教師の描くインパクト・ユーモア満載の絵カードで単語をインプットしやすくする キモイエイタンゴカード<形容詞編>・N051
視覚から覚えて学ぶ形容詞カード106語。絵を見て意味を連想し答えを導き出しやすくする。カラーバリエーションが豊富で、色や背景、情景がまず頭に浮かび、意味を思い出しやすいと大好評。簡単な単語から中級くらいの会話でよく使われる形容詞が盛りだくさん。カードに同包したQRコードを読み取ると、単語の発音動画をご覧になれます。
【生産者の声】
お誕生日をはじめ、お祝い等にも喜ばれる商品です。
【注意事項等】
高温多湿な場所または火気や暖房器具などには近づけないでください。
破損や思わぬ事故の原因となりますので乱暴なご使用はお止めください。
水に濡らさないでください。
直射日光は避けてください。本体の色が変色する場合がございます。
品質には万全の注意を払って管理しておりますが、万一不良品及び、配送中の事故等で破損が生じた商品がお届けされました場合は、誠にお手数ですが、商品到着日より7日以内に当店までご連絡頂きますよう、お願い致します。状況確認の上、ご対応させて頂きます。
※商品の状態は必ず商品の到着直後にご確認ください。お届けより8日以降経っている場合や一度でもご使用になった場合は、取扱状況に関わらず、交換をお受け致しかねます。
在庫欠品の場合は、発送までにお時間をいただく場合がございます。



カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
|
---|
- 自治体での管理番号
- N051
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
・地場産品:英単語カード(企画、印刷を西尾市で実施)
・附帯品:練習帳(京都県で製造)
価格の8割以上が西尾市産
西尾市について
西尾市は、愛知県の中央を北から南へ流れる矢作川流域の南端に位置し、東は三ヶ根山などの山々が連なり、西は矢作川が流れ、南は三河湾を望みます。
鎌倉時代に足利義氏によって築かれたと伝えられる「西条城」は、この地域の拠点として発展を続け、「西尾城」と改称された江戸時代に城下町が形成されました。明和元年(1764年)、大給松平家の居城となると、六万石城下町として商業がさらに賑わいを見せるようになり、その栄華は祇園祭として有形無形で今も大切に残されています。
そのような歴史を有する西尾市は、市制を施行した昭和28年12月15日以降、西三河南部の中核的な都市として、自動車関連産業の発展とともに成長し続けてきました。平成23年4月1日には一色町、吉良町、幡豆町と合併し、令和2年で10年目を迎えています。
合併により、抹茶(てん茶)やカーネーション、養殖うなぎなどの全国有数の地域資源を数多く有することとなった西尾市は、農水産物の生産も盛んで、農業、工業、商業のバランスの取れた産業を展開しています。
特に「一色産うなぎ」、「西尾の抹茶」、「三河一色えびせんべい」は特許庁の地域団体商標(地域ブランド)にも認定されている全国に誇る三大ブランドです。
また、市内には歴史的な史跡や名所が点在し、伝統的な祭りや民俗芸能も多く伝えられているほか、海・山・川など自然環境も豊かな「自然と文化と人々がとけあい、心豊かに暮らせるまち」それが六万石城下町・西尾です。
【お問い合わせ先】
■ 返礼品・配送に関する問い合わせ
一般社団法人西尾市観光協会
※西尾市は、返礼品に関する事務を外部委託しています。
TEL:0563-57-7882
Mail:furusato@katch.ne.jp
■ ワンストップ特例に関する問い合わせ
愛知県西尾市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(シフトプラス株式会社)
※西尾市は、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています
TEL:050-3114-2837
Mail:support@nishio.furusato-lg.jp
■ その他に関する問い合わせ
西尾市総合政策部秘書政策課
TEL:0563-65-2154
Mail:furusato@city.nishio.lg.jp

愛知県 西尾市