奈良県 桜井市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
電動アシスト付き自転車で大和路の自然と歴史を体感する旅 A-119.【桜井・三輪・初瀬・飛鳥周辺観光】電動アシスト付レンタサイクル1日チケット



お礼の品について
容量 | 1日利用券/1台 事前電話予約要 |
---|---|
消費期限 | 利用券発行日より<1年間有効> |
事業者 | ゲストハウス和櫻 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6615321 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済から14日前後で発送いたします。 ※土日・祝日、定休日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始、繁忙期を除きます。 ※お申し込みが殺到した場合、準備が出来次第、順次発送させていただきますので、返礼品のお届けが多少遅れる場合があります。 申し訳ございませんが、あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。 |
配送 |
|
※日帰り観光限定のレンタサイクルです。
【桜井駅南口より徒歩4分】ザ・トリシクル輪電動レンタサイクル1日乗り放題の利用券です。
パナソニック電動自転車でラックラク、バスや自転車の時間を気にせず、桜井・三輪・初瀬・飛鳥を自由に周遊できます。
ザ・トリシクル輪は、桜井駅近(徒歩4分)で市内の中心にあり、東西南北、三輪、初瀬、多武峰、飛鳥、どのエリアへ行くにも便利です。
桜井~飛鳥周辺観光MAP【大和の古道紀行】各所割引券付きをプレゼント。
近隣周辺観光スポット#大神神社#長谷寺#談山神社#安倍文殊院#聖林寺#音羽観音寺#等彌神社#箸墓古墳#茶臼山古墳#岡寺#飛鳥寺#石舞台古墳#橿原神宮#藤原京(走行距離と平地換算時間は下記ご参照)
チケットにはヘルメット、LEDライト、バッテリー、スマホホルダーがすべて込みです。
※適応身長:150cm以上 タイヤサイズ:27インチ シフト段数:3ギア バッテリー:16Ah
※営業時間:8時半~18時
※台数に限りがありますので事前予約制(080-9007-4718)
<関連キーワード>
近畿 奈良県 桜井市 歴史探訪 宿泊 旅館 旅行 観光 人気ランキング 旅行クーポン 商品券 朝食付き トラベル 宿泊チケット人気 ふるさと納税限定 ペアチケット 電動レンタサイクル 一棟貸切 貸別荘 パワースポット おすすめランキング 古都 名所旧跡 神社仏閣 古墳 大神神社 三輪山 桧原神社 やまと 長谷寺 安倍文殊院 談山神社 聖林寺 音羽観音寺 箸墓古墳 卑弥呼 山の辺の道 纏向遺跡 相撲神社 等彌神社 山田寺跡 笠山三宝荒神 十二柱神社 石位寺 石舞台古墳 東大寺 春日大社 玉置神社 唐招提寺 法隆寺 興福寺 奈良公園 鹿 室生寺 薬師寺 金峰山寺 橿原神宮 藤原宮跡 飛鳥寺 天理市 桃尾の滝 宇陀市 室生山上公園芸術の森 曽爾高原 明日香村 高松塚古墳 吉野山 天川村 洞川温泉 大台ケ原 谷瀬の吊り橋 十津川村 信貴山 面不動鍾乳洞 みたらい渓谷 古墳探訪 リーズナブル 桜井市観光協会加盟施設 私は奈良派
ご協力:ゲストハウス和櫻
【地場産品に該当する理由】
市内での電動アシスト付きレンタサイクルの役務を提供します。(告示第5条第7号に該当)


カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
自転車
>
電動アシスト自転車
旅行 > イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-119
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
市内での電動アシスト付きレンタサイクルの役務を提供します。(告示第5条第7号に該当)
自治体からの情報
そうめん特集のご案内

そうめん発祥の地といわれる、奈良県桜井市の「三輪そうめん」。 様々なそうめんの中でも、三輪そうめんは豊かな風味に加えて麺の細さと、しっかりとしたコシが特徴です。 三輪そうめんのラインナップは120種類以上。ほんの一部を特集ページにてご紹介しております。
●●桜井市からのお知らせ●●
■受領書
・桜井市では、「受領証明書」の名前で書類を発行しております。
・入金確認後、寄附画面の【関係書類送付先】に記載の住所に10日以内に発送いたします。
■お届けについて
この度、ヤマト運輸の配送規約の変更により、ヤマト運輸がお届けする返礼品について、寄附者様のご都合による転送が生じた場合は、着払いにて送料の追加徴収が行われます。
返礼品送付先住所のご入力にはご注意ください。
■注意事項
・本ページは、ふるさと納税の寄附専用ページになります。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
あらかじめご了承ください。
桜井市について
桜井市は、奈良盆地の清流を集め大阪湾に注ぐ大和川の上流、奈良盆地の東南部に位置し、面積の約60%が山間部である自然豊かなまちです。
市内北部には、弥生時代の大規模集落である纒向遺跡が存在し、邪馬台国畿内説の最有力候補地とされ、また、ヤマト王権発祥の地として、我が国の生い立ちにかかわる重要な遺跡であると考えられています。
また、日本文化の原点である相撲発祥の地、仏教公伝の地、芸能創生の地として記紀万葉に綴られています。
特に、素麺の発祥の地は桜井市の三輪であり、「三輪素麺」として全国に知られています。
桜井市では、「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を設置し、邪馬台国のロマンに心魅かれる方や、桜井市を応援する方からの寄附を募っています。
ふるさと納税でいただいた寄附金は、纒向遺跡の調査研究、保存活用等に関する事業をはじめ、様々な事業に活用させていただいております。

奈良県 桜井市