食品添加物不使用。(株)イチネン高知日高村農園トマト煮込みカレー。
ダイヤモンドカリー (株)イチネン高知日高村農園 トマト煮込みレトルトカレー(1人前)×3個セット


寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 内容量:200g(1人前)×3個 原材料:野菜(トマト、玉ねぎ)(国産)、食用油脂(牛脂)、牛肉、ソテーオニオン、小麦粉、チャツネ、チキンエキス、バナナピューレー、カレー粉、砂糖、リンゴピューレー、おろしにんにく、カルダモン、おろししょうが、食塩、醤油、ウスターソース、ビーフエキス、クローブ、酵母エキス、コリアンダー、麦芽エキスパウダー、クミン、ブラックペッパー、コーヒー(一部に小麦、牛肉、鶏肉、大豆、りんご、バナナを含む) 取扱事業者:株式会社イチネン高知日高村農園 (製造者:株式会社キャニオンスパイス) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日より1年 保存方法:直射日光を避け、常温で保存 |
アレルギー | 小麦・牛肉・鶏肉・大豆・バナナ・りんご ※本品製造工場では、乳成分・卵・えび・かに・落花生を含む製品を生産しております。 |
事業者 | 株式会社イチネン高知日高村農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5498810 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から10日程度 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
古くは1964年、大阪梅田の旧大阪富国生命ビルの地下街で誕生し、「大阪地下街カレー」として親しまれてきた手作り欧風カレー。
その秘伝のレシピに(株)イチネン高知日高村農園のトマトを煮込んだ、トマト煮込みレトルトカレーです。
じっくり時間をかけて煮込むことで生まれる独特の「甘みとコク」、国産牛の旨みが溶け込んだルウがこだわり。
(株)イチネン高知日高村農園のトマトがたっぷり溶け込んだ、化学調味料不使用の美味しいレトルトカレーに仕上げました。
本格欧風カリー&スパゲッティの店『ダイヤモンドカリー』がお届けするカレーの味わいを、ご家庭で存分にお楽しみください。
お礼の品感想
味が秀逸
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2022年11月25日 01:22
品名:ダイヤモンドカリー (株)イチネン高知日高村農園 トマト煮込みレトルトカレー(1人前)×3個セット
- 行きたい
- 大満足
大感謝祭で知ったのですがお話を聞いていて
とても興味を惹かれて美味しくいただきました。
おまけもありがとうございます♪
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
日高村ふるさと納税担当の村上と申します。
この度は、日高村にご寄附、ご感想を投稿していただき誠にありがとうございます。
いただいたご寄附は日高村の更なる発展に活用いたします!
大感謝祭では日高村のブースにお立ち寄りいただき、ありがとうございました!
日高村のトマトをたっぷりと使用したカレーをお喜びいただけて、大変嬉しいです。
今後とも、どうぞ日高村をよろしくお願いいたします!
2022/12/13
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
レトルト
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 010IN001
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
日高村について
高知県の県都から16km。
車で約30分のところに位置する、日本の 高知県の ほどよい田舎「日高村」。
山あいに位置する人口約5,000人の小さな村です。
県都高知市より16kmの距離にありながら、水質日本一に輝き、仁淀ブルーと称される「奇跡の清流仁淀川」では屋形船の就航も始まり、ホタルの乱舞する小川や全国的にも珍しいトンボ、絶滅危惧種のメダカや野鳥などが生息する貴重な生態系が存在し、自然探索のフットパスとともに日高村の豊かな自然を活かした観光にも力を入れています。
特産品には、高糖度トマトのブランドとして、「シュガートマト」の生産が盛んに行われており、11月~6月頃まで、出荷されています。
また、中四国最大級の茶園を有する霧山茶業組合では、上煎茶から番茶まで、生産しており、特に「炙り茶」として認定されているほうじ茶は、県内の多く店舗でのスイーツの原料として使用されています。
わたしたちは日本の高知の村といえば「日高村」と誰もが思っていただけるよう挑戦してまいります。
ぜひ一度、豊かな自然と活気ある村の雰囲気を体験しに、日高村へお越しください。
