一品一品まごころをこめて、育てています。
どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。
