京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 樹齢1000年を超える屋久杉を使用。螺鈿と切金で装飾した豪華な逸品 【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】螺鈿ボールペン 屋久杉



お礼の品について
容量 | 【デザイン/サイズ】 全長:13cm 最大直径:1.4cm/重量:23g 替え芯1本付き(三菱ボールペン替芯SK-8) 【素材】 屋久杉/漆/あわび貝/K24 ※木目は商品により異なります。 ※在庫がない場合は、受注生産となります(製作期間:3ヵ月) |
---|---|
事業者 | 嵯峩螺鈿・野村 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5477355 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、順次発送 |
配送 |
|
漆黒のなか、万華鏡のように優美で神秘的な輝きを放つ螺鈿(らでん)。
国立京都国際会館VIP専用ロビーに調度品をお納めする、嵯峨嵐山の工房「嵯峩螺鈿・野村」が贈る、日常に取り入れたい宝物です。
樹齢1000年を超える屋久杉に、螺鈿と切金で装飾

屋久杉のボールペンに螺鈿と切金で装飾した豪華なボールペンです。素材すべてが特別で、豪華さと気品が共存したデザインです。
【屋久杉とは】
1993年に世界遺産登録された屋久島で、樹齢1000年以上を超えた杉のことを「屋久杉」と言います。天然の屋久杉は、自然保護の観点から現在では入手不可能となっており、驚くほど希少です。
天然の屋久杉ならではの杢目は、独特の風合いがあり、特別な美しさがあります。漆を施し、美しい杢目が一層際立つ逸品となっております。

【デザインのこだわり】
工房のフラッグシップモデル独楽(こま)文様棗と同じ七宝花菱デザインを用いました。円が反復することから途切れないおめでたい「縁起の良い」デザインです。贈り物にもご自身へのプレゼントにもぴったりです。

【商品についてのお願い】
◇天然素材を使用していますので、色合いがそれぞれ異なります。
◇一つ一つ手仕事のため、大きさや形状が写真と微妙に違う場合がございます。
【お手入れ方法】
◇直射日光のあたらない場所で保管ください。
嵯峩螺鈿・野村
京都・嵐山に工房を構える創業百年を超える老舗。京都で唯一の青貝・螺鈿(らでん)製造・販売工房です。
「輝きと薄さを追求したこだわりの技術力」を基本とし、本業のお仕事である茶道具や仏具に加え、螺鈿ジュエリーやステーショナリー、インテリアなど時代に沿った商品作りにも取り組んでいます。

2019年「京都市伝統産業功労者-京の名匠-」認証。同年「日本伝統工芸士会」会長賞を受賞しました。
テレビNHK国際放送「Core kyoto」(2020年)等メディアでも紹介いただいています。
厳選した材料と技術力を活かし、一点一点手作り
「心が穏やかになるものを作ります」
通常は1種類の貝から品物を作りますが、当店は5種類の貝から厳選しております。貝はどの角度から見ても光るのではなく、輝く方向は一定方向に決まっています。1枚1枚の光る角度を見極め、輝きを一定方向に合わせていきます。
当店の作品でお客様が和んでいただける時間が提供出来ればという思いを作品に込めています。
伝統工芸士 野村守

1958年京都府生まれ。20歳で家業の仕事へ。工業試験所で漆の技術を学び、塗から加飾(螺鈿・蒔絵)全ての工程を一人で行う2001年「伝統工芸士」認定。2015年「本物を必要としている方へ」と「MAMORI」ブランドを立ち上げる。ファッションとしてだけではなく、世代を繋いで行くおまもりでありたいという願いからブランドをスタートさせる。2017年「未来の名匠」認定。2018年独楽文様棗が「日本伝統工芸士会 会長賞」受賞。
螺鈿職人 のむらまり

1984年京都府生まれ。伝統工芸の商品開発運営の仕事を経て、2011年家業に戻る。2014年ばらをモチーフにした螺鈿ジュエリーが、「京ものユースコンペティション」準グランプリ受賞。2015年ミラノ万博に参加し、日本館内で螺鈿の技術や歴史などの紹介を行う。仕事や家庭に忙しい大人の女性を応援するブランドとして、MARI NOMURAを立ち上げる。これまで伝統工芸を知らなかった人へのきっかけ作りになればと考える。2児の母。
螺鈿職人 野村拓也

1987年京都府生まれ。大阪大学外国語学部卒。アパレルメーカーで5年間勤務後、2016年家業に戻る。ロサンゼルスでの留学経験を活かし、海外顧客獲得のための販路開拓や商品開発を行う。また、海外旅行者の対応や体験工房の講師の他にも、ホームページやオンラインストア、SNSの管理などを行う。2017年よりパリのデザイナーとの商品開発プロジェクトにも父親と共に参加。海外市場での新しい螺鈿の提案にも精力的に活動している。
【京都市公式】“京プレ”『螺鈿』嵯峩螺鈿 野村守
Sagaraden Nomura Movie
Karl Mazlo × Sagaraden Nomura
「嵯峩螺鈿・野村」の人気お礼の品
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】「華桜 螺鈿箸」Hana …
65,000 円
おうち時間に上質なアイテムを
- 常温便
- 別送
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】ギフト券 15,000円分
50,000 円
おうち時間に上質なアイテムを
- 常温便
- 別送
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】ギフト券 3,000円分
10,000 円
おうち時間に上質なアイテムを
- 常温便
- 別送
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】ギフト券 30,000円分
100,000 円
おうち時間に上質なアイテムを
- 常温便
- 別送
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】螺鈿ジュエリー(ピア…
300,000 円
天然貝の美しい輝きを身にまとう、大人のジュエリー
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】螺鈿ジュエリー(ピア…
100,000 円
天然貝の美しい輝きを身にまとう、大人のジュエリー
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】螺鈿ボールペン 屋久杉
200,000 円
樹齢1000年を超える屋久杉を使用。螺鈿と切金で装飾した豪華な逸品
- 常温便
- 別送
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】螺鈿ボールペン 黒柿孔…
200,000 円
柿の木数十万本に1本の「孔雀杢」を使用。螺鈿と切金で装飾した豪華な逸品
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】螺鈿大棗 華七宝
8,500,000 円
熟練の職人の技術と想いが込められた至極の逸品
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
チョイス限定
【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】螺鈿紅葉 漆塗り中棗
500,000 円
伝統工芸士野村守がデザインから漆塗り、螺鈿や蒔絵まで仕上げる極上の茶道具
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > 雑貨・日用品 > 文房具・玩具 > ボールペン |
---|
- 自治体での管理番号
- B-AS06
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市