き24-001 【EN+ER企画】ふるさとミニコンサート(思いやり型返礼品)
「EN+ER企画」への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。
・この寄附金は、EN+ER企画が実施し、鳥取県が認定した地域の課題解決事業に活用されます。
・この返礼品を選ばれた場合、協賛金として寄付額の80%を「EN+ER企画」への支援に充てさせていただきます。(寄附額の20%は寄附募集に要する事務経費に充てさせていただきます。)
・申込み際の使い道は、「地域づくり団体への支援」を選択してください。
・「地域づくり団体への支援」以外を選択いただいた場合も、鳥取県が認定し、地域の課題解決事業を実施するEN+ER企画への寄附として取り扱わせていただきますので、あらかじめご了承ください。
ふるさとミニコンサートについて
ふるさとミニコンサートとは

今回、この寄付金を活用して、保育園や幼稚園、高齢者施設等、一番音楽が必要とされている場所へプロの芸術家たちが出張演奏へ行きます。コロナ禍で不便を強いられている現在、音楽や芸術といった心の栄養をこれからの鳥取の発展を担う子供たちに、また鳥取をより豊かにするために届けます。
プログラムも童謡唱歌や懐かしの歌謡曲等、聴き手に合わせた曲で演奏します。
実施時期については9月頃から、毎月2、3か所での公演を予定。
プログラム(保育園用)
ドレミの歌
四季っていいな(唱歌メドレー)
しあわせなら手をたたこう
あしたははれる 等
プログラム(高齢施設用)
宵待ち草
四季っていいな(唱歌メドレー)
しあわせなら手をたたこう
見上げてごらん夜の星を 等
音楽で鳥取を豊かに!

鳥取県の音楽人口(音楽活動をしている人)は年々減少しています。しかし音楽には、人々に活力を与え心を豊かにする力があります。鳥取の街から音楽を絶やさないためにも、これからの鳥取を担う子供たちにもっと音楽に触れあう機会をつくります。そして、コンサートホールに出かけて生の音楽に触れあうことの難しい、高齢者施設の方に音楽の力で元気を届けます!
はじめてのこんさーとの反響

私たちは、様々なコンサート等の企画を行ってきました。
昨年から始めた子供向けのコンサートは、回数を重ねるごとに来場者が増え、今年の公演は宣伝開始直後にすべての公演が満員御礼となりました。
昨年の来場者からも「おうちでも歌っているよ」ととても好評いただき、このコンサートの大切さを痛感しました。
このようにコンサートへ行くことが日常になり、日々の生活の中に音楽があふれ豊かになってほしいと思っています。
寄附金の使い道
ふるさとミニコンサートの経費全般(謝礼、小道具作成費、電子ピアノ購入費、プロジェクター購入費等)
※目標に満たなかった場合
可能な回数だけでも実施します!
※目標を上回った場合
今後のふるさとミニコンサートの活動費として充てさせていただきます。
カテゴリ |
感謝状等
>
|
---|
鳥取県について
青く澄み渡る日本海、緑豊かな山々。鳥取県は豊かな自然に囲まれています。
こうした環境の中で、二十世紀梨をはじめ、数々の農産物が生産され、新鮮な海の幸が水揚げされます。
自然との共生が、氷温技術など独自の新技術を生み、付加価値の高い産業を支えています。
そして文化の香り高い風土の中で、新しい時代を担う人材が育っています。
また鳥取県は、古くから日本海を隔てた対岸の国々との交流があり、環日本海時代の拠点づくりを進めています。
【ご注意】
寄附者様のご都合による寄附申込みのキャンセル、お礼の品の変更や返品はできません。あらかじめご了承ください。
また、お礼の品について寄附者様のご都合により、お受け取りいただけなかった場合は、再送が必要となります。
再送にかかる発送料は、寄附者様にご負担いただきますのでご了承ください。
なお、生鮮食品については、品質保持のため、再送いたしかねますことをご了承ください。
~鳥取県での子育てに関する情報~
教育だより「とっとり夢ひろば!」の最新号はこちらから。
https://www.pref.tottori.lg.jp/yumehiroba/
~鳥取県への移住定住にご興味のある方~
移住応援制度についての情報はこちらから。
https://furusato.tori-info.co.jp/iju/support/system/

鳥取県