愛媛県 大洲市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
大洲の銘菓。こだわり抜いたもちもち食感「志ぐれ」 郷土菓子 志ぐれ【全12回定期便】大洲の旬を感じる!山栄堂の志ぐれ詰め合わせAセット【毎月1箱】 /大洲市物産協会 [AGBM052] 和菓子 定期便 郷土 和菓子 郷土菓子 定期便 志ぐれ 定期便 しぐれ 定期便 あんこ



お礼の品について
容量 | 【1回のお届け内容】志ぐれ(4個入)、柚子志ぐれ(4個入)、よもぎ志ぐれ(4個入)、栗志ぐれ(4個入)、胡麻志ぐれ(4個入) 【加工地】 愛媛県大洲市 |
---|---|
消費期限 | 製造日から22日間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 大洲市物産協会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6433794 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込月の翌月から、毎月中旬(20日前後)までに発送します。 |
配送 |
|
※こちらは全12回(月1回)お届けの定期便商品です。
大洲市の和菓子屋「山栄堂」で作られている大洲の銘菓「志ぐれ」のセットです。
大洲ええモンセレクションにも認定されました。
■大洲ええモンセレクション認定商品
多くの恵みをもたらす愛媛県最大の一級河川「肱川(ひじかわ)」。大洲の人々はその恵みを活かして様々な産品を創り出してきました。「肱川の恵みから生まれ育った”いいもの=ええモン”を多くの人に知ってもらいたい」。 そう考えた私たちは、大洲ならではの個性・特徴があり市場性の高い優れた産品を「大洲ええモンセレクション」として認定し、全国の皆さまに自信を持ってご紹介しています。
〜昔から伝わる伝統和菓子〜
志ぐれとは、小豆を炊いて餅粉や米粉をあわせてせいろで蒸して作ったもので、
水郷大洲の伝統和菓子です。
選りすぐった北海道産小豆や、大洲産米粉入の米粉など、こだわり抜いた素材選び。
お客様の喜びを追求し、もちもちとした食感と香り高い小豆の風味を求めて、すべて手仕事による丁寧な作業により作られています。
甘さ控えめで、飽きがこないおいしさ・食感を残しながらも、
新たな豊かなオリジナル風味で完成させました。
羊羹ともういろうとも違う、独特の食感。
特に山栄堂はこだわり抜いたもっちり粘り気が強い食感が特徴。
栗や柚子などといった大洲の旬の味を取り入れた味わい豊かな志ぐれです。
たくさんの味を目の前に選ぶ楽しさも!ぜひ一度ご賞味ください。
お菓子 おやつ お土産 手作り 焼き菓子 和菓子 駄菓子 可愛い 手作りおやつ スナック お茶菓子 お茶請け 和風スイーツ デザート ティータイム 和食 羊羹 最中 モナカ おかし
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
菓子 > 饅頭・羊羹・大福 > 菓子 > その他菓子・詰合せ > 詰合せ |
---|
- 自治体での管理番号
- AGBM052
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
大洲市内の製造所で製造しています。
大洲市について
【きらめく おおず】
大洲市は、愛媛県の西部に位置し、市内中央部には大洲盆地が開けています。
市内を流れる一級河川肱川(ひじかわ)は、東部の山間地域から盆地を沿うように流れ、瀬戸内海の伊予灘に注いでいます。このような地形から霧の発生が多く、秋から冬にかけては発生した霧が肱川を下り白い霧を伴った冷たい強風が河口を吹き抜ける気象現象「肱川あらし」がみられます。
当市では、肱川の流域ごとに暮らしが異なり、上流域では「河辺郷(かわべごう」をはじめとする山里文化、中流域では「大洲城」をはじめ、水郷の情緒漂う城下町文化や市街地が広がっています。また下流域は、漁港や肱川を使った物流の拠点として栄えた歴史があり、「長浜大橋」などは往時を偲ばせるなど、多様な文化があるまちです。

愛媛県 大洲市