送料無料 和菓子 もなか 詰め合わせ 目でも楽しめる和菓子 鶴林寺せんべい・鶴林もなか 詰め合わせ《 お菓子 詰め合わせ セット せんべい もなか お土産 銘菓 全国 おみやげ 菓子 おやつ スイーツ お取り寄せスイーツ ご当地スイーツ ご当地おみやげ おうち時間 和菓子 和スイーツ 》【2401H01601】
お礼の品について
容量 | ●鶴林寺せんべい30枚 ●鶴林もなか12個入 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 ●せんべい:製造日より30日 ●もなか:製造日より15日 |
アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません 【原材料】 もち米・小豆・砂糖・水あめ・卵・小麦・植物油脂 |
事業者 | 長谷川銘菓堂 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5062991 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
入金確認後、1ヶ月ほどで発送予定 (年末・年始は除く) |
配送 |
|
聖徳太子ゆかりの「鶴林寺」にちなんだ銘菓。
せんべいには国宝太子堂と本堂の焼印を、もなかは境内にある三重塔の美しい姿を象っています。
香ばしい和菓子を味わいながら、加古川の歴史にふれてみませんか?
※画像はイメージです。
【地場産品類型】
3
【類型該当理由】
市内で材料の下ごしらえ、加工、装飾を行っており、製品の加工工程の大半を市内で行っているため。
【注目キーワード】
お菓子 詰め合わせ セット せんべい もなか お土産 銘菓 全国 おみやげ 菓子 おやつ スイーツ お取り寄せスイーツ ご当地スイーツ ご当地おみやげ おうち時間 和菓子 和スイーツ
加古川の老舗 小さい頃から慣れ親しんだせんべい
小麦粉と卵の昔ながらのせんべい
軽くてお手頃で手土産として最適です。

サクサクとした食感とお口の中で広がる上品な甘さ。
シンプルな素材だからこそ、お子様からお年寄りの方まで飽きずに美味しく食べていただけます。

国宝「鶴林寺」
聖徳太子が創建したといわれる「鶴林寺」。境内に残る石の「ふりきる門」は、過去やライバルを振り切り新たな自分に生まれ変わるパワースポットとしても注目を集めています。
国宝本堂、重文鐘桜、三重塔などの文化財が数々あり、播磨の名勝として有名です。
加古川を代表とする国宝を焼印にした鶴林寺せんべい、三重塔を象ったもち入りもなか「鶴林もなか」、国宝銘菓としてお楽しみください。

お菓子をこよなく愛し、物静かではあるけど情の深いお店
物静かな店主が自信をもってお届けする長谷川銘菓堂のお菓子。
手土産の候補にもなるせんべいと、三重塔という立体的なもなか。
店内は四季を感じる様に細かな演出がしてあり、訪れた者の心を「フッ」と和ませてくれます。

お礼の品感想
懐かしい味
父の好物なのでプレゼントしました。
父は加古川出身ですが、コロナ禍でここ数年帰ることができませんでした。久しぶりに食べることができたと、とても喜んでいました。
通販はやってないお店なので、ふるさと納税で購入することができてよかったです。
欲をいえば、せんべいのみの商品もあると嬉しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- リピートしたい
この度は、兵庫県加古川市へご寄附を賜り、誠にありがとうございます。
お父様が加古川市のご出身との事で、寄付者様とご縁が繋がり、故郷の味をお届けできましたこと、大変光栄でございます。
これからも、魅力的な返礼品のお届けと、当市の活性化に尽力して参りますので、兵庫県加古川市をよろしくお願いいたします。
2022/3/3
pongpongさん|男性|40代
投稿日:2022年2月22日 04:06
カテゴリ |
菓子
>
煎餅・おかき
>
煎餅
菓子 > 和菓子 > もなか 菓子 > 和菓子 > 和菓子セット・詰め合わせ |
---|
- 自治体での管理番号
- 2401H01601
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内で材料の下ごしらえ、加工、装飾を行っており、製品の加工工程の大半を市内で行っているため。
自治体からの情報
=====================================================================
【ご注意ください】
記念品の配送伝票の「依頼主」欄は、各記念品事業者となります。
記念品の配送先を寄附者様と異なる方に設定する場合、トラブルを避けるためお送り先に「加古川市ふるさと納税の記念品が届く」旨をお伝えください。
=====================================================================
兵庫県加古川市は、清流・加古川の下流部に位置し、播磨灘に臨む街です。
古代から「加古川」を渡る街道の宿場町として栄え、様々な文化が行き交いました。
加古川の職人たちが長年の経験から紡ぎだした逸品、「うまいもん」と「ええもん」をどうぞお楽しみください。
届いたときに加古川の味と技に触れる瞬間をお楽しみいただきたい。
兵庫県 播州・加古川から「ありがとう」を込めて皆様に興味を持っていただける記念品をお届けします。
新しい協賛事業者の記念品を紹介します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
☆証明書・記念品の送付について☆ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附金)をされた方に対し、お礼の品として本市の特産品(地場産品等)の中から、寄附金額に応じて、お好みの品をお選びいただけます。
◆寄附金受領証明書の送付
寄附金の入金確認後の2週間程度で、「寄附金受領証明書」を送付します。※記念品とは別に送付します。
◆記念品の送付
寄附をいただいた方には、金額に応じてお選びいただいた「記念品」を事業者からお届けします。
配送先は1箇所のみとなります(複数箇所への送付を希望される場合は、配送先毎に寄附申し込みの手続きをお願いします)。
記念品についての注意事項
●事業者から直接寄附者へ送付しますので、寄附者のご住所・お名前・ご連絡先を加古川市から事業者に
提供することをご了承ください(個人情報は記念品送付及び寄附金控除以外の目的では使用いたしません)。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●長期間のご不在等により、返送になった記念品については、再度の送付はできません。
●お申し込み後の記念品の変更は、お受けできません。
●ホームページおよびパンフレットの記念品の写真はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。
●酒類は、未成年の方のお申し込みはお断りします。
●記念品には、事業者のパンフレット等が同封される場合があります。
●記念品の内容・品質については、事業者にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
加古川市ふるさと納税サポート室
TEL:0955-58-8790
FAX:050-3606-3609
mail:support@kakogawa.furusato-lg.jp
午前9時00分から午後6時00分 ※土曜・日曜・祝日・年始を除く
加古川市について
加古川市は、兵庫県の中央部に源を発し、播磨灘にそそぐ「加古川」の下流域から河口に位置するまちです。
母なる川「加古川」と営みをともにし、その豊かな恵みを受けて育まれてきた加古川市は、古来より受け継がれてきた自然・歴史・文化を大切にしながら、都市的な利便性も兼ね備えたまちの実現に取り組んでいます。
また、「ウェルネス都市宣言」を行い、市民がいきいきと毎日をすごすことのできるウェルネスライフを積極的に支援し、次代を担う子どもたちに、夢と希望に満ちた「ふるさと加古川」を創造するとともに、活力と魅力にあふれ、笑顔で暮らせるまちづくりを推進しています。
********************
数字で読みとく加古川のスゴイとこ!!
********************
●約28,800,000足
1年間の靴下生産量(※2016年の加古川市内事業者による靴下生産数/兵庫県靴下工業組合調べ)
奈良産地、関東産地と並ぶ靴下の3大産地、兵庫県。その兵庫県の靴下生産量の約8割を加古川市内で占めています。ちなみに、市内で最初の靴下製造は明治19年といわれています。
●100軒
かつめし提供店(加古川市のソウルフード)
加古川市のご当地グルメ「かつめし」は、小学校の給食にも登場するほどの浸透っぷりです。市内に100軒以上の提供店があるのは、ご当地グルメを抱える自治体の中でも脅威の店舗数となります。
●7人
加古川市在住・出身のプロ棋士
将棋の現役プロは約160名、ゆかりのあるプロ棋士7名が活躍している加古川市は全国でもめずらしいケース。このため「棋士のまち」を揚げて全国にPRしています。また、若手棋士の登竜門となる公式戦「加古川青流戦」も創設しています。

兵庫県 加古川市