き24-018 【(一社)支え愛ネットながえ】地域活性化・再生活動応援サポーター(思いやり型返礼品)



お礼の品について
容量 | お礼の品なし(一般社団法人支え愛ネットながえからのお礼状の送付あり、定期的に活動状況をお知らせいたします。) |
---|---|
事業者 | 一般社団法人支え愛ネットながえ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5510514 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附のご連絡の後、3~4週間程度でお礼状を発送 (寄附金受領証明書は別途発送) |
配送 |
|
「一般社団法人支え愛ネットながえ」への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。
・この寄附金は、一般社団法人支え愛ネットながえが実施し、鳥取県が認定した地域の課題解決事業に活用されます。
・この返礼品を選ばれた場合、協賛金として寄付額の80%を「一般社団法人支え愛ネットながえ」への支援に充てさせていただきます。(寄附額の20%は寄附募集に要する事務経費に充てさせていただきます。)
・申込み際の使い道は、「地域づくり団体への支援」を選択してください。
・「地域づくり団体への支援」以外を選択いただいた場合も、鳥取県が認定し、地域の課題解決事業を実施する一般社団法人支え愛ネットながえへの寄附として取り扱わせていただきますので、あらかじめご了承ください。
「支え愛ネットながえ」について
誰にも居場所と役割があり安心して暮らせる町づくり

米子市永江地区は市内で最も高齢化率が高く、スーパーや飲食店等の撤退により空洞化が進み、生活不安が高まっています。コミュニティ拠点の創設による高齢者・子どもの居場所づくり、空家の活用による移住・定住の推進、地域包括ケア体制の構築などの課題を総合的に解決し、すべての住民にとって住みやすいまちづくりを推進することを目的としています。県内外のモデルとなるような日本一の町づくりを目指します。
住民の力で町を元気に!

コミュニティセンターりんRIN」を拠点とし、次のような活動を行います。
①高齢者と子供の居場所を提供
日常的に地域住民と自由に過ごすことができる居場所として開放します。
②高齢者の健康づくり・趣味活動の場を提供
フレイル予防など体操教室の開催や、卓球や踊りなど趣味活動のためのスペースを提供します。
③高齢者等の生活の困りごと相談
日常生活でのお困り事等に対応し、可能な場合は住民の力で解決します。
④子ども食堂・子ども学習支援(高齢者の生きがいの場)
生活困難な児童生徒を含む地域全体の子どもを対象として、食事提供や学習支援を実施します。
⑤高齢者見守り・自治会活動等のサポート
自治会のないエリアへの対応など、自治会を補完する役割を担います。
スーパーウエルフェアビレッジながえ

永江地区では、これまでも、住民ボランティアによる共同売店や共助交通(カーシェアリング)の運営など住民主体の地域づくり活動に取り組んできました。当法人の設立、拠点整備により、住民の交流の機会をさらに創出し、地域のニーズ把握や活動の担い手確保を進めていきます。地域の医療・介護事業者や行政と連携し、住民の力(インフォーマルサービス)と専門職の力(フォーマルサービス)を活用した地域包括ケア体制を構築し、誰もが一緒に楽しく暮らせる地域、最期まで安心して楽しく暮らせる地域を目指します。
寄附金の使い道
活動拠点「コミュニティセンターりんRIN」の維持費、人件費、イベントなど等の事業費等の運転資金に充てさせていただきます。
カテゴリ |
感謝状等
>
|
---|
鳥取県について
青く澄み渡る日本海、緑豊かな山々。鳥取県は豊かな自然に囲まれています。
こうした環境の中で、二十世紀梨をはじめ、数々の農産物が生産され、新鮮な海の幸が水揚げされます。
自然との共生が、氷温技術など独自の新技術を生み、付加価値の高い産業を支えています。
そして文化の香り高い風土の中で、新しい時代を担う人材が育っています。
また鳥取県は、古くから日本海を隔てた対岸の国々との交流があり、環日本海時代の拠点づくりを進めています。
【ご注意】
寄附者様のご都合による寄附申込みのキャンセル、お礼の品の変更や返品はできません。あらかじめご了承ください。
また、お礼の品について寄附者様のご都合により、お受け取りいただけなかった場合は、再送が必要となります。
再送にかかる発送料は、寄附者様にご負担いただきますのでご了承ください。
なお、生鮮食品については、品質保持のため、再送いたしかねますことをご了承ください。
~鳥取県での子育てに関する情報~
教育だより「とっとり夢ひろば!」の最新号はこちらから。
https://www.pref.tottori.lg.jp/yumehiroba/
~鳥取県への移住定住にご興味のある方~
移住応援制度についての情報はこちらから。
https://furusato.tori-info.co.jp/iju/support/system/

鳥取県