き24-011 【NPO法人トラベルフレンズ・とっとり】体の不自由な方が安心して出かける旅づくり(思いやり型返礼品)
「特定非営利活動法人トラベルフレンズ・とっとり」への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。
・この寄附金は、特定非営利活動法人トラベルフレンズ・とっとりが実施し、鳥取県が認定した地域の課題解決事業に活用されます。
・この返礼品を選ばれた場合、協賛金として寄付額の80%を「特定非営利活動法人トラベルフレンズ・とっとり」への支援に充てさせていただきます。(寄附額の20%は寄附募集に要する事務経費に充てさせていただきます。)
・申込み際の使い道は、「地域づくり団体への支援」を選択してください。
・「地域づくり団体への支援」以外を選択いただいた場合も、鳥取県が認定し、地域の課題解決事業を実施する特定非営利活動法人トラベルフレンズ・とっとりへの寄附として取り扱わせていただきますので、あらかじめご了承ください。
すべての人が自由に旅に出られるように
とっとりで出来る夢をかなえたい。



当法人は、「すべての人が自由に旅に出られるようにしたい」という考えのもと活動する特定非営利活動法人です。
ユニバーサルツーリズム(バリアフリーツーリズム)とは
すべての人が楽しめるように作られた(ユニバーサルデザイン)旅行のこと。
障がいのある方・ご高齢の方・外国の方などが鳥取県内を旅行される際、「乗馬を体験したい」「鳥取砂丘の馬の背に登りたい」「松葉ガニのからむきを手伝ってほしい」などの夢や希望を実現するためのサポートをします。
また、観光施設やトイレ情報などのバリアフリー調査・バリアフリー接遇研修・バリアフリー改修アドバイスを実施し、県内のバリアフリー観光づくりを進めています。
「とっとりの魅力」って「なーに」を、再発見・発信



バリアフリーマップや各種のアプリなどで観光地のバリアフリー状況を事前に把握しやすくなったものの、実際に観光地に行ってみると想像以上に移動が困難であることが時々あります。
専門ガイドの高齢化に伴い、観光資源を口伝していける人材が減少しています。
《活動の目的》
昨年より、日本で初の男性バスガイド廣澤氏の案内のもとに、鳥取県内の観光地のバリアフリー状況の紹介および観光地の魅力再発見・発信を目的として、動画の撮影・編集をはじめました。
今後は、ユニバーサルツーリズムにおける課題を一緒に考えていけるような素材になるよう、積極的に広報活動していきたいと思っています。
今までは、家族・夫婦の旅が「できなかった」が叶う。


昨年から動画の公開を実験的に開始したばかりで、視聴者数もまだ少ないですが、視聴いただいた方々からは、動画により観光地の状況がより分かりやすくなったとの感想をいただきました。
また、視聴いただいた方々からの感想やご意見を、観光地にフィードバックして、今後のバリアフリー状況の改善に役立てて頂いております。
寄附金の使い道
団体運営費
動画撮影・編集費用
男性バスガイド謝金
撮影スタッフ等 日当及び旅費交通費
動画広報にかかる費用
その他動画視聴分析に係る諸費用
駄目だと思っていた「夫婦の旅行」が初めてかなった

あきらめていた旅行に、UDタクシーが玄関先まで送迎していただき、大変ありがたかった。車いすに座ったままで昇降出来とても快適であった。夫婦水入らずの旅は、何十年ぶりでとても楽しかった。
山陰松島遊覧はもちろん初めての体験であったが、車いすのまま乗船でき海から見る山陰海岸は素晴らしかった。
「あれを体験したい、」「これをやりたい。」と言うと、バリアフリーに対応された観光地に案内していただき感謝しました。
男性バスガイド(廣澤)さんの案内も、わかりやすくてとてもよかった。
車いすの息子さんと介助者のお父さんとの一泊2日の旅

だんだんと息子の症状も進んできて、旅行を楽しむことなんてできないとあきらめておりましたが、お誘いがあり参加することにいたしました。
UDタクシーを利用して旅行したいと思います。
大山のバンガローを借切で一泊させていただきました。一階の玄関までは駐車場からスロープで上り、玄関ホールに1段の段差はありましたが、介助があり大丈夫でした。一階フロアーはバリアフリー対応で移動はスムーズにできました。
2日目は米子方面を観光したり、抹茶を点てる体験をしましたが、初めての体験は楽しかったです。また機会があれば旅行したいです。
カテゴリ |
感謝状等
>
|
---|
鳥取県について
青く澄み渡る日本海、緑豊かな山々。鳥取県は豊かな自然に囲まれています。
こうした環境の中で、二十世紀梨をはじめ、数々の農産物が生産され、新鮮な海の幸が水揚げされます。
自然との共生が、氷温技術など独自の新技術を生み、付加価値の高い産業を支えています。
そして文化の香り高い風土の中で、新しい時代を担う人材が育っています。
また鳥取県は、古くから日本海を隔てた対岸の国々との交流があり、環日本海時代の拠点づくりを進めています。
【ご注意】
寄附者様のご都合による寄附申込みのキャンセル、お礼の品の変更や返品はできません。あらかじめご了承ください。
また、お礼の品について寄附者様のご都合により、お受け取りいただけなかった場合は、再送が必要となります。
再送にかかる発送料は、寄附者様にご負担いただきますのでご了承ください。
なお、生鮮食品については、品質保持のため、再送いたしかねますことをご了承ください。
~鳥取県での子育てに関する情報~
教育だより「とっとり夢ひろば!」の最新号はこちらから。
https://www.pref.tottori.lg.jp/yumehiroba/
~鳥取県への移住定住にご興味のある方~
移住応援制度についての情報はこちらから。
https://furusato.tori-info.co.jp/iju/support/system/

鳥取県