広島県 北広島町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
活動支援 応援 クラウドファンディング CF スポーツ クラブチーム 選手 ■返礼品なし■ 世界で活躍するトップアスリートを応援(どんぐり北広島ソフトテニスクラブ)_KI020_011
【返礼品はありません】
いただいたご寄附は、この取り組みへのご支援として、どんぐり北広島ソフトテニスクラブの活動支援のために活用させていただきます。
北広島町は、スポーツを通じて幸福感・満足感を実感できるまちづくりとして、「きたひろスポーツ(きたスポ)」を掲げています。きたスポは、町民一人ひとりがスポーツを「する」「みる」「ささえる」ことを呼び掛けています。スポーツで体を動かすことはもちろん、北広島町ならではの運動(草刈りや芸北神楽など)、観戦して心を動かす、応援してかかわりあう、一体感を共有する…スポーツには、健康増進だけでなくコミュニティ振興や相互理解、経済活性など多面的な可能性があると考えています。
なかでも、北広島町を拠点にして世界を舞台に活動するトップアスリートたちはそのシンボルです。普段から身近に交流している選手たちの活躍に、人によっては孫を応援するように、また人によってはお兄さんお姉さんを応援するように、大きな声援を送っています。そんなアスリートたちがこれから将来にわたっても安心して活動ができるよう、北広島町は継続してトップアスリートの支援をしていきます。ご賛同いただける方のご支援をお願いいたします。
世界で活躍する どんぐり北広島ソフトテニスクラブ
どんぐり北広島ソフトテニスクラブは、2015年に日本初のソフトテニスの地域密着型クラブチームとして発足しました。2016年にはチームのメンバー全員が北広島町に移住し、町内で働きながら地域に根ざした活動に積極的に取り組んでいます。練習拠点の豊平地域だけでなく、北広島町内全域で交流を深め、町民からは「どん北」の愛称で親しまれています。シンボルカラー一色の「ピンクの応援団」からの大声援、その後押しに応えるように、世界大会での優勝など輝かしい成績をおさめ、町の人たちを元気にしてくれています。
主な成績
★第17回世界ソフトテニス選手権大会(2024年9月)
女子国別対抗戦 準優勝(高橋乃綾出場)
ミックスダブルス 準優勝(高橋乃綾・上松俊貴ペア)
女子ダブルス 準優勝(高橋乃綾・久保晴華ペア)
★第52回全日本社会人ソフトテニス選手権大会(2024年9月)
女子一般ダブルス 優勝(高橋乃綾・岩倉彩佳ペア)
★第19回アジア競技大会(2023年10月)
女子国別対抗戦 金メダル(高橋乃綾出場)
ミックスダブルス 金メダル(高橋乃綾・上松俊貴ペア)
女子シングルス 銀メダル(高橋乃綾)
支援内容
・競技用具の購入補助
・遠征費用の補助
・トレーナーによる指導料および調整料補助
・応援機運の醸成(応援グッズ作成)
高校卒業後すぐに北広島町に移住し、練習に励む選手たちのために、町の人たちは毎年手作りの成人式で新成人の選手をお祝いします。地域全体の子や孫のようにかわいがられている選手たち。これからも北広島町と世界を股にかけて活躍する選手たちを、全力で応援していきます。ぜひみなさまからもご支援よろしくお願いいたします。
※こちらは返礼品なしの寄附となります。北広島町の返礼品をご希望の場合は、ご希望の返礼品の寄附申込み画面で、寄附金の使い道を 『16.トップアスリートの活動(世界で活躍するどんぐり北広島ソフトテニスクラブ選手への支援)』 を選択のうえ、寄附をお申込みください。
【注意事項】
※返礼品をご希望の場合は、ご希望の返礼品の掲載ページの寄附申込み画面で、寄附金の使い道を 『16.トップアスリートの活動(世界で活躍するどんぐり北広島ソフトテニスクラブ選手への支援)』 を選択のうえ、寄附をお申込みください。(北広島町にお住まいの方は返礼品は受け取れません)
カテゴリ |
感謝状等
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- KI020_011
北広島町について
広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流域でもあります。
春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。
北広島町では、全国から本町を応援していただける方の寄附を広く募っています。(負担付寄附を除く。)
※「負担付きの寄附」とは、単に用途を指定した指定寄附のようなものではなく、寄附に一定の条件が付され、当該条件に基づく義務の不履行があった場合には当該寄附が解除される等、負担となる条件が寄附の効果に 影響を与えるものをいいます。
※お礼品の贈呈は、町外に住民票をおいている方です。
※同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)

広島県 北広島町