愛媛の素材にこだわり濃厚な味わいを追求したオリジナルジェラート ジェラート 6個セット|アイス ジェラート スイーツ ギフト プレゼント お菓子 おやつ あいす じぇらーと アイス 贈り物 ギフト おすすめ 愛媛 松山



お礼の品について
容量 | 100ml×6 カップ (ミルク×2個 ・ チョコ×2個・抹茶×1個・ブラッドオレンジ×1個) (箱サイズ:縦 245×横 165×高さ 95) |
---|---|
消費期限 | ※お早めにお召し上がりください |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社 Akari 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6606477 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご注文から10日程度で発送 ※諸事情により発送が遅れることがございます。 その際はメールにてご連絡させていただきます。 冷凍にて発送となります。時間指定はご注文時、備考欄にご記載ください。 時間指定 [午前中、14-16、18-20、19-21] ※厚手の発泡スチロール箱 にお入れして、ヤマト運輸クール冷凍便 (-15°C)でお届け致します。 【日付指定について】 ※12/31指定まで発送可能 ※年末年始1/1-1/5までは日付指定不可 【クリスマス前の日付指定について】 クリスマス前の期間は全国的に配送量の増加が見込まれるため配送遅延が生じる可能性がございます。 余裕をもったお届け日のご指定をお願いいたします。 |
配送 |
|
『ジェラート 6 個セット』
愛媛の素材にこだわり濃厚な味わいを追求した Tsutsumi オリジナルジェラート
【フレーバー】
・ミルク×2
・チョコ×2
・抹茶×1
・ブラッドオレンジ×1
*ミルクジェラート*
愛媛のおいしい牛乳らくれんの「夕しぼり」を使用。
落ちついた上品な甘さとまろやかなミルクのコク。
とろけるような風味と喉越しです。
-----
主な材料►牛乳(国内製造)、クリーム、砂糖
-----
*チョコジェラート*
愛媛とベトナムの共創から生まれたベトナムチョコ使ったジェラートです。
ほどよい苦みも感じられる濃厚な味わい。
-----
主な材料►牛乳(国内製造)、砂糖、クリーム、ココアパウダー
-----
*抹茶ジェラート*
自然豊かな四国中央市新宮村で育った
脇製茶場の茶葉を使用しました。
-----
主な材料►クリーム(国内製造)、牛乳、砂糖、脱脂粉乳、トレハロース、
水あめ、抹茶、ブドウ糖
-----
*ブラッドオレンジジェラート*
すっきりした酸味と豊かな甘みが特徴。
太陽の恵みをたっぷり浴びて育った
宇和島産無添加ブラッドオレンジ使用。
-----
主な材料►ブラッドオレンジ果汁(愛媛県産)、砂糖、トレハロース、
ブドウ糖、ブラッドオレンジ(愛媛県産)
-----
AKARIのその他の商品はこちら!!
こだわりポイントをご紹介
愛媛県の県庁所在地である松山市。
高級柑橘の「せとか」や「甘平」や愛媛県でしか栽培されていない「紅まどんな」をはじめとする美味しい柑橘が豊富にあります。
柑橘以外にもしらすやねぎとろ、鯛の漬け丼など美味しい海産物も豊富に取り揃えております。
ぜひお楽しみください。
わたしたちがご案内します
松山市ふるさと納税担当者より。
いつも松山市を応援いただきありがとうございます。
日本最古の温泉とも言われる「道後温泉」や重要文化財に指定されている「松山城」があります。
また、いたるところでみかんジュースの出る蛇口もありますので、老若男女問わずお楽しみいただけます。
こんなところで作っています
愛媛県の県庁所在地である松山市は、港や空港があり、アクセスが非常に良いです。
羽田空港から約1時間30分、成田空港から約1時間45分、伊丹空港から約50分となっております。
しまなみ海道を使うことで車でも気軽に訪れることができるので、ぜひお越しください。
この時期がおすすめ!
春:松山春まつり
夏:花火大会、夜市
秋:サイクリング
冬:道後温泉をはじめとする温泉施設
四季折々の松山市をお楽しみください。
わたしたちの想い
皆様からいただいたご寄附は、よりよい松山市にするために寄附者様のご意向に沿って大切に使わせていただきます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
今後とも松山市ふるさと納税をよろしくお願いいたします。
【松山市】おすすめの返礼品特集
カテゴリ |
菓子
>
アイス・ヨーグルト
>
ジェラート
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AKR003
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
松山市内で製造している
松山市について
松山市は人口約50万人の県庁所在地で四国最大の都市です。
市内中心部には松山城、日本最古の温泉といわれる道後温泉という観光名所があります。
また、近代俳句の祖といわれる正岡子規の生誕地でもあります。

愛媛県 松山市