防災 簡易トイレ 150回分 セット シートイレ 備蓄 簡易 災害用 非常用 トイレ 吸水 シート 防災グッズ 防災用品



お礼の品について
容量 | シートイレ50回分箱×3箱 ●(吸水シート×60枚)×3セット ●(汚物袋×20枚)×3セット※汚物袋は便器カバー用/排泄物用/回収用すべて兼用 シートイレ50回分梱包サイズ:約22cm×25×8cm 材質 【吸水シート】高分子吸水ポリマー、セルロース 【汚物袋】ポリエチレン シートイレ1箱重量:約1080g |
---|---|
事業者 | 石崎資材株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5456902 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ※入金確認後、約2週間〜1ヶ月でお届け |
配送 |
|
・シート状吸水ポリマーで汚物をカバーして固めるトイレです。
・セットした汚物袋1枚で3~10回使用します。
・毎回汚物袋の準備や後始末が要りません。
・シートで覆って固めるので汚物を隠せます。
【汚物袋】
・まず便器に汚物袋をカバーするための汚物袋をセットします。
・その汚物袋の内側にもう1枚排泄のための汚物袋をセットします。
・3~10回使用して内側の汚物袋の口を結んで閉止します。
・汚物袋は13~16枚使用しますが予備を含め20枚セットしています。
【ポリマーシート(吸水シート)】
・汚物袋の底に吸水シートを1枚敷いて排泄します。
・排泄後は汚物の上にもう1枚の吸水シートでカバーします。
・使用ごとに毎回1枚ずつ吸水シートをかぶせます。
・汚物袋1枚につき3~10回(4枚~11枚)使用します。
・汚物袋を平均5回使用すると60枚で50回使用できます。
・小便のみの場合1枚のシートで2回使用することも可能。
※画像はイメージです。
※こちらの商品に便器はついておりません。
※入金確認後、約2週間〜1ヶ月でお届け
※大規模災害発生時には記載の出荷時期から遅延する場合がございます。あらかじめご了承ください
お礼の品感想
もしもの備え
災害時の備蓄品として。
こういうものがふるさと納税でいただけるのは助かります。
数年前は粉状だった凝固剤がシート状にリニューアルされて使いやすくなっています。
使わずに済むのが一番ではありますが…
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2023年9月2日 14:57
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
防災グッズ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53330232
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
柏原市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=272213
※ふるさと納税お問い合わせセンターへのお問い合わせは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
柏原市について
大阪府柏原市は、大阪平野の南東部、大阪府と奈良県との府県境に位置しています。奈良盆地の諸流を集めた大和川が、金剛・生駒山地を横断して大阪平野に流れ出る付近に、その街並みを形成しました。
市域の3分の2を山が占め、中央部を大和川が流れています。大阪の都心からわずか20kmほどの距離にありながら、緑の山々と美しい渓谷、豊かな川の流れなど、多彩な自然環境を備えた、とても暮らしやすい市となっています。
山麓にはブドウ畑が多く、夏から秋にかけてはブドウ狩りが盛んに行われています。また、このブドウからできたワインは、柏原地ワインとして知られています。
歴史的には、約3万年ほど前にさかのぼってその足跡を知ることができます。山麓台地に残るプレ縄文、縄文、弥生式時代の遺跡にはじまり、松岳山古墳をはじめとした玉手山古墳群や高井田横穴群など全国的に有名な古墳の散在、さらには奈良時代の舟橋廃寺や田辺廃寺、国分寺、国分尼寺など十指にあまる古代寺院跡の存在などから往時の繁栄がしのばれます。
昭和14年に柏原町、堅上、堅下村との合併、昭和31年には柏原町、国分町との合併が実現し、昭和33年には待望の市制が施行されました。現在は「選ばれるまち柏原」を目標に、各種施策を積極的に推進しています。

大阪府 柏原市