静岡県 西伊豆町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
三角屋水産の「潮かつおの贈り物」 潮かつお 塩かつお しおかつお 焙り のり おろし金 西伊豆 伊豆 ギフト お歳暮 お中元



お礼の品について
容量 | 【内容量】 潮かつお 90g 焙りのり 10g おろし金 1個 【産地】 潮かつお(静岡県焼津港水揚げ)、焙りのり(愛知県産) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:潮かつお(常温で300日)、焙りのり(常温で270日) |
アレルギー品目 |
〇特記事項 本品製造工場では、えび、かにを含む製品を製造しています。 |
事業者 | ㈲三角屋水産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5043610 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後随時発送 ※繁忙時はお時間をいただくことがあります。 |
配送 |
|
潮かつおの焼き身、焼のり、おろし金のセットです。
潮かつおは静岡県西伊豆の伝統的な塩漬け保存食品です。
食塩のかわりにかつお風味の調味塩としてお召し上がり下さい。
香ばしく燻し焼きした潮かつおの焼身。すりおろしてふわふわの潮かつおをごはんにのせてお召し上がり下さい。
※【製造】西伊豆町内【加工】西伊豆町内
◇提供:(有)三角屋水産
関連キーワード: 潮かつお 塩かつお しおかつお 焙り のり おろし金 西伊豆 伊豆 ギフト お歳暮 お中元 御歳暮 御中元
三角屋水産の「潮かつおの贈り物」

【詰合せ内容】
潮かつお90g・焙りのり10g・おろし金1個




こだわりポイントをご紹介
「伝統の味を守るために進化する」
人々が長い間住み続けてきた土地には、伝統製法や加工技術を変えずに受け継がれた素材があります。
私たちはその存在を守り続けるために、時代にあわせた加工方法を取り入れ伝統の味を次世代へ繋いでいきます。
わたしたちが作っています
創業の原点である「真心」を社員ひとりひとりが胸に抱き、販売した商品の全てがお客様の心に残るものになるよう、「世界一美味しくてよろこばれる食」を目指して社員一同 、商品の製造や商品開発に励んでいます。
こんなところで作っています
「ふるさと」と言いたくなる夕陽のまち【西伊豆町】
わたしたちが歩んできた道
1983年に設立以来、「伊豆に来たら伊豆のものを」をスローガンに4つの事業を柱に歩んで参りました。
1. 水産食品事業
2. 乾物事業
3. 加工食品事業
4. 商品企画開発事業
わたしたちの想い
西伊豆町や静岡県、そして日本全国各地には、現代ではあまり食卓に登場するシーンが少なくなってしまった伝統食材があります。
その伝統食材を現代風にアレンジし、ふるさと納税を通じて味を知っていただくことで大切な文化を後世に繋いでいけたらと願っております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
皆様の温かいメッセージをいただき従業員一同、大変嬉しく思っております。
寄附が増えることにより、生産者さんへの発注も増えて生産量が多くなり大変喜ばれております。
皆様に選んでいただけることで、西伊豆町の美味しい食材や、町の魅力が多くの方に広がっていることを実感しております。
今後も西伊豆町をよろしくお願いいたします。
その他「三角屋水産」提供商品はこちら↓
-
三角屋水産の「潮かつおの贈り物」 潮かつお 塩かつお しおかつ…
13,000 円
潮かつおの焼き身、焼のり、おろし金のセットです。 潮かつおは静岡県西伊豆の伝統的な塩漬け保存食品です。 食塩のかわりにかつお風味の調味塩としてお召し上がり下さい。 香ばしく燻し焼きした潮かつおの焼身。すりおろしてふわふわの潮かつおをごはんにのせてお召し上がり下さい。 ※【製造】西伊豆町内【加工】西伊豆町内 ◇提供:(有)三角屋水産 関連キーワード: 潮かつお 塩かつお しおかつお 焙り のり おろし金 西伊豆 伊豆 ギフト お歳暮 お中元 御歳暮 御中元
- 常温便
- 別送
-
三角屋水産の「西伊豆のところてん詰合せ」12個入 天草 てんぐ…
22,000 円
全国で1、2の漁獲量を誇る伊豆西海岸の天草と天城深層水を使い、 昔ながらの製法で三度に分けてこし上げて造る「ところてん」をセットでお届けします。 味・食感・香りともに格別です。 ※【製造】西伊豆町内【加工】西伊豆町内 ◇賞味期限:90日間 ◇提供:(有)三角屋水産 関連キーワード: 天草 てんぐさ ところてん 心太 酢醤油 ニューサマーオレンジ わさび 黒みつ 伊豆 ギフト お歳暮 お中元 御歳暮 御中元
- 常温便
- 別送
-
伊豆の地魚を堪能「THIS IZ FISH イサキのアヒージョ&ピリ辛ト…
13,000 円
おいしいのにまだ知られていない伊豆のうまい魚×一流シェフがお届けする「THIS IZ FISH」 東京・六本木「ENEKO Tokyo」磯島仁シェフ監修。 「イサキのピリ辛トマトソース」 隠し味に青唐辛子を加えたうまみたっぷりのトマトソースとイサキをあわせたちょっぴり大人の味。 「イサキのアヒージョ」 ガーリックの旨みたっぷりのオイルでイサキを食べるアヒージョ。身をほぐしてパスタやサラダへアレンジも楽しめる。 ※【製造】西伊豆町内【加工】西伊豆町内 ◇提供:(有)三角屋水産 関連キーワード: イサキ アヒージョ ピリ辛 トマトソース 伊豆 ギフト 伊豆 西伊豆 仁科 三角屋
- 冷凍便
- のし
- 別送
カテゴリ |
加工品等
>
乾物
>
その他乾物
加工品等 > 缶詰・瓶詰 > その他缶詰・瓶詰 魚貝類 > のり・海藻 > のり |
---|
- 自治体での管理番号
- 0508303
西伊豆町について
西伊豆町は、伊豆半島の西海岸中央に位置し、西に駿河湾、東に急峻な山並みの天城山系が連なっています。自然景観にも恵まれ、駿河湾に沈む夕陽はまちの誇りです。
【世界ジオパーク】
2018年4月 伊豆半島はユネスコ世界ジオパークに認定されました。
伊豆半島は、本州で唯一フィリピン海プレート上にあります。海底火山が隆起し半島が形づくられて、長い年月をかけてプレートの動きとともに移動し、本州にぶつかった後現在の半島ができました。
西伊豆町では、太古の海底火山だった時代の地層をみることができます。
伊豆から箱根にかけては、今でも火山活動が行われており、豊富な温泉に恵まれています。
【世界農業遺産 静岡水わさびの伝統栽培】
2018年3月 国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定されました。
静岡県発祥のわさび栽培は、西伊豆町でも昔ながらの育成方法が受け継がれています。
豊富な天城山系の湧き水を使って育てている西伊豆町の本わさびは、自慢の一品です。

静岡県 西伊豆町