岡山県 瀬戸内市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
瀬戸内牛窓産 冬瓜(とうがん)約10kg [№5735-0589]



お礼の品について
容量 | 冬瓜約10kg(3~4玉) |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 丸柴青果株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4682338 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年8月15日まで |
発送期日 | 2025年8月上旬~2025年8月下旬 |
配送 |
|
【配送不可:離島】
瀬戸内市牛窓町の伝統野菜“冬瓜”を作り続けて20年以上。
夏は冬瓜やズッキーニ、冬はキャベツや白菜など数多くの野菜を作る丸柴青果さん。
地元の資源や、有機堆肥を使ったこだわりの土づくりを行い、安心安全な野菜作りに励んでいます。
冬瓜は90%以上が水分でできており、夏バテ予防や美容効果やむくみ防止効果もありもあり古くから愛されている食材です。
夏こそ食べたいトロトロ食感。ぜひ色んな料理でお楽しみください。
※画像はイメージです。
※一部離島にはお届けできません。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
事業者:丸柴青果株式会社
低カロリーで水分たっぷりの夏野菜


瀬戸内市牛窓町(うしまど)で冬瓜を栽培する丸柴青果。
岡山県は全国でも生産量3位を誇り、県内でも特に牛窓の冬瓜は生産量トップクラスだ。
「冬の瓜」と書くものの、実は夏が旬の冬瓜。
水分たっぷりでヘルシーな野菜として古くから地元でも親しまれている。
雨が少なく気候の良い地域で成長しやすい冬瓜は、牛窓での栽培がとても適しているのだそう。
牛窓の名産だった南瓜に並ぶ野菜をつくりたいと思い、
20年以上前に冬瓜栽培を始めたという。
こだわりの土で育った冬瓜


丸柴青果の冬瓜畑はサッカーコート約5.5面分のおよそ4ha。冬瓜はツルを伸ばして生育するため、広い敷地が必要なのだ。
そんな広大な敷地に有機堆肥やマッシュルーム堆肥を混ぜこみ、極力農薬を使わず、あらゆる手間を惜しまず土づくりをしているのだそう。
病気から守るために土の上にはふかふかの藁を敷き、瓢箪のような姿からおよそ3.5~4キロにまで大きく成長したら収穫どき。
思いやりの冬瓜ラグビー


収獲時期を逃すとあっという間に大きく育つので、葉っぱの影に隠れている冬瓜を見逃さないように一つ一つ収獲していく。
ラグビーボールのパスのように投げては受けてを繰り返しながらトラックに詰め込んでいく作業が何より大変だと柴田さんは言う。
牛窓の夏の風物詩でもあるこの光景は「冬瓜ラグビー」と呼ばれていて、
冬瓜の表面が傷ついたり、不意にツルが折れたりするのを防ぐための思いやりで、古くから継承しているのだそう。

収獲したての冬瓜は冷暗所で保管し追熟を待ってから、更に傷んでいるものがないか一つ一つ手作業で検品を行う。
あまり知られてないが、冬瓜の表面にはチクチクした産毛が無数にあるので、専用の機械で冬瓜をピカピカに磨き上げる作業も欠かさない。
暑い中でも軍手をつけて長袖で作業するのは、産毛から手を守るためなのだ。
夏こそ食べたいトロトロ食感


冬瓜は90%以上が水分で、低カロリー。素材そのものはクセがなく瑞々しいのど越しで、どんな調理でも使える万能野菜。
出汁でコトコト煮込んだり、スープにしたり、お肉と炒めたりと、色んな食べ方で楽しむことができる。
利尿作用のあるカリウムが含まれており、美容効果やデトックス効果、夏バテ予防としても注目されているのだ。
牛窓の太陽をたっぷり浴びた丸柴青果の冬瓜を、ぜひご賞味あれ。
お礼の品感想
一個だけ残念なものが
前年度に続き今年も寄付しました。立派な冬瓜が四個段ボールいっぱいに入っており、人様にあげたり料理でも皮ごとなら保存も長く効くため色々活用できました。今年は少し前年度に比べて小ぶりでしたが四個入っていました。
一つだけ皮に傷の入ったものがあり、それは最初から見た目が白っぽく、みるみるうちに黄変してブヨブヨになり、使い物になりませんでした。その点だけ残念でした。
他の三個は大丈夫なようなので、これから使っていきたいです。
牛窓産の冬瓜は有名なので、このお値段でこれだけ入ってお得なのでチェックしています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 応援したい
- 行きたい
レビューをいただきましてありがとうございます。
このたびは岡山県瀬戸内市へご寄附を賜り誠にありがとうございます。
前年度同様に、返礼品を楽しみにお待ちいただいていたにも関わらず、品質、大きさの面で大変残念な思いを与えてしまい誠に申し訳ございませんでした。
事業者の検品が行き届いておらず、ご寄附の返礼品として相応しくないお品をお届けしてしまったと考えられます。事業者には一つ一つ丁寧に検品するよう厳しく指導させていただきます。
事業者と協議し今後どのような対応ができるか検討させていただきたいと存じますので、よろしければ下記連絡先にご連絡をいただけませんでしょうか。もし、傷んだお品のお写真がございましたら、添付していただければ幸いです。
レビューへの返信にて大変恐縮ではございますが、取り急ぎご報告とお詫びを申し上げます。
【連絡先】
瀬戸内市役所 総合政策部秘書広報課
Tel : 0869-24-7095
メール : hisyo@city.setouchi.lg.jp
お電話での受付は、平日8:30~17:15
2022/8/12
ぴぐさん|女性|40代
投稿日:2022年8月11日 18:20
大きい冬瓜が三つ!
大きい冬瓜が三つ届きました。
常温で日持ちがするので、焦らずゆっくりいただきました。
冷蔵庫のスペースを気にしないで済みます。
皮も細く切って天ぷらや炒めものにしました。身も皮も全ていただきました。
とってもとっても美味しかったです。
来年もお願いしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2020年10月21日 00:20
カテゴリ |
野菜類
>
その他野菜
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 57350589
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数の特典・コースから組み合わせることができます。
(例) 寄附金額5,000円以上で…お礼の品5,000円コース×1品
寄附金額10,000円以上で…10,000円コース×1品、または5,000円コース×2品
寄附金額30,000円以上で…30,000円コース×1品、または10,000円コース2品+5,000円コース×2品
寄附金額50,000円以上で…50,000円コース×1品
寄附金額200,000円以上で…50,000円コース×4品、または200,000円コース×1品
寄附金額300,000円以上で…30,000円コース×10品、または300,000円コース×1品
寄附金額500,000円以上で…300,000円コース×1品+200,000円コース×1品、または500,000円コース×1品
寄附金額1,000,000円以上で…200,000円コース×5品、または200,000円コース×2品+300,000円コース×2品 など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
また、お礼の品によってご希望に添えない場合がございます。詳細は各お礼の品紹介欄をご確認ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
※お寄せいただいた個人情報は、岡山県瀬戸内市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、
それ以外の目的で使用するものではありません。ふるさとチョイスに個人情報は残りません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=332127
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
瀬戸内市について
瀬戸内市は、総面積125.45平方キロメートルで岡山県の東南部に位置し
西は岡山市、北は岡山市、備前市と接しています。
市の西端を南北に一級河川吉井川が流れ、中央部には千町川との間に
千町平野が広がり、東南部は瀬戸内海に面した丘陵地と、長島、前島
などの島々からなっています。
瀬戸内海国立公園を形成する海や海岸線をはじめ、緑豊かな丘陵などの
自然に恵まれた美しい景観や西日本最大級のヨットハーバーなどがあり、
観光客が多く訪れます。
また農業はもちろん沿岸漁業や牡蠣などの養殖も盛んです。

岡山県 瀬戸内市