岡山県 西粟倉村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
大きな木の座れるスリットドラム 木のおもちゃ 楽器 otonagaisu(オトナガイス) O-mr-A21A
※材料費高騰のため、2023年8月より寄付額を変更しております。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
幼児から大人まで楽しくリズム遊びができるおも ちゃです。
お部屋でベンチとしても利用でき、 大人が座っても十分な強度があります。
バチや手でたたいたりすると 色んな音をだすことができます。
ふるさと納税,おしゃれ,おもちゃ,スリットドラム,楽器,打楽器,ひのき,インテリア,家具,morinooto,もりのおと,無垢,天然木,木製,間伐材,国産,岡山,西粟倉村,持続可能,SDGs




【素材】ヒノキ/天然コルク(バチ)
バチ2本付属
【取り扱い注意事項】
・屋内での使用を推奨します。屋外で使用する場合は乾燥した場所に設置し、雨や雪を避けて下さい。
必ず屋内で保管して下さい。
・直射日光をさけて置いて下さい。
・付属のバチ以外は使用しないで下さい。
・お子様だけで遊ばせないで下さい。
【事業者名】
mori no oto
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
雑貨・日用品 > 楽器 > その他楽器 |
---|
- 自治体での管理番号
- O-mr-A21A
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工房で原料の仕入れ、部品の作成、組立、梱包まで全ての工程を行っている
西粟倉村について
西粟倉村は村の93%が森林。
豊かな森林から生まれた吉野川は、動物や植物、田んぼ、畑、そして住民に様々な「恵み」をもたらしながら、やがて瀬戸内海まで注ぎます。
村の人口は1500人。
小さな村ですが、2004年に近隣の市町村と合併しない道を選びました。
「村」として生き抜く決意を、ビジョンとして宣言したのは2008年、「百年の森林構想」。50年前、子どもや孫のために木を植えた先人の想いを受け継ぎ、あと50年村ぐるみで森林づくりを続け、美しい100年の森林に囲まれた「上質な田舎」を作るいう、1500人で掲げた大きな旗です。
冬には厳しい寒さを迎える、小さな村です。
多くのモノを収穫することはできません。
だからこそ、限りある「自然の恵み」や丁寧な手仕事がつくる「暮らしの恵み」を、大切な人たちと分かち合えれば幸いです。
=====================
※西粟倉村は、ふるさと納税に関する事務を株式会社エーゼログループに委託しています。
お寄せいただきました個人情報は、西粟倉村および西粟倉村が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※ご寄附をいただいた方には、西粟倉村より重要なお知らせやおすすめ情報などをメールでご連絡する場合があります。
=====================
【お問合せ先】
西粟倉村ふるさと納税受託事業者 株式会社エーゼログループ
TEL:070-1344-5403<ふるさと納税専用窓口>
営業時間:9:00~17:00
土日祝日・年末年始休み
<メールでのお問合せ>
furusato-nishiawakura@a-zero.co.jp
=====================

岡山県 西粟倉村