京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
すっきりとした軽い味わいと茎のこうばしい香りが特徴の特撰ほうじ茶 【皇室御用達】奥西緑芳園の特撰ほうじ茶(茎ほうじ茶)200g袋入り2袋 合計400g(産地直送 京都 宇治茶 ほうじ茶 ほうじ 特選 煎茶 家庭用お茶 宇治 ブレンド 最高峰 飲料 粉末 日本茶専門 茶園 栽培 宇治茶 ギフト 贈り物 プレゼント お中元 お歳暮)



お礼の品について
容量 | 【宇治茶】特撰ほうじ茶(茎ほうじ茶)200g袋入り 2袋 合計400g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限6ヶ月(開封前) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社奥西緑芳園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5933394 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、順次発送いたします。 |
配送 |
|
京田辺市と連携した返礼品です。
慶応元年(1865年)に創業した当園、奥西緑芳園は皇室御用達の誉を賜っております。
ほうじ茶とは、煎茶などの葉や茎を高温で炒ったお茶です。
食事と一緒に冷やしても温めても楽しめる日常使いのお茶です。
すっきりとした軽い味わいと茎のこうばしい香りが特徴の特撰ほうじ茶(茎ほうじ茶)。
苦味、渋み成分のカフェインが少ないので、幅広い年齢層に好まれます。
家族団らんのひと時にこうばしい香りが心をほっとさせます。
安心の産地直送。
京都宇治茶を専門に取り扱う奥西緑芳園の特撰ほうじ茶(茎ほうじ茶)を合計400gお届けいたします。
※画像はイメージです。
※保管の際は、高温・多湿をさけ移り香にご注意ください。
事業者:株式会社 奥西緑芳園
【関連キーワード】
< 産地直送 > 京都宇治茶 奥西緑芳園の特撰ほうじ茶(茎ほうじ茶)200g袋入り2袋 合計 400g 皇室 御用達 京田辺市 奥西緑芳園 ほうじ茶 ほうじ 特選 煎茶 家庭用お茶 宇治 ブレンド 最高峰 飲料 粉末 日本茶専門 茶園 栽培 宇治茶 お正月 母の日 父の日 お盆 敬老の日 年末 年始 新年 贈り物 贈答 贈答品 贈答用 贈物 お祝い 内祝 祝い 御祝 御祝い 記念日 誕生日 ギフト ギフト用 プレゼント プレゼント用 お中元 お歳暮 御中元 御歳暮 お取り寄せ 人気 ご褒美 入学祝い 卒業祝い 就職祝い 退職祝い


こだわりポイントをご紹介
手摘みで収穫する様子
お茶を手で摘む。これが本来の自然仕立ての手摘み園です。収穫時期は5月上旬より6月初旬位になります。
お茶を手摘みで収穫する手摘み園とは違い、ハサミで収穫するハサミ園はかまぼこ状の形になっています。
奥西緑芳園では約350年前から手摘みにこだわり、収穫しております。
わたしたちが作っています
奥西緑芳園では抹茶をはじめ玉露や煎茶、ほうじ茶、玄米茶などの
日本茶を専門に扱っています。1865年創業、京都の老舗です。
こんなところで作っています
京田辺市は宇治茶の栽培に適しており、当園も約350年前より茶園を管理し今に至っています。
現在では大変貴重な茶園です。品質本位を第一のモットーに、現在五代目が製造から販売まで一貫して行っております。
わたしたちが歩んできた道
当園は先々代より京都紫野大徳寺の立花大亀老師と懇意にしていただきました。
堺に生を受けた大亀老師、近代の禅と茶の湯文化に大きな影響を与えた方です。
鎌倉円覚寺様の管長横田南嶺老師のお好み『妙香』、その他料亭やお寺関係に多数使っていただいております。
毎年皇居で行われている春と秋の園遊会ならびに皇室での茶会で使っていただいており、大変光栄に思っております。
わたしたちの想い
当園は約350年前より在来種(実生)を大事に守り栽培しています。
美味しいお茶づくりに一番大切な事、それは「土地」と考えています。
肥料、時期の作業(肥培管理)、その時々の茶葉の新芽の成長を観察し、摘採時期を見計らって収穫しています。
ほっと一息。香り高き京都の茶
-
ほうじ茶900g(450g×2) 日常使い ほうじ茶 お茶 茶葉 お茶の葉 …
10,000 円
綾部の番茶をほうじ加工した、日常使いのお茶です。
- 常温便
- 別送
-
ドリップバッグ ギフト セット (和紅茶&ほうじ茶) 日本茶 お茶…
10,000 円
宇治和束園ドリップバッグにハーブ(カモミール)をセットで
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
- お届け日指定可
-
湊製茶 ティーバッグ 3種 セット 計30袋 (栽培期間中農薬不使用…
12,000 円
和束町と連携した返礼品です。 栽培期間中農薬不使用・化学肥料不使用。湊製茶人気の3種類をセットにしました。ティーバッグには植物性素材テトラを使用。安心して、本格的なお茶を召し上がっていただけます。目覚めの時、仕事中に、夜のゆったりタイムなどなど、さまざまなシーンで大活躍です。 ■生産者の声 【湊製茶】 江戸時代、安政元年から、代々受け継いできた伝統の味。 日々、お茶の声に耳を傾けながら、それぞれのお茶に合ったベストな環境を作ること、そしてお茶の状態が頂点に達するタイミングで収穫することによって、お茶本来の味を愉しんでいただく。 湊製茶独自の製法と、ここ和束町の大地の恵みを最大限に生かした、他では味わえないお茶を、ぜひこの機会にご賞味ください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ■検索キーワード ティーバッグ 3種 高級煎茶 ほうじ茶 和紅茶 ティーバッグ 詰め合わせ 飲み比べ パック 日本茶 和束茶 緑茶 茶 お茶 焙じ茶 国産紅茶 茶葉 ギフト 贈答 贈り物 国産 有機 京都 和束町 湊製茶
- 常温便
- 別送
-
和束茶ギフトセット雅 -miyabi- ( 日本茶 お茶 茶 茶葉 玉露 緑…
22,000 円
和束町と連携した返礼品です。 「大卓玉露」 日光をさえぎる覆いをして育てました。 やわらかい甘み、旨み、ほんのりとした玉露の覆い香をお愉しみください。 「極み碾茶」 抹茶の原料の碾茶。高級抹茶に使用される「さみどり」を使用しています。やさしい旨み甘みを感じ、まるでお花のような、爽やかな香りに包まれます。 「特上ほうじ茶」 初摘み直後の旨味成分たっぷりの親子番茶を三年間熟成させ、独自の焙煎方法で焙じることにより、コクと甘さを感じる香り高いお茶に仕上げました Japanese Tea Selection Paris2021-2022にて銀賞受賞。 ■生産者の声 この町で生まれた上香園のお茶は、「湯飲み1杯の幸せ」をコンセプトに、心を癒やす茶作りに専念しています。 香り、色味、味など五感で感じることの出来る味わいを生み出すため、自園の茶樹に有機肥料を施し、一葉一葉、丹精込めて育てました。 茶農家として品質にこだわり続ける。 これは、皆様との見えない契約だと思うのです。 ほんの一瞬でいい。せわしない日常の中で「ほっ」と出来る時間を提供したい。 そんな想いから生まれた「心を潤すお茶」を是非お楽しみください。 ■注意事項/その他 ※高温多湿・直射日光を避けて、移り香に気を付けて保存してください。 ※開封後はお早めにお飲みください。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
【産地直送】宇治茶の名産地で育てたほうじ茶1.4㎏(700g×2個…
12,000 円
南山城村で仕上げたほうじ茶、700g×2パックの大容量でお届け。
- 常温便
- 別送
-
ほうじ茶 リーフ単品 500g1袋 お茶 茶 ほうじ茶 ほうじ茶 葉(…
9,000 円
当店で人気の自家焙煎ほうじ茶赤鬼リーフ(葉)タイプの大容量パック!
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
- お届け日指定可
京都府のお礼のお品はこちら
-
【宇治茶】 京都産 宇治茶 ペットボトル 500 ml × 24本 ( 京都…
13,000 円
京都府産 茶葉 100% 宇治茶 ペットボトル 500ml 24本
- 常温便
-
カロリーゼロの甘味料使用!季節のフルーツサンド3種 おすすめ …
13,000 円
生クリームに天然植物由来のラカントを使用!罪悪感ゼロの新時代のフルーツサンド!
- 冷蔵便
- ギフト包
- 別送
- お届け日指定可
-
丹後のばらずし 焼鯖すし セット ( ばらずし150g×4 焼鯖すし270…
13,000 円
焼鯖すしと京都丹後地方に伝わる郷土料理「丹後ばらずし」をセットでお楽しみください
- 冷凍便
- 別送
- お届け日指定可
-
石井のリゾット3種セット 計9袋 (イタリアン 和風 洋風 国産 …
13,000 円
開けてすぐ食べられる!国産うるち米使用のボリューム満点リゾット!
- 常温便
- 別送
-
宇治抹茶 わらびロール&シュークリーム セット 抹茶 スイーツ …
13,000 円
厳選した宇治抹茶をたっぷり使用した生地とクリーム
- 冷凍便
- 別送
-
国産 本格ゆば4種セット ( ゆば 生ゆば 乾燥ゆば つゆ付き 汲み…
13,000 円
美山町産を中心とした京都府産大豆と美山の水のみを使用して作る本格ゆばセットです。
- 冷蔵便
- 別送
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
ほうじ茶(茶葉・ティーバッグ)
|
---|
- 自治体での管理番号
- 262111_313918_X1
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
京田辺市内で生産された茶葉を使用し、全工程京田辺市内で製造※昨年類型「1」で提出
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-1730-1190
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府