蒲焼きと餅米の風味が一体となった上品な味わい 三重おわせ久喜 うなぎおこわ(8個) 鰻 うなぎ 小分け 小分 個包装 蒲焼 おこわ 冷凍 レンジ お手軽 ふっくら もっちり 土用 丑の日 贈答品 お祝い 記念日 お正月 正月 加工品 惣菜 レトルト 魚介類 米 三重県 尾鷲市 SH-20



お礼の品について
容量 | うなぎおこわ 50 g×8個、粉山椒 0.1 g× 2個 |
---|---|
消費期限 | 冷凍60日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります アレルギー物質 小麦・大豆 |
事業者 | 株式会社鷲洋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 303118 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 準備が整い次第、順次発送させていただきます。 |
配送 |
|
「三重おわせ久喜」ブランドで皆様にご提供している株式会社鷲洋から「うなぎおこわ」をお届けします!
皮をそいだ国産うなぎ蒲焼を餅米100%のおこわの上にのせ、押し寿司風に仕上げました。電子レンジ等での加熱により、蒲焼きと餅米の風味が一体となり上品な味わいがお楽しみいただけます。
【配送について】
●迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定をお願い致します。
「 @owasekankou.com 」
お礼の品感想
とても美味しい
以前にお中元でもらった事があり美味しかったので選びました。うなぎが柔らかくてとても美味しいです。チンしてすぐ食べられるので小腹が空いた時などにおすすめです。量より質のリッチなおこわです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
美味しいもの大好き様へ
この度は尾鷲市への応援寄附を賜り誠に有難うございます。
お選びいただきました返礼品「三重おわせ久喜 うなぎおこわ(8個)」につきましても、「とても美味しい」と嬉しいコメントを頂戴しまして重ねて御礼申し上げます。引き続き事業者への応援宜しくお願い致します。
また尾鷲市はこれからも寄付者様との関係を、末永く大切にしていきたいと考えております。
尾鷲市は自然豊かで魚の美味しい世界遺産熊野古道のあるまちですので、是非遊びにお越しください。お待ちしております。
2023/8/18
美味しいもの大好きさん|女性|40代
投稿日:2023年8月17日 21:41
ぜいたくランチにぴったりです。
クレジット決済してから思ったよりも早くに送って頂きありがとうございます。
お取り寄せの本で見つけ初めていただきました。ひとつがこぶりで食べたい分をレンジで温めておいしくいただけるので大満足です。うなぎは年に一度しか食べませんがたれのたっぷりついた蒲焼より私はこちらのうなぎおこわを来年もお願いするつもりです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- リピートしたい
このたびは尾鷲市への応援寄付を賜り誠にありがとうございます。
お選びいただいた返礼品「三重おわせ久喜ウナギおこわ」にご満足していただけたようで感謝申し上げます。
来年もお願いするとのコメントもいただき、引き続き事業者への応援よろしくお願いいたします。
私たちは、これからも寄付者様との関係を大切にしていきたいと考えております。
現在コロナ渦ではございますが、感染終息後には是非自然豊かで世界遺産熊野古道のある魚の美味しい町「尾鷲市」へ遊びにお越しください。
お待ちしております。
2021/8/4
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2021年8月3日 13:06
カテゴリ |
魚貝類
>
穴子・鱧
>
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- SH-20
自治体からの情報
※尾鷲市外に在住で、ご寄付をいただいた方に、感謝の気持ちとして、尾鷲市自慢の特産品をお送りさせていただきます。
※ご寄附の金額に応じて特産品をお送りさせていただきます。
※寄付は何回でもしていただけます。
※現在注文数が多いため、商品によっては発送までに1カ月以上のお時間をいただく場合があります。
ポイント制について
尾鷲市では、「海の碧 山の緑 あふれる情熱 東紀州おわせ」をスローガンに、地域づくりをすすめています。ふるさと納税制度とは、出身地などの地方公共団体に寄附することで、地方を元気付け応援できる制度です。尾鷲市を応援していただける方、尾鷲市の取組をご理解いただける方には、ぜひ、この制度をご活用いただき、尾鷲市にご寄附くださいますようお願い申し上げます
尾鷲市について
「住みたいまち 住み続けたいまち おわせ」
尾鷲市は三重県南部、東紀州地域の中央に位置し、北は北牟婁郡紀北町、南は熊野市、西は大台山系を境に奈良県に接し、東は太平洋(熊野灘)に臨んでいます。温暖多雨な気候と黒潮によって古くからその自然の恵みを受け、漁業、林業が栄えてきました。また、漁師町ならではの郷土食や伝統文化も色濃く残り、地域の人々を結ぶ懸け橋ともなっています。
昭和29(1954)年6月20日に北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村が合併して尾鷲市が誕生し、平成26年には市制60周年を迎えました。豊かな自然、歴史文化を地域の資源として活用して、「住みたいまち 住み続けたいまち おわせ」をめざし、尾鷲市の人々や尾鷲を愛する人々と共に未来へと歩み続けます。

三重県 尾鷲市