大阪枚方銘菓 登録商標 くらわんか餅 元祖こしあん 10個入×1セット【1377417】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・くらわんか餅 こしあん[1個 約35g×10個] 原産地:枚方市/製造地:枚方市 ■原材料・成分 砂糖(国内製造)、小豆(北海道産)、餅米(国産)、麦芽糖、寒天、塩 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:発送日から8日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | くらわんか餅の世界 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5684968 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年5月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
第十四代将軍・徳川家茂 献上菓子。
1635年 江戸時代から今に継承される、大阪府枚方市の伝統銘菓 「くらわんか餅」
大阪の陣(慶長十九~二十年)で家康の難を救った船頭・久六は淀川にて食べ物を売る権利を与えられました。
往来する船に向かって「酒食らわんか 餅くらわんか」と呼びかける声は風物詩となり、くらわんか船とともにくらわんか餅が大阪枚方の銘菓になったと伝えられています。
熟練の職人が炊き上げる、こしあんで求肥餅を包んでおります。
■生産者の声
常温で食べても、冷やして食べても美味しくいただけます。
丁度いいサイズで枚方のギフトにおすすめです
■注意事項/その他
保存方法
到着後は-18℃以下で保存。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
もち菓子
菓子 > 和菓子 > その他和菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- 44931
枚方市について
枚方市は、大阪・京都の中間に位置し江戸時代には東海道56番目の宿場町、また淀川を往来する三十石船の中継港として栄えた歴史を持っています。戦後はベッドタウンとして人口が急増し、今や約40万人を抱える都市に成長しました。(平成26年に中核市へ移行)
今後も、「住みたい・住み続けたい」と思っていただけるよう、市の魅力アップに取り組んでいきます。

大阪府 枚方市