山口県 上関町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
A-22 上関海峡温泉「鳩子の湯」入泉券(5枚)【なごみ】
紅湯の露天風呂から瀬戸内海を一望。白湯の内湯で癒しのひととき
近県からのお客様も多く訪れる人気の温浴施設「鳩子の湯」。ご家族・グループでも利用できる5枚綴入泉券をお礼の品としてご用意いたしました。白湯、季節湯、紅湯の露天風呂にサウナも完備。貸切できる家族風呂も人気です。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
温泉・サウナ・スパ利用券
>
|
---|
上関町について
上関町は、山口県南東部に位置し、室津半島先端部及び長島・祝島・八島などの島々で構成されています。古くから海上交通の要衝として栄え、江戸時代には朝鮮通信使などが訪れました。
かつて、瀬戸内海西部には船の荷を検査する番所が設置されており、現在の山口県においても、都に近いほうから「上関」「中関」「下関」が設置されていました。このうち、「上関」が当町の地名の由来となっています。
瀬戸内海の穏やかな海と島しょ部により、自然豊かな美しい景観に恵まれた地域です。そんな自然豊かな「花咲く海の町 上関」で生まれた自慢の特産品を、ご寄附いただいた方に心ばかりではありますが、お礼の品としてお届けさせていただきます。
皆さまの応援をよろしくお願いします。
山口県 上関町