高知県 土佐市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
水や炭酸水、アルコール類で割っても美味しい。寒い時期にはお湯割りもおすすめ。 まるごとぶんたん 土佐文旦シロップ 2本セット 360ml 希釈用 ぶんたん ブンタン 柑橘類 蜜柑 フルーツ 果物 くだもの 水割り 炭酸水割り アルコール割り ジュース 果汁 爽やか さっぱり



お礼の品について
容量 | 360ml(640g)×2本 縦6cm×横6cm×高さ18.5cm |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日から240日 ▼保存方法 高温多湿、直射日光を避け冷暗所で保管してください。 開封後は冷蔵で保管し、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 土佐文旦産直協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6473672 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 | ご入金確認後、14日程度でお届け |
配送 |
|
2月中旬から3月中旬の旨味が最高になった時期の、さらに味が濃厚な小玉のみを使用して作った果汁を使用し、土佐文旦の豊かな風味を最大限に引き出したシロップになっています。
爽やかな香り、さっぱりとした味と文旦の特徴である少しの苦みをお楽しみください。
水や炭酸水、アルコール類で割っても美味しいです。
寒い時期にはお湯割りもおすすめです。
▼注意事項
果汁の性質上、色が変色する場合がありますが、安心してお召し上がりいただけます。
こだわりポイントをご紹介
2月中旬~3月中旬の“旨味最高潮”の小玉土佐文旦約8玉分を贅沢に搾った果汁を使用。甜菜糖と塩で煮詰めただけのシンプルレシピで、爽やかな香りとほのかな苦みが、水割りやソーダ、アルコール割りにぴったり。自宅で贅沢ドリンクが楽しめる逸品です。
わたしたちが作っています
高知県土佐市の「土佐文旦産直協同組合」が、自ら育てた文旦の魅力を全国に届けたいと願い、果汁をたっぷり使ったシロップに仕上げました。収穫から製造まで、ひとつひとつの工程に農家のまごころが込められています。
こんなところで作っています
文旦が実るのは土佐市積善寺地区の山あい。急斜面で太陽と清流が調和したこの地域で育まれた果実を、地元協同組合が集荷。新鮮な果実の香りを損なわないまま製造所へ直送し、少量ずつ手間をかけて丁寧に仕上げています。
この時期がおすすめ!
土佐文旦の風味が際立つ2月中旬~3月中旬に収穫された果汁を使用。春の訪れを感じながら、ソーダやお湯割りで一杯。爽やかでほろ苦い大人の味わいは、リフレッシュやリラックスタイムにぴったりです。
わたしたちの想い
「土佐の豊かな自然を、毎日の食卓に」。農家から届く鮮度と香りをそのままに、自宅で気軽に楽しめる希釈用シロップに。素材と製法にこだわることで、日常の一杯がちょっと特別になるよう願いを込めて仕上げています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
土佐市のふるさと納税返礼品として掲載されることで、地元文旦と協同組合の取組が全国に知られるようになりました。その結果、注文数が増え、地域農家の販路が広がるとともに、季節産品の安定供給体制づくりにも貢献しています。
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
みかん
|
---|
- 自治体での管理番号
- tbs009
- 地場産品類型
3号
土佐市について
土佐市は、高知県の中央に位置する人口約27,000人の市です。日本一の水質を誇る仁淀川が流れ、山、川、海の三拍子がそろった自然豊かな地域です。山では土佐文旦などの果実栽培、海ではカツオの加工業やうるめいわしの一本釣りが行われています。また平野部では清流仁淀川の恩恵を受け、古くから製紙業が盛んです。毎年夏には中心地の高岡商店街で、和紙で作られた重さ1.5トンの大綱を引き合う大綱祭りが開催され、海沿いの宇佐地区では海上から花火を打ち上げる港まつりが開催されています。土佐市にはおいしいもの、素敵なもの、素晴らしい文化がたくさんあります!!詳しいことはお礼の品詳細ページからご覧いただけます。ぜひご覧ください!!

高知県 土佐市