広島県 海田町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
海田ふるさと絵手紙6個入(菓子詰め合わせ)【1252070】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・ふるさと絵手紙(菓子詰め合わせ)[ひまわり煎餅12枚×2、海田おこし130g×2、名所煎餅16枚×2] 製造地:広島県安芸郡海田町 ■原材料・成分 海田ひまわり煎餅:卵、小麦粉、砂糖、ひまわりの種、バター、ファットスプレッド、はちみつ、脱脂粉乳、食塩、加工でんぷん(原材料の一部に小麦、卵、乳、大豆、豚を含む) 海田おこし:もち玄米(国産)、砂糖、水飴、黒米(国産)、植物油、白ゴマ、生姜、黒ゴマ、食塩、抹茶(原材料の一部にごま、大豆を含む) 海田名所煎餅:小麦粉、砂糖、卵、食塩(原材料の一部に小麦、卵を含む) |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から2ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 公益社団法人海田町シルバー人材センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5278161 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
海田町シルバー人材センター会員の手作りお菓子です。
さくさく食感でひまわりの種が入って香ばしいひまわり煎餅、素朴な味の卵煎餅に海田町内名所焼き印入りの名所煎餅、生姜・抹茶・黒米の3つ味が入った海田おこしの3種類のお菓子が入ったお菓子の詰め合わせです。
海田町を代表するお菓子を目指して製造しています。
■注意事項/その他
・画像はイメージです。
カテゴリ |
菓子
>
煎餅・おかき
>
煎餅
菓子 > 和菓子 > その他和菓子 菓子 > その他菓子・詰合せ > 詰合せ |
---|
- 自治体での管理番号
- 44510
海田町について
広島都心から電車で約9分という場所にありながら,山,川,海などに囲まれ,豊かな自然と触れ合えるまちです。
海田町は出生率・年少人口率が県内でもトップクラスで,平成29年度から「かいた版ネウボラ事業」を開始し,妊娠期から子育て期まで切れ目のないサポートを行っています。
また,大阪と下関を結ぶ主要道として重要な役割を果たした近世山陽道(西国街道)沿いには旧千葉家住宅や三宅家住宅が立ち並び,江戸時代の面影を残します。
さらに,日本人初のオリンピック金メダリスト・織田幹雄さんの出身地もこの海田町で,今もなお織田さんの精神が息づくスポーツの町として発展しています。

広島県 海田町