極上伊陸米(いかちまい)セット【1098866】



お礼の品について
容量 | ■内容量/加工地・原産地 精米 こしひかり米(5kg)×1袋 自然薯ふりかけ わさび味(100g)×1本 柳井自然薯カレー(200g)×2個 加工地・原産地:山口県柳井市 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限 こしひかり米:6ヶ月 自然薯ふりかけ:3ヶ月 柳井じねんじょカレー:1年 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 株式会社 まつもと 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5990263 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2024-1-10迄 |
発送期日 | 2023-12-05より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
安心・安全のエコやまぐち農産物認定制度の「エコファーマー」に認定された農事組合法人「ウエスト・いかち」のこしひかり米です。柳井市の米どころ「伊陸産」です。
健やかさをサポートする良質な自然薯がたっぷり入ったふりかけは、自然薯のサクサクの食感とゴマの風味がアクセントになっています。
柳井じねんじょカレーは、柳井で栽培方法が生まれた山菜「自然薯」と柳井名産甘露醤油でつくりました。
「自然薯」と「こんにゃく」を角切りで煮込んでおり、独特の食感を味わえます。隠し味として甘露醤油を加えまろやかでコクのあるカレーに仕上がっています。
「甘露醤油」と「自然薯」はもちろん、「柳井じねんじょカレー」も柳井市の地域ブランド「きんさい柳井」の認証品です。
■生産者の声
出来る限り農薬・化学肥料を減らした栽培の実施!
柳井市の米どころ、伊陸(伊陸)地区の「ウエスト・いかち」はエコやまぐち農産物制度(山口県)に認定(平成22年度)されています。
この制度とは、化学農薬・化学肥料を山口県の基準より50%以上削減、または使用しないで栽培した農産物を認証するものです。
50%以上の削減はもちろん、栽培期間中できるだけ化学農薬・化学肥料を使用しない安全・安心の農業を実施しています。
極上のコシヒカリにピッタリ!自然薯栽培発祥の地(※)、柳井ならではの「自然薯ふりかけ」とご当地カレー「柳井じねんじょカレー」をセットにいたしました。
(※)山口県柳井市ホームページより
■注意事項/その他
※画像はイメージです。パッケージ等、変更になる場合がございます。【お米のワンポイントアドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
加工品等 > 惣菜・レトルト > レトルト 調味料・油 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 45244
柳井市について
柳井市は、美しい海と緑豊かな自然に恵まれ、年間を通して日照時間も長く、冬も温暖で比較的雨の少ない過ごしやすい気候を有した街です。花き栽培にも適した気候のため、やまぐちフラワーランド、山口県花き振興センターも整備され、山口県の花き生産振興を図る拠点ともなっております。
また、江戸時代には、瀬戸内屈指の商都として発展し繁華を誇っていました。その当時から続く白壁の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、往時の面影をしのばせる心安らぐ佇まいがあります。幕末・維新の時代になると、優れた詩人でもあった僧月性や秋良敦之助、白井小助などの多くの志士を輩出し回天の偉業をなしています。
豊かな自然そして歴史と伝統を守りつつ「市民の力で支えあい、一人ひとりが主役の笑顔あふれるまち柳井」の創造を目指し、市民との協働のまちづくりに取り組んでおります。
皆様の応援をよろしくお願いします。

山口県 柳井市