岡山県 早島町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
さをり織り(平ポーチ、まめ猫セット)



お礼の品について
容量 | 【まめ猫:1個】 高さ 約 12.5㎝、底直 径 約 8㎝ 猫のマスコット。「おうちへ連れて帰りたい」「車に乗せたい」など見ているだけで癒されると、ご好評いただいています。 【平ポーチ:1個】 縦:約13㎝ × 約21㎝ 通帳や、カードなど、バックの中で迷子にならなくて使いやすいと嬉しい声をいただいています。 |
---|---|
お礼の品ID | 5285320 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
知的、精神、身体に障がいのある方々が、地域の中で生き生きと活動していけるための自立を支援していく施設「早島町地域活動支援センター」の利用者さんが日中活動の中で織った「さをり織りの布」です。
職員とボランティアさんが製品に仕立てました。世界に一つだけの製品です。
<注意事項>
手作り作品のため寸法には差が生じることがあります。
画像はサンプルです。色、柄はひとつとしておなじものはありません。
地域活動支援センター「栴檀の家」のご紹介
地域活動支援センター「栴檀の家」は、障がいのある方がいきいきと活動し、
地域の人々との交流の輪を広げることのできる場所として設立されました。
また同時に、障がいのある方々が地域の中で自立し、共生していく力を支援する活動の拠点として
支援者や町民の皆さんに活用していただくための開かれた施設です。


さをり織りの反織り風景
個人の個性が光るオリジナルの「さをり織り」を紡いでいます。



カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
>
家具・装飾品 > 福祉施設製品 > 雑貨・その他 |
---|
早島町について
安全・安心に暮らせ 豊かさと幸せが実感できるまち
早島町は、岡山市と倉敷市の2大都市の間にあり、県内最小面積ながら県内一の人口密度を誇る、非常にコンパクトなまちです。
JRの駅が町内に2駅あり、まちを東西に横断する国道2号線といった交通網のほか、早島ICにより関西・広島・四国及び山陰方面へのクロスポイントになっており、交通アクセス抜群です。
町南部には干拓地の田園風景が広がり、のどかな風景を目にすることができます。また、古くは金毘羅往来のまちとして栄え、伝統的なまちなみが残っている場所もあります。
かつては畳表の原料である「い草」の栽培地として発展した歴史もあり、毎年夏には「花ござまつり」が開催されています。
【問い合わせ先】
早島町ふるさと納税サポートセンター
メール :hayashima@furusato-tax.co.jp
電話番号 :050-3728-5243
※受付時間:9:00~17:00(年末年始/土日祝除く)

岡山県 早島町