愛知県 名古屋市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
名古屋市 特撰・特産 定番ポットおつまみ「紋次郎いか®」50本入
お礼の品について
| 容量 | 紋次郎いか50本入り、合計約260g(個体差があります) |
|---|---|
| 消費期限 | 製造から6ヶ月 保存方法:直射日光を避け常温で保存 |
| アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
| 事業者 | 株式会社ウルプロ 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6470630 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | 準備出来次第発送いたします |
| 配送 |
|
本返礼品は製造工程の主要な部分(おつまみ菓子の製造)を名古屋市内において実施しています。
<紋次郎いか>
1970年代、名古屋の街角で誕生した「紋次郎いか」は、立ち飲み屋や駄菓子屋で愛され続ける存在となりました。その独特な味と風味は、昭和の大衆文化の象徴として今もなお多くの人々に親しまれています。
「紋次郎いか」の魅力は、その味わいにあります。甘辛くコクのあるタレと照りが特徴で、1953年から伝承されている門外不出の秘伝のレシピによって作られています。この甘露味は、珍海堂が誇る一品であり、独自の照りとツヤがシズル感を引き立て、一度口にすれば忘れられない味わいを提供します。特に大人のつまみとしての完成度が高く、お酒との相性も抜群です。
また、長年にわたり培われた「いか」の買い付けノウハウにより、常に高品質な素材を使用しています。厳選された真イカの足を竹串に刺し、食べやすく仕上げられた「紋次郎いか」は、40年以上にわたって変わらぬ味とラベルデザインで愛され続けています。これにより、昔懐かしい昭和の風情を感じさせる一品となり、老若男女問わず、多くの人々の心に残る存在となっています。
「紋次郎いか」は、おやつとしても酒の肴としても喜ばれる万能なおつまみです。その甘露味は、昔を懐かしむ大人たちにとってはもちろん、初めて口にする若い世代にとっても新鮮な驚きを与えることでしょう。特に、昭和の風情を感じさせるそのラベルデザインは、どこか懐かしさと安心感を与えてくれます。お酒とともに楽しむひとときや、友人や家族と囲む団らんの席において、誰もが笑顔になること間違いなしです。
「紋次郎いか」は、ただのつまみではありません。それは、時代を超えて受け継がれる味の遺産であり、名古屋の文化を象徴する一品です。その一口には、長年の歴史と職人たちの情熱が込められており、その味わいはまさに唯一無二のものです。「紋次郎いか」を手に取ることで、昭和の温もりと、変わらない美味しさを感じてみてください。
【関連キーワード】
おつまみ いか 紋次郎いか ギフトセット プレゼント つまみセット ギフト 珍味 バラエティ 手土産 酒の肴 ふるさと納税 駄菓子 お祭り 食品 魚介類 するめ あたりめ 真イカ 甘露味 おやつ 竹串 一十珍海堂
事業者名:株式会社ウルプロ
連絡先:052-265-6626
| カテゴリ |
菓子
>
スナック・駄菓子
>
駄菓子
|
|---|
- 自治体での管理番号
- BR472
名古屋市について
名古屋は日本のほぼ中央に位置し、人口が230万人を超える中部地方の政治・経済・文化の中枢都市です。熱田神宮や織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑、尾張徳川家に代表される歴史や文化は、名古屋の魅力や活力の礎となっています。現在は、武将ゆかりの歴史・文化やなごやめしを目的に多くの方が名古屋を訪れるなど、名古屋の魅力は国内外に広がってきています。また、アジア・アジアパラ競技大会の開催や、リニア中央新幹線の品川-名古屋間の開業も予定されており、人々の交流と地域経済のさらなる発展が期待されます。
愛知県 名古屋市
