【L-331】攀桂堂 紙巻筆・平安かな書法 [高島屋選定品]
長年に渡り受け継がれてきた匠の技で一本一本手作業で仕上げられる紙巻筆は、多くの書家に愛用されています。弾力があり長古典仮名の臨書に向いています。
-
【L-324】攀桂堂 兼毫龍籐巻筆(小細) [高島屋選定品]
45,000 円
和紙を巻いているため筆毛の腰が強く、力強い筆線が出るのが特徴です。中国産羊毛と国産赤天尾の兼毫で墨含みがよいのが特徴です。半紙4~6字書きの行書・草書用に適した籐巻筆です。(提供)攀桂堂
- 別送
-
【L-325】攀桂堂 天平筆 [高島屋選定品]
65,000 円
長年に渡り受け継がれてきた匠の技で一本一本手作業で仕上げられる紙巻筆は、多くの書家にご愛用されています。正倉院に残る天平筆と同じ写経用の代表的な紙巻筆です。(提供)攀桂堂
- 別送
-
【L-326】攀桂堂 筆龍 赤天尾(小) [高島屋選定品]
65,000 円
約400年前より継承される伝統技法による巻筆は、腰が強く、力強い筆線が出るのが特徴です。原料は国産赤毛の馬毛を使用し、腰には鹿毛を入れ墨含みと弾力ある筆で、半切2行の楷書、行書用です。
- 常温便
- 別送
-
【L-328】 攀桂堂 筆龍兼毫籐巻筆(大)桐箱入り[高島屋選定品]
120,000 円
和紙を巻いているため筆毛の腰が強く、力強い筆線が出るのが特徴です。中国産羊毛と国産赤天尾(赤毛馬毛)の揮毫で墨含みがよいのが特徴です。半切一行用の行書、草書用に適した藤巻筆です。(提供)攀桂堂
- 常温便
- 別送
-
【L-329】 攀桂堂 筆龍赤天尾籐巻筆(大)桐箱入り[高島屋選定品…
140,000 円
約400年前より継承される伝統技法による巻筆は、腰が強く、力強い筆線が出るのが特徴です。原料は国産赤毛の馬毛を使用し、腰には鹿毛を入れ墨含みと弾力のある筆で、半切一行用の楷書、行書用です。(提供)攀桂堂
- 常温便
- 別送
-
【L-330】攀桂堂 紙巻筆・雀頭筆(中) [高島屋選定品]
21,000 円
長年に渡り受け継がれてきた匠の技で一本一本手作業で仕上げられる紙巻筆は、多くの書道家に愛用されています。写経等の小楷用や俳句などの普段使いに適した筆です。
- 別送
-
【L-331】攀桂堂 紙巻筆・平安かな書法 [高島屋選定品]
19,000 円
長年に渡り受け継がれてきた匠の技で一本一本手作業で仕上げられる紙巻筆は、多くの書家に愛用されています。弾力があり長古典仮名の臨書に向いています。
- 別送
-
【L-332】攀桂堂 比叡セット [高島屋選定品]
27,000 円
長年に渡り受け継がれてきた匠の技で一本一本手作業で仕上げられる紙巻筆は、多くの書家に愛用されています。大は腰強く、墨含み良く、半紙4字書き用に最適です。小はまとまり良く、適度な弾力があり、実用書におすすめです。
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
筆
民芸品・工芸品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- T019L-331
高島市について
「恵み」が「お礼」という新発想。びわ湖に注ぐ水の約3分の1を生み出す高島市。湖の中の鳥居が印象的な白鬚神社は日本遺産の構成文化財として選ばれています。また、重要文化的景観に3つの水辺景観が選定されているほか、さまざまな百選に15ヶ所が選ばれるなど、豊かな水と自然あふれるまちです!

滋賀県 高島市