
寄付金額 25,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
申し込み手続き後、寄附金収納事務委託者の株式会社トラストバンクから郵便振替の払込取扱票を送付いたします。
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
直接持参
現金書留
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み後の内容変更】
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
【寄附金受領証明書】
入金確認後、寄附者住所へ送付いたします。
【ワンストップ特例申請書】
ワンストップ特例申請書は、寄附金受領証明書と一緒に送付いたします。
12月23~12月31日の間にご寄附いただいた方々に対しては、書類発送が1月4日以降となるため、ワンストップ特例申請書を送付いたしません。
ご希望の方は、下部の「ワンストップ特例申請書DL」から様式をダウンロードいただき、ご記入のうえ、締切日までに下記へお送りください。
▼締切日
寄附翌年の1月10日
▼送付先(郵送料等はご負担ください)
---------------------------------------------------
〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市 市長公室 情報発信課
ばらのまち福山応援寄附金 担当
---------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 海苔師の生のり佃煮〈極〉(110g):2個 海苔師の塩のり-オリーブオイル仕立て- 8切り40枚入り(全型5枚分):1個 海苔師のオリーブ焼のり 8切り40枚入り(全型5枚分):1個 大判焼海苔(全型10枚入り):2個 味付のり 6切り12枚入り×5袋入り(全型10枚分):2個 |
---|---|
消費期限 | 製造日より8ヶ月 |
アレルギー | 小麦・えび・かに・大豆 ※本製品の原料はえび・かにが混入する漁法で採取しています。 |
事業者 | マルコ水産有限会社 |
自治体での 管理番号 |
FU19015 |
お礼の品ID | 4807268 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から14日前後 |
配送 |
福山市の島・内海町で作られた生海苔の佃煮です。一般的な海苔の佃煮では使われることのない、一番摘みの生海苔を使用し、海苔の生産者が作っています。使用する素材にとことんこだわり、海苔の佃煮の最高峰を目指しました。「塩のり」「オリーブ焼のり」「大判焼海苔」「味付のり」とのセットでお届けします。
発送:通年
「こんな海苔の佃煮見たことない!」最高品質の生海苔を使用

福山市の南部にある島である内海町は、漁業のまち。年間を通じて様々な海産物がとれます。中でも、海苔の生産量は広島県で最も多く、県内産の8割ほどを占めています。今回は、そんな内海町で海苔養殖をしているマルコ水産の「海苔師の生のり佃煮〈極〉」をお届けします。
すくってみると、その長さにびっくり!つるっと口に入れると、口当たりは柔らか!
一般的に海苔の佃煮は、乾燥させた板海苔を使用して作られることが多いのですが、この生海苔佃煮はその名の通り、収穫した生の状態で調味料と共に炊き上げています。使用している海苔も、そのシーズン最初に収穫した「一番摘み」と呼ばれる最高品質のもの。色つやがよく風味豊かで、柔らかい食感が特徴の生海苔と、醤油・砂糖・味醂・清酒のみでシンプルに仕上げました。ちょっと贅沢なごはんのおともにはもちろん、贈答用にもオススメです。
かつては養殖が難しかった海苔養殖も時代と共に


内海町で海苔の養殖が始まったのは昭和30年代後半ごろのことだといわれています。当時は、浅瀬に網を張り、干満の差を利用して海苔を育てる「支柱式」と呼ばれる方法が主流でした(現在でも佐賀県等の有明海でメジャーな方法です)。その頃は機械化がそれほど進んでいなかったため、大量生産が難しく、希少な海苔は高級品でした。しかしそれから間もなく、沖に網を張る「浮き流し式」が取り入れられ、養殖技術の発達とともに機械化が進み、大量生産が可能になりました。そうして、コンビニのおにぎりやお弁当でも海苔が身近に使われるようになっていきましたが、一方で安さが求められ、大規模な機械を導入できない小規模事業者にとっては厳しい時代になっていきました。
素材を全て厳選。生産者の強みを活かした商品づくりを

そんな時代の中で、マルコ水産では「価格競争にはいつか限界がくる」と考え、生産者の強みを活かした商品づくりに挑んでいます。「海苔師の生のり佃煮〈極〉」はマルコ水産がこだわり抜いて育てた最高の素材を使い、味付けには同じ福山市・鞆町の保命酒味醂、小豆島の本醸造醤油、香川の和三盆を使用しています。
また、今回一緒にお届けする「海苔師の塩のり」「海苔師のオリーブ焼のり」「大判焼海苔」「味付のり」も一番摘みの海苔を使用しています。「塩のり」はイタリア・サルデーニャ島のさっぱりとしたエキストラバージンオイルを塗り、まろやかな広島県産「海人の藻塩」をふって、香ばしく焼きました。おつまみにもぴったり。「オリーブ焼のり」は、同じくイタリア・サルデーニャ島のエキストラバージンオイルを塗り、香り高く焼きました。さっぱりとしたオリーブオイルが海苔の甘みや旨みを引き立て、まるで焼きたてのような香りが口いっぱいに広がります。「大判焼海苔」は、巻き寿司や手巻き寿司で使えるスタンダードな焼海苔です。「味付のり」は、オリジナルのピリッと甘辛なタレがついていて、内海町では定番の6つ切サイズが入っています。一番摘みならではの柔らかさと海苔の風味を楽しんでください。

『マルコ水産有限会社』代表取締役・兼田敏信さん

マルコ水産の自社商品開発は、生海苔の佃煮からスタートしました。そのうち「生産者だからこそ作れる、最高級の海苔の佃煮を作ってみたらどうなるだろう」と作ってみたのが「海苔師の生のり佃煮〈極〉」です。「海苔師」とは、海苔の漁師のこと。一番摘みの海苔を使用した自社のオリジナル商品は、どれも海苔師が自信をもってオススメできるものばかりです。福山市で海苔がたくさん作られていることをご存じない方もまだまだ多いかもしれません。これを機に知っていただき、内海町へお立ち寄りいただければ嬉しく思います。
-
- 常
- 別送
ご縁をつなぐ『日吉屋のご縁のり』味付のり+大判焼きのりセッ…
20,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『日吉屋』の海苔。とろけるようなやわらかさが特徴の希少な「初摘み」の海苔を使い、パリッと歯切れのよさにこだわって作りました。味付海苔を小袋5個入り×4袋・小袋10個入り×2袋、大判焼きのり2袋をセットにしてお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
ご縁をつなぐ『日吉屋のご縁のり』味付のり+大判焼きのりセッ…
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『日吉屋』の海苔。とろけるようなやわらかさが特徴の希少な「初摘み」の海苔を使い、パリッと歯切れのよさにこだわって作りました。味付海苔を小袋5つ入り×4袋と、大判焼きのりをセットにしてお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
ばらの香りが満開。濃縮バラジュース[赤・ピンク]200mL×2本セット
10,000 円
自社で有機栽培した「食用ばら」を使用したブランド【福山薔薇人(バラード)】の人気商品「バラジュース」2本セット。栽培方法にとことんこだわって育てられた赤・ピンクの食用ばらの花弁を、それぞれ200mLに約3輪分配合しています。 水や炭酸水で割るだけで、透け感のある美しいジュースの出来上がり。この赤とピンクの色は、ばらの花の色素そのものです。摘みたてのバラのような豊潤な香りが、ひと口で優雅な気分を運んできます。着色料・香料不使用。開封後冷蔵保存(10℃以下)。520mL×2本セットも展開しています。【第5回福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
ばらの香りが満開。濃縮バラジュース[赤・ピンク]520mL×2本セット
15,000 円
自社で有機栽培した「食用ばら」を使用したブランド【福山薔薇人(バラード)】の人気商品「バラジュース」2本セット。栽培方法にとことんこだわって育てられた赤・ピンクの食用ばらの花弁を、520mLに約7輪分配合しています。 水や炭酸水で割るだけで、透け感のある美しいジュースの出来上がり。この赤とピンクの色は、ばらの花の色素そのものです。摘みたてのバラのような豊潤な香りが、ひと口で優雅な気分を運んできます。着色料・香料不使用。開封後冷蔵保存(10℃以下)【第5回福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
ジンジャーダイヤモンド 人気の生姜商品詰合せ〈L〉
30,000 円
まろやかで香りの高い『はっとり生姜』、一本釣りカツオだけで作った『タイコウのかつおぶし』、献上昆布といわれる北海道白口浜産『天然真昆布』、国産の材料だけで作った兵庫県龍野市の『うすくち醤油』。厳選された4つの素材を使い、出汁から丁寧に作った生姜ごはんの素です。2合のお米を研いだあと、具材を入れてお水を加えるだけで、至極の生姜ごはんが出来上がります。2種類のジンジャーシロップ「琥珀」「黄金」、「ジンジャーソーダ」、「生姜糖」と共にお届けいたします。【福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
ジンジャーダイヤモンド 人気の生姜商品詰合せ〈M〉
25,000 円
まろやかで香りの高い『はっとり生姜』、一本釣りカツオだけで作った『タイコウのかつおぶし』、献上昆布といわれる北海道白口浜産『天然真昆布』、国産の材料だけで作った兵庫県龍野市の『うすくち醤油』。厳選された4つの素材を使い、出汁から丁寧に作った生姜ごはんの素です。2合のお米を研いだあと、具材を入れてお水を加えるだけで、至極の生姜ごはんが出来上がります。2種類のジンジャーシロップ「琥珀」「黄金」、「ジンジャーソーダ」、「生姜糖」と共にお届けいたします。【福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
ピリ辛にやみつき!『カネカの味付のり(小袋5つ入)』5セット
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『カネカ水産』の海苔。ピリ辛で食べ応えのある『味のり』を小袋5つ入り×5セット=25袋でたっぷりお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
作る人から食べる人まで、ご縁をつなぐ『日吉屋のご縁のり』5袋入
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『日吉屋』の海苔。とろけるようなやわらかさが特徴の希少な「初摘み」の海苔を使い、パリッと歯切れのよさにこだわって作りました。味付海苔を小袋5つ入り×5セット=25袋セットでお届けします。 発送:通年
-
- 凍
- 別送
地元の行列店!池口精肉店のミンチカツ5個+塩で食べるハンバー…
10,000 円
地元・福山市の超有名商品! 1日2,000個以上の販売実績を誇る『池口精肉店のミンチカツ』5個と、和牛の旨みをギュギュッと凝縮させた『塩で食べるハンバーグステーキ』2個のセットです。 『池口精肉店』といえば、地元の福山市民から絶大な支持を得る1982年創業のお肉屋さん。看板商品の『ミンチカツ』(福山ブランド認定品)や『塩で食べるハンバーグステーキ』をはじめ、自社で仕入れた黒毛和牛や国産肉を自ら加工した肉惣菜は、店頭・通販で大人気です。ちょっと特別な日のご馳走に、グルメなあの人への贈り物に、喜ばれること間違いなし。便利な冷凍・個包装でお届けします。【福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
子どものおやつにも!カネト海苔水産の「味付のり&大判焼きの…
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『カネト海苔水産株式会社』の海苔。そのシーズンで最初に収穫する「初摘み」の海苔を使って作りました。添加物を控えた薄めに味付けした味付のり(小袋20袋分)と大判焼きのりをセットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
学校給食にも採用!備後ふくやまご当地ソース「ビンゴソース」…
15,000 円
福山ブランドにも認定された『ビンゴソース甘口』と、奥深い辛さの『ビンゴソース旨辛』、新感覚の濃厚な薬味ポン酢の『ビンゴポンズ』の3本セット。『ビンゴソース』(福山ブランド認定品)は備後地方・福山で半世紀愛されてきた、甘口でスパイスの香り高さが特徴のウスターソースです。福山市の学校給食全校で『子どもがご飯を残さなくなる食育ソース』として採用されており、野菜や魚にもぴったりな味わいです。市販のウスターソースのように気軽にお使いください。【福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
海苔漁師が作る極上の佃煮!海苔師の生のり佃煮〈極〉とバラエ…
30,000 円
福山市の島・内海町で作られた生海苔の佃煮です。一般的な海苔の佃煮では使われることのない、一番摘みの生海苔を使用し、海苔の生産者が作っています。使用する素材にとことんこだわり、海苔の佃煮の最高峰を目指しました。「塩のり」「オリーブ焼のり」「大判焼海苔」「味付のり」とのセットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
海苔漁師が作る極上の佃煮!海苔師の生のり佃煮〈極〉とバラエ…
25,000 円
福山市の島・内海町で作られた生海苔の佃煮です。一般的な海苔の佃煮では使われることのない、一番摘みの生海苔を使用し、海苔の生産者が作っています。使用する素材にとことんこだわり、海苔の佃煮の最高峰を目指しました。「塩のり」「オリーブ焼のり」「大判焼海苔」「味付のり」とのセットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
海苔漁師が作る極上の佃煮!海苔師の生のり佃煮〈極〉とバラエ…
20,000 円
福山市の島・内海町で作られた生海苔の佃煮です。一般的な海苔の佃煮では使われることのない、一番摘みの生海苔を使用し、海苔の生産者が作っています。使用する素材にとことんこだわり、海苔の佃煮の最高峰を目指しました。「塩のり」「オリーブ焼のり」「大判焼海苔」「味付のり」とのセットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
海苔漁師が作る極上の佃煮!海苔師の生のり佃煮〈極〉とバラエ…
10,000 円
福山市の島・内海町で作られた生海苔の佃煮です。一般的な海苔の佃煮では使われることのない、一番摘みの生海苔を使用し、海苔の生産者が作っています。使用する素材にとことんこだわり、海苔の佃煮の最高峰を目指しました。「塩のり」「オリーブ焼のり」とのセットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
漁協が厳選!初摘み海苔を使用した『田島のり』ボトル3本+短冊…
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた海苔。とろけるようなやわらかさが特徴の希少な「初摘み」の海苔を使って、田島漁業協同組合が厳選して作った味付海苔をお届けします。ボトル入り3本と小分けの袋に入った短冊状の海苔をセットにしています。 発送:通年
-
- 常
- 別送
漁協が厳選!初摘み海苔を使用した『田島のり』ボトル6本セット
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた海苔。とろけるようなやわらかさが特徴の希少な「初摘み」の海苔を使って、田島漁業協同組合が厳選して作った味付海苔をお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
甘みのある海苔を厳選。『まるちょう』の海苔セット〈M〉
15,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『株式会社まるちょう』の海苔。そのシーズンで最初に収穫する「初摘み」の海苔を使って作りました。自慢の味付のり、焼きのり、佃煮をセットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
甘みのある海苔を厳選。『まるちょう』の海苔セット〈S〉
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『株式会社まるちょう』の海苔。そのシーズンで最初に収穫する「初摘み」の海苔を使って作りました。自慢の味付のり、焼きのり、佃煮をセットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
砂糖代わりにも。使い方自在な「手摘みばらジャム」2種セット
15,000 円
福山市の洋菓子店『マロンドール』が、ばらのジャムを作りました。農薬を使わずに栽培されたばらを丁寧に朝摘みして乾燥させたものを、ジャムに加工。紅茶やアイスクリームに添えたり、砂糖代わりに使ったりと、甘さとばらの香りをプラスしたい時に気軽に使ってみてください。 発送:通年
-
- 常
- 別送
福山産 厳選素材の「生姜ごはんの素」4袋
10,000 円
まろやかで香りの高い『はっとり生姜』、一本釣りカツオだけで作った『タイコウのかつおぶし』、献上昆布といわれる北海道白口浜産『天然真昆布』、国産の材料だけで作った兵庫県龍野市の『うすくち醤油』。厳選された4つの素材を使い、出汁から丁寧に作った生姜ごはんの素です。2合のお米を研いだあと、具材を入れてお水を加えるだけで、至極の生姜ごはんが出来上がります。 4袋入りなので、何度も楽しんでも、おすそわけしてもいいですね。【福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
福山産 厳選素材の「生姜ごはんの素」とシロップ&生姜糖セット
20,000 円
まろやかで香りの高い『はっとり生姜』、一本釣りカツオだけで作った『タイコウのかつおぶし』、献上昆布といわれる北海道白口浜産『天然真昆布』、国産の材料だけで作った兵庫県龍野市の『うすくち醤油』。厳選された4つの素材を使い、出汁から丁寧に作った生姜ごはんの素です。2合のお米を研いだあと、具材を入れてお水を加えるだけで、至極の生姜ごはんが出来上がります。2種類のジンジャーシロップ「琥珀」「黄金」、「生姜糖」と共にお届けいたします。【福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
福山産 厳選素材の「生姜ごはんの素」とジンジャーシロップ100m…
10,000 円
まろやかで香りの高い『はっとり生姜』、一本釣りカツオだけで作った『タイコウのかつおぶし』、献上昆布といわれる北海道白口浜産『天然真昆布』、国産の材料だけで作った兵庫県龍野市の『うすくち醤油』。厳選された4つの素材を使い、出汁から丁寧に作った生姜ごはんの素です。2合のお米を研いだあと、具材を入れてお水を加えるだけで、至極の生姜ごはんが出来上がります。2種類のミニジンジャーシロップ「琥珀」「黄金」と共にお届けいたします。【福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
福山産 厳選素材の「生姜ごはんの素」とジンジャーシロップ200m…
15,000 円
まろやかで香りの高い『はっとり生姜』、一本釣りカツオだけで作った『タイコウのかつおぶし』、献上昆布といわれる北海道白口浜産『天然真昆布』、国産の材料だけで作った兵庫県龍野市の『うすくち醤油』。厳選された4つの素材を使い、出汁から丁寧に作った生姜ごはんの素です。2合のお米を研いだあと、具材を入れてお水を加えるだけで、至極の生姜ごはんが出来上がります。2種類のジンジャーシロップ「琥珀」「黄金」と共にお届けいたします。【福山ブランド認定品】 発送:通年
-
- 常
- 別送
醤油を使わないやさしい味わい『薫さんの漁師のり』4本入
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『カネカ水産』の海苔。そのシーズンで最初に収穫する「初摘み」の海苔を使い、味付けにもこだわって作りました。醤油を使わないやさしい味わいの『薫さんの漁師のり』を4本セットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
醤油を使わないやさしい味わい『薫さんの漁師のり』8本入
20,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『カネカ水産』の海苔。そのシーズンで最初に収穫する「初摘み」の海苔を使い、味付けにもこだわって作りました。醤油を使わないやさしい味わいの『薫さんの漁師のり』を8本セットでお届けします。 発送:通年
-
- 常
- 別送
醤油を使わないやさしい味わい『薫さんの漁師のり』とピリ辛味…
10,000 円
広島県最大の海苔の名産地・福山市内海町で作られた『カネカ水産』の海苔。そのシーズンで最初に収穫する「初摘み」の海苔を使い、醤油を使わないやさしい味わいに仕上げた『薫さんの漁師のり』と、ピリ辛で食べ応えのある味のりの2種類をセットでお届けします。 発送:通年
-
- 蔵
- 別送
鞆の浦名産 練り物のバラエティセット『潮待ち』
10,000 円
古くから潮待ちの港として栄え一幅の絵巻物のように美しい鞆の浦の町で、名産品として欠かせないのがちくわやがす天といった練り物。石臼ですり身を摺る伝統的な製法で作り上げた『趣肴本舗 阿藻珍味』の練り物は、今なお地元っこの食卓に欠かせないごちそうです。ぷりっと弾力のある食感で噛めば噛むほどじわりとうま味が広がる「鯛ちくわ」、自慢のすり身に真鯛のほぐし身をたっぷり混ぜ込んだひと口サイズの「豆鯛ちくわ」、小魚を骨ごとすり身にした「がす天」、明太子と独自にブレンドした唐辛子粉を入れた「からし明太天」、国産のすじ青のりが磯の香りを運ぶ「青のり天」、西条柿を模した形とプリッと柔らかな食感が特徴の「柿天」、加水率の低いすり身を四角く成形して焼き上げた「平串」をセットでお届けします。 発送:通年
福山市ってこんなまち

江戸時代に誕生した「備後絣(かすり)」から栄えた繊維業、北前船に積んだ木材を利用した下駄生産から発展した木工業のほか、日本最大級の鉄鋼コンビナートや機械工業、造船業など、多様な「ものづくり企業」が集っています。
福山ブランド|福山市で生まれた唯一無二のプロダクト

福山市で生み出される創造性あふれる産品・サービスや素材・技術、取組・活動の中から、「新しい発想の実現のために技術と情熱を注いでいるもの」「伝統や歴史に満足することなく進化させ続けているもの」を【福山ブランド】として認定・登録。市と市民が一体となって、まちの「いいもの」を発掘・進化させています。
日本一のデニムの産地|福山産デニムは全国シェア7割!

誰もが1本は持っているであろう「デニム」。世界中のファッショニスタを夢中にさせるアイテムですが、名だたるラグジュアリーブランド・メーカーの多くが日本のデニムに熱烈オファーしていることは知る人ぞ知る事実。そのMade in Japanデニムの7割はなんと福山産なんです。市内デニムメーカーやアパレル企業、クリエイターたちの手によって「日本一のデニムの産地・福山」のプライドに火がついた今、デニム関連のさまざまなプロジェクトが一斉にスタートしています。
100万本のばらのまち|福山市が「ばらのまち」になったわけ

戦後の復興を願って住民が約1,000本のばらの苗を植えたのが始まり。2016年には「100万本のばらのまち」を達成しました。現在も、毎年5月に開催する福山市最大の祭典「福山ばら祭」をはじめ、ばらを通じて、心に豊かな花を咲かせる活動の輪を広げています。
日本遺産・鞆の浦|江戸時代の面影を残す「潮待ちの港」

福山市南部に位置する景勝地「鞆の浦(とものうら)」は、万葉の時代から「風待ち・潮待ち」の港として栄え、江戸時代には北前船が寄港し繁栄しました。鞆の町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定、朝鮮通信使関係史料がユネスコ「世界の記憶」に登録、日本遺産に認定されています。
福山城|築城400年を迎える徳川家ゆかりの城

福山駅の新幹線ホーム(上り)に降り立つと、福山城の石垣や天守を間近に望むことができます。これは福山駅が、かつての城郭内に建っているから。2022年に築城400年を迎えるにあたって、アニバーサリーイベントを実施中!
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
申し込み手続き後、寄附金収納事務委託者の株式会社トラストバンクから郵便振替の払込取扱票を送付いたします。
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
直接持参
現金書留
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み後の内容変更】
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
【寄附金受領証明書】
入金確認後、寄附者住所へ送付いたします。
【ワンストップ特例申請書】
ワンストップ特例申請書は、寄附金受領証明書と一緒に送付いたします。
12月23~12月31日の間にご寄附いただいた方々に対しては、書類発送が1月4日以降となるため、ワンストップ特例申請書を送付いたしません。
ご希望の方は、下部の「ワンストップ特例申請書DL」から様式をダウンロードいただき、ご記入のうえ、締切日までに下記へお送りください。
▼締切日
寄附翌年の1月10日
▼送付先(郵送料等はご負担ください)
---------------------------------------------------
〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市 市長公室 情報発信課
ばらのまち福山応援寄附金 担当
---------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
魚貝類
>
のり・海藻
>
のり
加工品等 > 乾物 > のり |
---|
自治体からの情報
【必ずご覧ください】
■お問合せ先
【返礼品・配送についてのお問い合わせ】
ネイティブ株式会社 福山市ふるさと納税担当
TEL:084-919-0689
E-mail:furusato@nativ.co.jp
営業時間:10:00-17:00 (土・日・祝、年末年始を除く)
【ふるさと納税全般に関するお問合せ】
福山市役所 市長公室 情報発信課
〒720-8501 広島県福山市東桜町3-5
TEL:084-928-1135
開庁時間:8:30-17:15 (土・日・祝、年末年始を除く)
■お礼の品の選択方法・手配について
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】福山市外在住の個人の方で1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額30,000円以上で…10,000円コース×3つ
寄附金額200,000円以上で…100,000円コース×1つ +30,000円コース×2つ+10,000円コース×4つ
■お礼の品について
・同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
・長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
・お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
・ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
・メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
・色調が実物と異なる場合があります。
・写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■決済者名義について
寄附金の控除を受ける人と、寄附申込者及びその寄附のクレジットカード決済者は同一人物でなければなりませんのでご注意ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の名前・住所へ発行します。尚、再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
福山市について
【瀬戸内を支えるものづくりのまち・福山市】
広島県福山市は、瀬戸内沿岸部の中央に位置する人口約47万人、面積518㎢の中核市。温暖な気候と豊かな自然に育まれ、海山の幸に恵まれたまちです。
世界規模で取引を行う鉄鋼・造船などの工業都市としての側面も持っています。
福山市には個性豊かな歴史・文化・産業があり、見どころが多い都市です。
エンジンの無い時代、潮流をうかがうために船が通過・停泊する潮待ちの港として栄えた「鞆の浦(とものうら)」は、「日本遺産」や「重要伝統的建造物群保存地区」、「ユネスコ『世界の記憶』」にも登録されている福山随一の景勝地です。
また、福山駅から間近に見え、日本一新幹線駅に近い城である「福山城」は2022年に築城400年を迎え、「城のあるまち 福のまち」として、更なる発展のため文化・産業を育んでいます。
さらには、2つの国宝をもつ「明王院」。本堂は折衷様式の建物として国内最古、五重塔は現存する全国の五重塔のうち5番目に古いものです。
そして「デニム」。福山市は日本屈指のデニム生地の産地であり、その生産量は全国シェア7割を占めるほどです。しかしその事実は市民にさえもあまり知られていません。「アパレルのまち・ファッションのまち」としてのプライドをかけて、「備中備後デニムプロジェクト」をはじめデニムに関連するムーブメントが市内各所で沸き起こり始めています。
また福山市は「世界に誇れるばらのまち」を目指した活動を行っています。戦時中の大空襲によって市街地の約8割が焼失。戦後の混迷を抜け出せない中、1956年、南公園(現在のばら公園)に近隣の住民の手によって、ばらの苗1,000本が植えられました。ここから、「ばらのまち福山」の歴史が始まりました。現在では、市民や団体、事業者などと行政が手を取り合い、100万本のばらが咲くまちとなっています。ばらは福山市にとって復興のシンボルであり、「思いやり 優しさ 助け合いの心」を育てていこうとするメッセージが込められています。
みなさまからいただいたご寄附は、地域の活性化に資するものや公共施設の整備、街並み保存、災害復興、教育・福祉など、未来に向けて持続的に発展するまちづくりの費用として、有効に活用させていただきます。
「ばらのまち福山」へのご支援を心よりお待ちしています。
