京都府 精華町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
苺フレーバティーのセイカのおもてなし(苺のフレーバーティー・苺一会、苺のクッキー)【1466647】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・せいか苺のフレバーティ― 苺一会[苺一会1包×2個] 原産地:京都府精華町/加工地:岡山市 賞味期限:製造日から2年 ・苺のクッキー[五個入り×1] 原産地:京都府精華町/加工地:京都府精華町 賞味期限:製造日から6ヵ月 ■原材料・成分 【せいか苺のフレーバーティー・苺一会】 原材料名 和紅茶(京都府南山城村産)、苺果実(京都府精華町産)、レモンバーム国産 栄養成分表示 (推定値) ・ティーバック1個(2.1g)あたり エネルギー7.5kcal たんぱく質0.4g 脂質0.04g 炭水化物1.2g 食塩相当量0g ・ドライ苺1枚(1g)あたり エネルギー3kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物0.8g 食塩相当量0g 【苺のクッキー】 原材料名 バター(国内製造)、小麦粉、粉末アーモンド、グラニュー糖、ストロベリーチョコレート、ストロベリー粉末(京都府精華町産)/酸化防止剤(V.C.V.E)、乳化剤(一部に小麦・卵・乳成分を含む) 栄養成分表示(1袋当たり推定値) エネルギー 133Kcal タンパク質 1.55g 脂質9.2g 炭水化物 11.6g 食塩相当量 0.001g ■注意事項/その他 ◆ 苺のクッキーは、見た目より柔らかい仕上がりです。袋から取り出すときはご注意ください。 ◆ ドライ苺は、薄く割れやすいので袋から取り出すときはご注意ください。また、完熟苺をそのまま切り、一枚一枚ドライにしています。形・大きさは苺の個性がそれぞれありますこと、ご了承ください。 ◆ フレーバーティーの袋には、乾燥剤が入っております。袋を開ける際、ティーバック、ドライ苺を取り出す際、ご注意ください。 ※画像はイメージです。京都府精華町産の苺を使用 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | グリーンハ~モニー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6013741 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2024-03-30迄 |
発送期日 | 2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
苺の香りと甘味でティータイム。お茶の京都(京都府精華町・京都府南山城村)のおもてなしで、ほっこりと、ゆっくりとした時間を演出させてください。
苺のクッキーをひと粒。お口に広がる苺の甘味をお楽しみいただけます。
苺を浮かべたフレーバーティーで、広がる苺の香りと味をお楽しみいただけます。
また、ドライ苺はお召し上がりいただけます。
※ フレーバーティーの袋には乾燥剤が1つ入っています。取り出す際、ご注意ください。
※ ドライ苺は割れやすいので、袋から取り出すときはご注意ください。
◆フレーバーティーの淹れ方
ティーポットなどにティーバックを1個入れ、約160ccの熱湯(95℃以上)で3~4分、ゆっくり淹れてください。ティーカップで直接入れられる場合は、アルミホイルを乗せ蒸らされると美味しくいただけます。
淹れたティーにドライ苺を浮かべ、苺からでる酸味・甘味をお楽しみください。
◆おすすめの用途
カジュアルギフトなどにも
◆安全性
安全管理のもと、製品それぞれを袋詰めしています。また、苺クッキーはさらにケースに詰めています。
◆保存方法
常温/直射日光、高温はお避け下さい。開封後はお早めにお召し上がりください。
■生産者の声
◆ 使用する苺は、若き生産者・井上拓氏(華やぎ観光農園園長、京都府精華町産)の完熟苺。和紅茶は、中窪製茶園(京都府南山城村産)。どちらも生産者が丹精込めてつくり育てたものを直接仕入れています。レモンバームも国産です。
◆ 苺クッキーは、スィーツタウン精華町のパティスリー・ル・フルティエさんのご協力で、一粒一粒丁寧につくりました。完熟苺だから出せる味わいに、お子様から大人までお楽しみいただいております。
◆ 和紅茶は、熱湯で3~4分ゆっくりと時間をかけていただきますようお願いします。また、ドライ苺を浮かべる前と後の味わいもお楽しみください。ドライ苺は、召し上がっていただけます。
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
クッキー
飲料類 > お茶類 > その他お茶(茶葉・ティーバッグ) |
---|
- 自治体での管理番号
- 45264
精華町について
◆「学研都市精華町」が新たな文化の発信拠点に
精華町は、関西文化学術研究都市の地理的な中心にあり、国立国会図書館関西館、ATRなどがあります。各種文化活動をはじめサブカルチャーを含むさまざまな創作活動などへ支援し、まちづくりを行っています。
◆精華町の気候と特産品
西部と南部はなだらかな丘陵、東部には平坦な農地が広がり、東端には木津川が流れています。年間の平均気温は約15度で、温暖な気候に恵まれ、洛いも、万願寺とうがらし、イチゴが生産されています。
◆広報キャラクター「京町セイカ」
2013年の7月5日。多くの人たちに「精華町のことをもっともっと知ってほしい」、「みんなで楽しみながら地域を盛り上げたい」という思いを込めて『京町セイカ』は生まれました。様々なクリエイターさんとのコラボを通じ広報キャラクターとして活躍しています。
◆精華町のふるさと納税
精華町のふるさと納税は、クラウドファンディングから始まりました。クリエイターさんや寄付をしてくれる方々と精華町の事業者やまちが一体となってつくる新しい「ふるさと納税」の形を提案します。

京都府 精華町