IRORI table <TOTSUKAWA LIVING>【1072252】



お礼の品について
容量 | ■内容・サイズ/製造地 TOTSUKAWA LIVING IRORI table W1320×D1320×H300 T150 製造地:奈良県十津川村 ■原材料 天然木杉材 塗装:グラノール仕上げ 炉:銅製フタ付き |
---|---|
消費期限 | ■お申込書返信期限 発行日から1ヶ月 |
事業者 | 十津川木工家具協議会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5388523 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込書を返送頂いてから約2~3ヶ月で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
家具デザイナー岩倉榮利氏監修による「TOTSUKAWA LIVING」のテーブルです。杉特有の色味を生かした寄木の天板が特徴的で、囲炉裏としてもご使用いただけます。奈良県十津川村の杉を贅沢に使い、村内の職人により製作されています。
■生産者の声
十津川村の豊富な資源である「杉」と「桧」という古来より日本の生活文化に溶け込んでいる馴染み深い木材を利用し、家具という製品づくりを通して十津川村の森と心を多くの人へお届けしたいと考えています。 家具デザイナーの岩倉榮利氏による指導の元、十津川村の家具は無垢材を加工したパーツ構成によるシンプルな構造とフォルムを追求。朴訥(ぼくとつ)で硬派でありながら、心安らぐ柔らかなデザインとなっています。針葉樹ならではの小口面や板目の色ムラなどを逆に魅力へと転化し、十津川村の自然らしさが感じられるような製品を製作しています。
■注意事項/その他
天然木を使用している為、天板に割れ、反りが出る場合があります。
受注生産品の為、お申込みから2ヶ月~3ヶ月程かかります。
【寄付お申し込み後の流れ】
1.十津川木工家具協議会より申込書を送付いたします。
2.申込書の内容をご確認・ご記入いただき、十津川木工家具協議会へ郵送にてご返信ください。
3.ご返信いただいた申込書に基づき、お礼品をお届けいたします。
※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。
カテゴリ |
家具・装飾品
>
家具
>
テーブル
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア |
---|
- 自治体での管理番号
- 44649
十津川村について
十津川村は奈良県の最南端に位置する、日本で最も大きな村です。紀伊半島のほぼ真ん中に位置し面積は約672km2あり、奈良県の約1/5を占めています。面積の約96%が森林という自然が豊富な村で、きれいな水とおいしい空気が育んだ山の幸や川の幸があります。また、村には、長さ297メートルある「谷瀬の吊り橋」、村内すべての温泉が源泉かけ流しという「十津川温泉郷」(湯泉地温泉、十津川温泉、上湯温泉)、2004年7月に世界遺産に指定された「紀伊山地の霊場と参詣道」のうち「大峯奥駈道」と「熊野古道小辺路」など、ほかにも多くの資源があります。
また今回は、「北海道新十津川町」の特産品も、連携協定品として用意しております。1889年奈良県十津川村を襲った大水害を機に、村から2,489人が移住し、北海道新十津川町がつくられました。入植から1世紀以上経った今でも、「母の村」と「子の町」として深い絆で結ばれています。ひとつの災害から生まれた母子を思いあう心は、世代を超えて受け継がれ、その縁を今なお紡ぎ続けています。
ふるさと納税を通じて、美しい自然のある十津川村に来ていただければ幸いです。

奈良県 十津川村