大阪府 能勢町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
[令和5年度産]高齢者の田んぼを受け継ぐ若手後継者「塚原さんのキヌヒカリ」玄米10kg【1261848】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・玄米[10kg×1] 原産地:大阪府能勢町 ■生産者の声 高齢化や人口減少により、農家が少なくなっている能勢町で、専業農家として米作りをしています。 美味しいお米をお届けするため、毎日、田んぼを駆け回り、試行錯誤を繰り返しています。 これまでは主に直接お届けできるエリアの販売をしておりましたが、丹精込めて育てた安全なお米をもっと多くの方に味わっていただきたいと思い、能勢町のお礼品としてお届けすることになりました。 手塩にかけて育てた自慢のキヌヒカリを、ぜひご賞味ください。 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:美味しく召し上がっていただくため、到着後1か月以内にお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 塚原 洋平 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5326307 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 受付期間外 |
発送期日 | お申込みから1週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
澄んだ清流、新鮮な空気、
そして標高200m~550mが生み出す昼夜の気温差。
能勢町は、関西きっての「米どころ」です。
能勢町で専業農家 を営んでおられる塚原さんは、
「生まれ育った能勢町の農業を、
美しい里山風景を、
絶やさず、次世代に繋いでいきたいんです!」
という想いから、
ご近所の農作業が難しくなったご高齢者などから
田んぼを引き受け、
今や、その面積は、甲子園球場3個分!
地元の明るい未来を願う
塚原さんが大切に育てた自慢のキヌヒカリを
ぜひご賞味ください。
《キヌヒカリの魅力》
「輝きの素晴らしさ」
「柔らかな粘り」
「食味の良さ」
炊き上がりは名前のとおり、
絹のように白くつややか。
ふっくらとした粒が輝きます!
そして、ふわっと香る、甘く優しい米の匂い。
コシヒカリよりも
あっさりとした口当たりが特徴で、
冷めると甘みが増してきます。
お寿司や和食との相性もよく、
また冷めても美味しいことから
お弁当やおにぎりにも重宝されます。
味覚だけでなく、
視覚や嗅覚でも
その美味しさを感じていただけるはずです。
《こんな方におすすめ》
・玄米のままでお召し上がりの方、
・ご家庭用精米機をお持ちで
炊飯の都度精米したてをお楽しみいただく方。
《農家直送》
塚原さんから送られるため、ブレンドは一切せず。
塚原さんが育てたお米のみをお届けします。
生産者の顔が見え、
安全で、
美味しいお米をお求めの方は、
ぜひ一度、塚原さんが育てる
自慢のキヌヒカリを味わってみてください。
■注意事項/その他
・高温多湿を避け、涼しく風通しの良いところで保管してください。
・画像はイメージです。
お礼の品感想
リピートします!
能勢町は水と空気が綺麗だからでしょうか、とても美味しい玄米(5㎏×2袋)を送って下さり、ありがとうございます!
またリピートしようと思っています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- 行きたい
- リピートしたい
ココ。さん|女性|40代
投稿日:2023年1月8日 18:13
カテゴリ |
米・パン
>
玄米
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 44546
能勢町について
能勢町は、大阪府の最北端(大阪のてっぺん)で、京都府と兵庫県にはさまれた地域に位置し、栗やクヌギの里山を背景にした田園風景、国指定の天然記念物『野間の大ケヤキ』、蝶の楽園三草山の『ゼフィルスの森』など自然の風景が広がっています。
また、江戸時代から長きにわたり語り伝えられた『能勢の浄瑠璃』は能勢の文化の礎となっています。
天与の自然美に先人の努力を積み重ねて、独自の文化を持つ町として発展してきました。大阪都心部から約1時間。ここには、ゆっくりとした時間が流れる癒しの空間が存在します。
こんな能勢町を、皆さまの心の「ふるさと」として応援していただけませんか。
私たちは、ふるさと能勢を大切に、そして情熱をもって育んでいくことをお約束します。

大阪府 能勢町