世界にひとつだけ!指文字アートで、大切な人へのプレゼントに 17-07指文字アート・言葉の贈り物【ハガキサイズ 額入り 伊勢和紙使用】



お礼の品について
容量 | 伊勢和紙を使用した指文字アート 額入り ハガキサイズ 指文字は以下からお選びいただけます。お申込みの際に備考にご希望の番号を記入してください。 1. 一期一会 2. 笑顔 3. 感謝 4. 心 5. ご縁 額の色は以下からお選びいただけます。お申込みの際に備考にご希望の色を記入してください。 A. ナチュラル B. ホワイト |
---|---|
事業者 | プリンクエム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6365734 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
配送 |
|
鳥羽市のアーティスト猿渡美和が描く、世界にひとつだけの心が感じる指で描く『指文字アート』。
紙は「神宮御用紙」をつくる大豐和紙工業の伊勢和紙を使用。言葉の贈り物をお届けします。
世界にひとつだけの【言葉の贈り物】

世界にひとつだけの心が感じる指で描く『指文字アート』。鳥羽市出身のアーティストである遠藤美和氏が考案したアート技法です。
指文字アートは一点一点が遠藤氏による手作り。それぞれの作品には想いやストーリーが込められており、その美しさと繊細さに心が揺さぶれます。大切な方への贈り物として、記念品として、贈り主からの思いを込めて作成された一枚は、世界にひとつしかない言葉の贈り物です。
使用している伊勢和紙は、1899年創立以来「神宮御用紙」をつくる大豐和紙工業のもの。上質で柔らかい質感の伊勢和紙は、指文字アートの魅力を引き立ててくれています。
指文字は以下の5つからお選びください。
また額の色はナチュラルとホワイトからお選びいただけます。





指文字アートとは
鳥羽市出身アーティスト遠藤美和氏が考案した、指を使った独特のアート技法で描かれる文字アート作品。 細かい指の動きを使って描かれる文字のその独特な質感には、しなやかさ、柔らかさ、強さなど、様々な感情が表現されており、見るたびに新たな発見があります。

アーティスト遠藤美和氏
鳥羽市出身・在住のアーティスト。指文字アート考案者。抽象画家。グラフィックデザイナー。
身の鳥羽市のアトリエ「プリンクエム」では、指文字アート体験ができるワークショップを定期的に開催。アート作品を鑑賞しながらコーヒーが飲めるスペースもあり、地元の人が集まってくる空間です。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
絵画
民芸品・工芸品 > |
---|
自治体からの情報
ふるさと納税で旅を!! 【宿泊観光周遊券】つこうて鳥羽へおいない!

鳥羽市は観光都市であり、毎年多くの観光客の方々にご来訪いただいております。
しかしながら、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、観光客数は激減し、最大で95%もの減少を記録するなど、観光業を始めとする市内産業は危機的状況となっています。
現在、市全体を挙げ、以前のように「観光客」の方々にご来訪いただけるよう、鋭意努力を重ねている状況です。
当市では、ふるさと納税でご寄付いただいた方に”鳥羽の魅力”を最大限に感じていただけるよう、
市内の観光施設や宿泊施設などで利用できる「宿泊観光周遊券」を返礼品としてご用意しております。
鳥羽にご来訪いただくことで、市内産業の活性化にもつながり、
”鳥羽の魅力”を堪能しながら、”鳥羽市の活性化”にも貢献いただくことができる返礼品となっております。
鳥羽市ふるさと納税でご寄付いただく際には、「宿泊観光周遊券」をぜひご検討ください!!
※詳細については上記”花火画像”からどうぞ!(リンクにより特集ページへ移動します)
鳥羽市について
海女と真珠のふるさと”鳥羽市”を応援してください!
古くから「泊まり浦」と呼ばれ、多くの旅人を温かく迎え、
もてなしの心を育んできた鳥羽市。美しい海、その恩恵に彩られる海の幸、
独自の自然や文化を残す4つの離島、今なお受け継がれる海女漁の文化。
この地が培ってきた魅力は、数え切れないほどにあります。
また、世界で初めて真珠養殖に成功した地としても知られています。
真珠は、いくつもの層が折り重なって輝き、層が厚みを増すほどに
強い光を放ちます。この真珠のように先人から受け継いだ海の恵みを
守り、海と人が輝き続けること。訪れた人も暮らす人も、みんなの
笑顔が輝き満ちるまちを目指します。
【お問い合わせ先】 鳥羽市観光協会 TEL:0599-25-3019

三重県 鳥羽市