徳島県 藍住町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
藍染めのアロハシャツ(月とすすき)【1128219】

お礼の品について
容量 | ■内容量・サイズ/製造地 藍染めのアロハシャツ(月とすすき)×1 フリーサイズ:(袖丈23・着丈74・B128・肩45) 製造地:徳島県藍住町 |
---|---|
事業者 | holocue 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4980360 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから1ヶ月程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
『阿波藍』と呼ばれる徳島県産の藍の染料=すくもを使用して染めたアロハシャツです。
天然灰汁発酵建てで藍建てし、柄は型染です。使うほどに藍の風合いが変わり楽しめます。藍の住む町藍住町からお届けいたします。
■生産者の声
藍の魅力を身近に感じてもらえたらと、アロハシャツを作りました。着るほどに味わい深くなるシャツです。長く使っていただき、夏のワードローブの定番にしていただけたらと思います。
■注意事項/その他
天然の藍染めですので、色移り色落ちすることがあります。洗濯は中性洗剤で手洗いして陰干ししてください。着用しない時は、日の当たらないところで保管してください。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
ファッション
>
服
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 44147
藍住町について
藍住町(あいずみちょう)は、徳島県の北東部に位置し、人口約35,000人を超える四国の中で最も人口が多い町です。
吉野川流域の肥沃な大地と豊かな水資源に恵まれ、江戸時中期に藍の一大産地として栄え、良質の藍を諸国に供給してきた歴史があります。
現在でも藍は町の特産品として全国的な知名度を誇っています。藍住町は、全国の自治体の中で、「藍」の名を冠する唯一の町であり、「藍」とともに生きてきたまちです。
近年では、春先に収穫する洋ニンジンの栽培が盛んで、全国有数の生産地として有名です。藍住町のニンジンは、秋から春にかけてトンネルハウスで育つため、
甘くて柔らかくみずみずしいのが特徴です。季節限定の藍住町の春ニンジン、ぜひ、ふるさと納税でお取り寄せの上、ご賞味ください。

徳島県 藍住町