人気特産品の詰め合わせ!八百津の「おいしい」を一度に楽しめます。 355.山田屋セレクト 八百津の特産品詰め合わせセット ~雅~



お礼の品について
容量 | 純米吟醸 久田見 720ml 1本 山ちゃんの甘酒 500ml 2本 炭火焼豚丼の素 2袋 280g おおだいら養蜂 季節のはちみつ 150g 2本 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 山ちゃんの甘酒:製造から10か月 炭火焼豚丼の素:製造から45日 季節のはちみつ:採蜜から3年 |
アレルギー品目 |
はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください。 |
事業者 | 山田屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5533502 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、2週間前後で発送いたします。 |
配送 |
|
今までありそうでなかった、八百津の人気特産品の詰め合わせ!
八百津町の久田見地区で地元有志により運営されているアンテナショップ「山田屋」。
明治時代の古民家を改修し、カフェも併設され地域の拠り所となっています。
そんな山田屋で取り扱いのある人気の特産品から、ご家族で楽しめるセットをご用意しました!
純米吟醸 久田見は山田屋のメンバーが栽培した酒米を使用した日本酒です。
・純米吟醸 久田見 720ml 1本
花盛酒造株式会社
・山ちゃんの甘酒 500ml 2本(米麹・ノンアルコール)
株式会社福地ハイランズ
・炭火焼豚丼の素 280g 2袋
株式会社肉の御嵩屋
・おおだいら養蜂 季節のはちみつ 150g 2本
おおだいら養蜂
山田屋の紹介

かつて中山道から分岐し、八百津地区を経て信州および飛騨に至る飛騨街道の重要な一小宿として大いに賑わっていた久田見地区。木曽川を下り険しい山を登ってきた先にこんなに開けた土地があり、田んぼが広がる光景を目にした旅人が「久々に田んぼを見た・・」とつぶやいたのが地名の由来と伝わります(諸説あります)。
そんな繁栄も昔の話。令和2年3月現在、久田見は人口1,115人、少子高齢化が進み、迫りくる過疎の波は確実にすぐそこまで近づきつつあります。
「このままでは、ふるさと久田見がなくなってしまう」
そんな閉塞感を払拭するべく、満を持して「あおやぎ会」が地元有志により発足しました。
久田見の別名「あおやぎの里」を冠したあおやぎ会は、様々な年代・職業の人間で構成されています。そんな我々が久田見の復興のために何が出来るのかを話し合いました。その結果、商店街の真ん中で空き屋状態になっている古民家をリノベーションする「山田屋プロジェクト」を発動しました。明治時代から150年近い歴史を持つ古民家「山田屋」は久田見商店街の中心に位置し、大例祭「久田見祭り」の集合出発地点にもなっている重要な建物です。しかし現在は劣化がすすみ、取り壊しも時間の問題です。そんな久田見のランドマークである山田屋を今後も久田見の名所として、地元住民や地域外からの来訪者に対しても開かれた利用しやすい施設にリノベーションしたいと考えています。
古民家カフェを運営しつつ、久田見で採れた新鮮な野菜やお米の販売、久田見在住の作家さんの作品の展示販売、広大な和室を活用した雑談会・イベントの開催など、SNSやHPも駆使して久田見を発信するアンテナショップを目指します。
すでに様々な問題や困難に直面していますが、地域の皆さんの厳しくも暖かい応援やお手伝いによりプロジェクトにも拍車がかかり始めました。ひとときだけの活動に終わらず恒久的な事業に発展していけるようメンバー全員で力を合わせ、時には衝突しながらプロジェクトを成功に導いていきます。今後のあおやぎ会「山田屋プロジェクト」の活躍にご注目ください。
カテゴリ |
肉
>
その他肉・加工品
>
その他加工品
お酒 > その他お酒 > お酒 > 日本酒 > 純米吟醸酒 |
---|
- 地場産品類型
セット
八百津町について
木曽川の水運で栄え、ダムや渓谷、滝などの水辺の景勝地に恵まれた、人口約1万人の小さなまち。
観光名所である五宝滝や人道の丘公園、秋になればめい想の森や「栗きんとん」など、多くの観光客が訪れるまちでもあります。
世界に誇れる「日本一のバンジージャンプ」もオープンしました。
町の宝である杉原千畝氏の人道精神を基調にしつつ、町民と自然が共生して生活できる優しいまちづくりを目指しています。
現在のことだけでなく、より発展的に将来を見据え、町が輝くようなまちづくりに皆様からの寄附金を活用させていただきます。

岐阜県 八百津町